
ビーチ・ボーイズの真似をしようと、、
愛車ルノーの屋根に借りたボートを積んでイタ飯を食べていたら大雨になって、上向きに積んでいたので屋根が潰れた!っていう(笑)
ムッシュかまやつさんに「我が良き友よ♪ 」って唄がありますけども、ボクは(吉田)拓郎さんバージョンが好きだったりするのですよねぇ~~
ドラムを叩いているのは森高(千里)さんだそーでして👩
なんか軽やかぁ~な心持が、、、(^^♪
以前、ボクのEVOは
四号機と書きましたが、
初号機が小林デンタルさんで(⇒最後はGT2みたく変貌を!?)
そして弐号機が ルーフ村井さんだったよーな!?
京都でお会いしましたが、CMとかの仕事をされていて、
森高さんと沖縄へ行ったと羨ますぃ~お話をされていましたねぇ (^m^)
という関係のない話から始めましたが、
実は『飲もぉ~♪』のビールCMで思い出しちゃって、、(#^^#)
前回 LaStradaのラスト(笑)に書いていますけど、、
色々なクルマが集まるのは楽しく好きですが、
昔は普通の走行会やユーロカップってイヴェントがそんな感じでした🏁
Tipo OHM は、そーいったものの集大成みたいに集まっていましたね 😁
(トロフィーレースも色んなカテゴリーが有り台数も多かった、、、)
最初に参戦しよう!と盛り上がったのは、(勿論)ロクハチ爺さんです(^^)/
例の怪物くん
(BMW)M3-6 で、ホーム?のTI(岡国)を走りたかったのですが、レギュレーション絡み!?で出走するレースが多くないみたいで、OHMに出ようと誘われまして、、
以下の2年間は一緒に出ました(爺さんはバトルロイヤルでボクはポルシェトロフィ)
(2004.8)
ポルシェ・スーパー・トロフィ
予選:中止(パレードでした/怖) 31台中
決勝:9位
レポート:
ヘビー(ウエット)ローテーション
フェラーリF1のデモラン~桧井保孝選手(実はロクハチ爺さんの後輩)

ウエットでも速さが目に焼き付きました、、リアの水飛沫で空気の流れも(@@)
(2005.7)
ポルシェ・スーパー・トロフィ
予選:5位 22台中
決勝:5位
確かロクハチ爺号は(ホントに)オーバーヒートしちゃった記憶が(アトウッド ^^!)
この年は動画が無いのですが、、
友人のカメラマン(
デルタとラリー好きの)杉本さんが写して下さっていたスタートの連写が面白いですよぉ(@@)
RUSHまっつんさんはスタート失敗で、おお慌て(爆)
K柴さんともニアミスしていましたねぇ~♪♪
河村隆一さん、、この年も翌年も走られていました(@@)
2004年は、保阪尚希さんが古いアルファで出られていたとか(バルママが@@)
(2006.7)
バトルロイヤル・スプリント・トロフィ
予選:7位 41台中
決勝:5位
動画:
Tipo OHM (2006 & 2012)
(会社の取引先の)ジムカーナをやられているMR-Sむらむらさんが
サーキットも走ってみたいと参戦されました (^_-)-☆
因みに、そのクルマは数年後に廃車となっちゃったとか~(ギネスにも載った魚ロボットを作られていましたが、激務の帰りに居眠りでzzz/怖)
ボクはポルシェトロフィが少なくて淋しいのでバトルロイヤルへエントリーし、
(例の)友人のヤクザな医師と早起きして行きました。
いつものバルバの愉快な仲間たちも大勢で来られて
流しソーメンを御馳走になったのを覚えています ♪ルンルン(。・ω・。)ノ
実は、この翌年に幻の(2007.7)が有ったのです (=゜ω゜)
一応エントリーしたのですが、何故か受理が届かなくって!?
ボクも直前まで待っていたのが悪くて、出走できませんでした(涙)
送られたらしいのですが判らず仕舞い(Tipo金子さんには面倒を/感謝)
でも、ラストラーダで書いたように、、
もし出走していたら、Egが壊れたかも、、そーなると足もなく大変だった (´;ω;`)
TipoOHMは 2001年から始まったそうですが、
ボクが参戦していた頃(2004~2006年)は、コーンズさんが冠スポンサーだったこともあり、フェラーリの方々が優遇されており(笑)それは特にスリックタイヤ禁止事項のいいかげんさ!でしたね、、
やはり華が無いと人も集まりませんから(当然)
丁度2006年が一番賑やかだったようでして、フェラーリやランボルギーニも一杯で入場者数も一番多かったようですね (^^♪
DEMO走行もフェラーリF1(F2001)やFXXでしたし、、(井出有治選手の走行も)
確か エンツォが、3色で並んでいた記憶も有ります~(逆に有難味が無い気も 😉)
この頃から、ボクはプライベートや仕事や親(や田舎)の問題でバタバタ(ううう)
で、、暫くサーキット(やクルマ)から遠ざかっていました。
その代り(?)、ぽちさん、efさん、マモさん、(今度こそ?)あずきん達がブイブイと、、、(笑)
不参加の 2007~2011年は、伝え聞くと色々と変わっていったようですね~
2007年は、、
フェラーリ&ランボルギーニが減ったそうで、旧車等とのバランスも良かったとか!
2008年は、、
コーンズさんがメインスポンサーから降りて(広島)M-Autoさんがスポンサーに!
2009年は、、
TIPO誌20周年で2DAYS開催となり、分散したのか人もクルマも減ったとか!?
2010年は、、
更にフェラーリも大分少なくなってきて、ランボルギー二は居なかったとか?
2011年は、、
震災の影響か過去最低の参加車&入場者だったとか(高速1000円も無くなり、、)!
で、2009年のRUSHcupから隠居していたのですが、
リスタートは、Tipoにしました(3年振りのサーキット、Tipoは6年振りでした^^)
そう 2012年から、また参加させて頂いてます、、
御存知のように、ラジアルタイヤで、、、(ボクもジジイなので/あはは)
(2012.7)
レポートと
動画
ぶっつけ本番でした、、まったく乗れず、ぽちさんにいぢめられました(苦笑)
(2013.7)
レポート&動画
早朝、待ち合わせたフック船長に裏切られて泣きながら独りで参戦と、、😫
でも、このころから他の参加者の皆さんと仲良く話し始めました!?
(2014.7)
レポート&動画
ヒストリックの方で、アクシデントが、、(あずきんさん、嗚呼~)
でも、ガッツ溢れる、あずきんさん(@@;)
(2015.7)
レポート&動画
なんとレーシングアクシデント?が、、(ボ、ボクに、嗚呼~)
ガッツんといっちゃいましたぁ~あずきんさんのガッツが羨ましい(@@;;)
これは、個人的に岡山国際サーキットのアクシデントを纏めた動画です~
ボクのインカーとは別の、後方からの動画も観てください🎥(ロータスさん/感謝)
(2016.7)
レポート&動画
決勝スタートでアクシデントが、、(ぽちさんが、嗚呼~)
ボクは無事でしたが、帰路で別のトラブルにてJAFさんのお世話に~感謝です😻
(2017.7)
レポート&動画
昨年に続きスタートでアクシデント、、(アルファとポルシェが嗚呼~)
しかし、目の前で見ると、やはり怖いなぁ 😓
2018年からは参戦していません😢
実はこの年の春にアクシデントが有り(って追突しちゃったのです💥)
その修理に予想外の時間が掛かってしまいました🔧(工期より部品の納期🛬涙)
さて、上記2017年はバトルロイヤル43台のフルグリッドでしたが~
(昔のラストラーダで55台という最終コーナーまで並んだこともありました/懐)
2018年は、、
参加18台と少なめで(予選1〜3位はGTR)決勝は8周の短期レースとなったよう🏁!
2019年は、、
晴れの国と云われた岡山を襲った西日本豪雨(死者61人、全半壊住宅8000棟以上で家屋の風水害では戦後最悪の大惨事)から日が浅く
多くのイヴェントが主催側の意向で中止となり縮小で開催!
2020年は、、
例のパンデミック、コロナ禍で流石に中止!?
2021年、、(結果的にはラストイヤー)
更にコロナ禍が続き、特殊事情の中での開催でした!
バトルロイヤルは2年前よりは増えていたそうですが、色々な走行会は参加者が激減だったとか👂
何でも2月に主催者の会社が変わったらしく(ネコパブがカルチュア・エンタテインメント=TSUTAYAの親会社に吸収)
そのせいか?面白かったネーミングが消えていました(速くない車の元気な走行会!は、エンジョイクラス!とかに🙅普通じゃん)
因みに開催終了は翌年に発表されまして、主催者さんも参加者さんも寂しい思いをされたようですね(勿論ボクも😭)
※ 2022年から富士スピードウェイで「SPEED FESTIBAL」なんてのをやられているのが後継かな??
「古き時代と人が言う 今も昔と俺は言う~♪」(我が良き友よ)
って感じで、サーキットへ覗くと、
(あいかわらず)クルマの好きな昔の友人や
(やっぱり)クルマの好きな新しい友人達と色んな話が出来て楽しいです☆彡
ブランクは有りましたが、
一日トラックディを過ごして帰り、一杯飲むのはたまりません🍻
ヽ(☆´ー`☆))((★´ー`★)ノねぇ
飲もう グラスに無邪気な思い出満たして
飲もう グラスに不屈の希望を満たして
と、ビーチボーイズの影響を受け作った歌(二人の夏)でデヴューした浜田省吾さんも
新アルバムで、『飲もぉ~♪』と、歌っています(誓い/旅するソングライター)
さ~~て、また何時か何処かで、、、🥰?