
また暑い中、ティーポ・オーバーヒート・ミーティングへ行き、バトルロイヤル・スプリントトロフィ へ出走しました~~~
一昨年は、、
自走で帰還出来ましたが決勝アクシデント💥
昨年は逆に、、
帰途アクシデント発生でJAF出動を願う事態💥
という、御存知のように、、
二年連続、しっかり無事生還となりませんでした(^^;;)
しかも今年は、クルマ自体が
半年宙吊り状態でして 🔧
仕上がったのは二日前という、EVO運転が久々ですよぉ 🚘
サーキットに至っては、、
昨年の
チューニングフェスタ以来8か月振り、新生(路面)岡国も初お目見え👀
ところで、同日に有ったニュルブルクリンク6時間も
ルマンと同じパターンでしたね~
予選のトヨタ、決勝でポルシェという、、
同じハイダウンフォース仕様になると(やはり)ポルシェは決勝で強いです🏁
何でも空力でトヨタ失速とか、、(アルミテープは駄目だったか ^^ 違 / フォースインディアやロータスも借りてるとかのTMGケルン風洞は!?)
更にLM-GTEクラスもポルシェのセッティングが決まって来たよう(RSRも2と3位に)
さて今年のTipoOHMですが、、
何故か昨年と似たパターンの決勝となっちゃいました(うむむ)
そう~~
恐ろしいことが起こりました。な、な、なんと~(また使ってしまった/松井砲?🙇)
いや、その話は以下へ順番に随時、、、(^^ ✑
そーいえば、オーバーヒートミーティングへボクを
引きずり込んだ!ロクハチ爺さんも誘っていたのですが、二日酔いで断念~せっかく色違いで並べられたのに(偶然ですけどね ^^ 隣ピット)
まず予選ですが、、、
久々のサーキットなのでゆっくり慣らし(車もだが身体を)と思っていたら、
出る順番が悪かったのか、コースイン直ぐに皆が抜いていく行く(^^; 凄
こりゃぁ~15分間だし、ある程度は行かないと駄目かと、頑張り始めるも、
治ったはずの3速が、やはり渋い(引っ掛かる?) う~ん(参るなぁ)
そして実は1コーナーでシフトミスを、、瞬間レッドへ飛び込んだように見えた😝?
うわぁ~やっちゃったかぁ😰 と、思ったが特に大丈夫みたい、、(ホッ)
で、予選は16位(エントリー35台、出走31台)
そしてピットイン後ああだこうだ喋っていると、
船長が、あれぇ~と(@@) オイルが漏れている、、(ええ~)
まさかまさか、、
でも走行中にオイルも出てないしパワーもダウンもしてないし(1barキッチリ!)
暫く、不安状態が、、、(暗ぁ~いぃ/どよぉ~ん)
実は(今迄)付けていたタービンのオイルキャッチタンクを今回外していたそーで、、
Egが回っていれば良いのですが(確かにEg-OFFの後でした!)
切るとオイルタンクよりも低い位置のブローバイホースから出たようです!?
そこから船長の技が色々(順番に思考&トライと整備の過程は、ちょっと感激です✊)
決勝&その後も問題なかったです(おぉ~~いやぁ、でも実際は焦ったよぉぉ 😅)
相変わらず決勝まで待機6時間以上ですが~まぁ、散策や久々の皆とおしゃべり(笑)
ただ、merscheさん居られたのぉ~(残念/お話したかった)
TOYO33さんもですって~(なんと!)
うどんちゃんさん(もしかして行く途中ニアミス?)も~お会いしたかった😋
昼にはロッジへクラブの方々とお邪魔して休息を、、
seaponさん~感謝です(素麺も御馳走に♪)
ご本人は今回、欲求不満状態のようでしたが、、
尚、今回クラブメンバーが行き帰りで色々とドラマティックだったそう、、
(皆さん大変だったと 🙏)
トリプルXさんも~大活躍👍
しかしやっぱり、、エアコンの部屋は超快適ですねぇ~~(うひゃひゃ)
昨年、同じピットでしたファミリアロータリーの方とも再会(息子さんの背も伸びてる💛) 年5回位走られているそうで、、(中山とかも)
レーシングロータリーサウンドが懐かしいなぁ~👂
今年の昼イヴェントはBMXプロライダーのパフォーマンスと、恒例のドリフトが、、
但し恒例のF1デモランは無く、、代わりに?小学生レーサーJujuちゃんのF4デモランが~そう野田秀樹選手の娘さんですね(2006年生れ👩)
フォーミュラーU17でデビュー優勝🏆凄~
ロータスはサーキットタクシー含めて色々と、、
3ELEVEN凄い~PTWが2kg/ps前後とか (^^♪
しかし個人的には、予選でなかなか抜けなかった、このクルマ、、(@@オモロイ
LEGEND CARS 34FORD COUPE だそうですが、なんでも、、
「全長約3000mm、車重約400kgのクラシカルで愛くるしいボディのレジェンドカー。ボディスタイルは、1930年代のフォード・シボレー・ダッジのセダンまたはクーペがモチーフとされており、130馬力を誇るヤマハXJR1300用のエンジンとシーケンシャル5速ミッションが搭載され、ロールゲージ一型パイプフレームにグラスファイバー製ボディーと、NASCARの登竜門レースとなっています」
ルノーは相変わらず皆さんで楽しまれ、、アストンも近年は良い音で周回を、、
EUROやRUSHで顔なじみの方々や、、同じレース出走のアルファもいっぱい、、
白ちゃんのM3(F80)は、、
前後に295タイヤを捻じ込んでる~フロントアンダー対策か!?
(元は、F265-R285かな? しかし450p以上有るんだぁ~ふわぁ)
今年もチキンケパブは有ったが、今迄と違うオーナーかな!?
隣のピットには、117クーペが何台も、、
フック船長(元イスズセミワークス)の知り合い?と聞いたが~知らんすと(^^;
ENDLESSさんには、いつもキレイで面白い
デモカーが、、
差し入れの栄養ドリンクと必需品の空冷魂うちわ、、お守り (#^.^#)
そ~して決勝ですが、、、
ここで実は、昨年のデジャヴがぁ(今年もかい!と隣ピットのロータスさんも^^;)
はい、スタート後のアクシデントで赤旗です、、やはり怖いっす (;´Д`)
そして4周回レースとなり、、リスタート🏁
前のBMWさん、ちょっとフライングかな(ニヤッ👀動画参照)
う~ん、右側は路面がヤバいかもなぁ~と思いスタート、、セーブしてます(苦笑)
「遠慮は試合で要りません!」とシンクロ井村HCが云われていましたけども、
「サミーは遠慮するけぇのぉ~」と、船長には昔から、、
いやぃゃ無事に帰って飲みましょう🍻 😁
それより予選から、なぁ~んか3速が渋いので、どーしようかと悩んでまして、、
決勝では、特に入り難いパイパー手前の3速シフトアップを止めて2速リミッターに当てたままの(嫌な)技?も使ったり、飛ばしたり(は、よく使う ^^;)ワンテンポ待って凌いだりと(ううっ、リズムがぁ~)
まぁ~O/H後の足回りにしても、予選でロールすると思いながらも変更せずにそのままで出走ですし、タイヤも密かに(久々)Sタイヤ投入も考えましたが、
今回で3レース目のラジアルのままでしたから、無理をせずにリハビリ&リスタートということで~
何より、とりあえず今年は無事に帰りたいと、、(^_-)-☆
結果は、10位(出走29台)でした~~~🏁
知り合い(ご近所)の要ちゃんとも久々に、、(写真はみんカラで色々と拝借/謝)
それでも前回のTipoで御一緒し、今回始めて御挨拶させて頂いた、
やまちゃんRS4さんと数周一緒に走れて楽しかったです(感謝)
最近は惰眠の毎日なので、、流石に今も身体が痛くて参ってます (>_<)
更に、身体共々 EVOもまだまだ本調子じゃなくて、
なにより、懐の痛みも続きそうですよ(長患いかぁ?👛)
あと今回の動画でも判るかと思うのですが、ミッションの音や振動が大変でして、
M/Tマウントを勢いで(レース屋さんへ)頼んだのが失敗でしたぁ~ (T_T)
硬質プラスティックですがRSRやCUPに乗った時と変わらんがな?
「一応ファーストカーなのですよぉ!」
船長も内装有るのでマシだろうと思ってたようで、
「まぁ~気になれば耳栓でも~」と、、
ちーがーう(違う)だろーーーっ!
せんちょぉ~~
早く純正に戻したいんですう! すっ、すっ、す♪(ミュージカル調/豊田さん🙇)
まぁ~クルーズ・ラミレスも言ってます、、(カーズ・クロスロード)
「すべてはモチベーションなの、Mr.マックイーン。
どんなネガティブな事も燃料にして、ポジティブに出来るのよ」
どこまで行くのか そんなもんは知らん 明日も新しい 道は続いてる~♪
(エンジン/奥田民生)
広島(庄原)のJUJUさんは、166cmの四十路ですが(ごめんなさい~園田淳さん!)
こちらのJujuちゃんは、140cmで11歳みたい~(F4でデビューウイン/U17コースレコード1秒upという~野田樹潤ちゃん💛)
カーズで、やっぱり!うちわと共に、、うん、レーサーのお守りですね~あはは 😉
また、新しいタイプのおバカさん達😜
ぃゃ 愉しい皆さんと、お会いしたいです~~~😏