• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hamarの"ほぼファイナルエディション(笑)" [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2025年5月11日

ブレーキフルード交換(加圧式)続き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回の続きです。
ブリーダープラグに10mmのメガネレンチをかけてからホースを繋ぎます
ゆっくり緩めるてフルードが流れて来たらOKです
あまり緩めるとエアが入るので180度くらいにしておきます

かなりエアが入っていました
ペダルタッチは新車から変わっているとは感じていなかったのですがかなり劣化していたみたいです
2
リアブレーキのピストン戻しにピストン用のキューブを使って時計回りに回す必要があります
今まではラジオペンチで回していましたが今回は専用工具を購入してみましたがやはり便利ですね

しかしここで問題が…
いくら回してもピストン戻りません
ブリーダープラグ緩めても圧力が掛かっていて戻りませんでした…
仕方がないのでテープでぐるぐる巻きにしたアタッチメント外して作業することに(汗)
そのうち簡単に取り外し出来るアタッチメント対策しないとダメですね
3
折角キャリパー外したのでスライドピンも清掃してからシリコングリスでグリスアップもしておきます
4
フロントも基本同じ要領で作業するだけです(写真ありませんがピストン戻しを使用)
加圧式だとブリーダープラグ緩めるだけで自動で抜けてくるのでめちゃくちゃ簡単です
流速も充分で1分程で2~300mm抜けました
エアの混入具合も良く確認出来ますし新しいフルードに変わったのもわかりやすいので無駄なく交換出来るのも良いですね
またタンクのフルード切れも心配ないので自分としては神アイテムとなりました
そして予定ではクラッチフルード交換もする予定でしたがすっかり忘れてしまったので次回に持ち越しです(汗)
5
古いフルードとの比較です
ディクセルの5.1フルードは無色ではなく色がついてました
全量交換は1Lで充分足りました。

参考までにブレーキフルードの交換方法は

・オーソドックスに2人で行いペダルを踏む人とブリーダーの開け閉めする方法

・コンプレッサーを使い負圧にて抜く方法

・今回の加圧して抜く方法

の3つが代表的な方法ですが
加圧式は一番確実に交換出来る方法ではないかと思います
ブレーキライン全てに圧力が掛かるのでマスターシリンダーやABSなども完全にエア抜き出来るそうです
※BMWなどは加圧式を推奨しているらしい

1人作業で電源も要らず行えるのでサーキットなどでフルード全量交換なんかも簡単に出来そうです

ネックはブリーダーキットの価格ですが今回は安く購入出来たのでこの価格なら揃える価値はあると思います

ビックリしたのが交換後のペダルタッチでめちゃくちゃしっかりと硬くなり街中でもコントロール性がレベチで大きな変化がありました。
個人的にはステンメッシュホースに変えたときより変化が大きいです
(エア抜きの大切さ改めて思い知りました)
多分フルードの性能というより確実にエアが抜けたことが大きいと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキパット交換

難易度:

アクレ Formula700C装着フロントのみ(13,700km)

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「またエアロが化けてしまった」
何シテル?   07/17 22:37
2023年3月 スイフトスポーツZC33s 6MT(3型)に乗り換え 最後の純ガソリン車になるかもと思い駆け込みで購入 現在慣らし中ですが楽しい車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スイフトスポーツ(ZC33s)インパネ外し方 運転席側編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 03:45:13
インパネの外し方、メータフード、ハザードスイッチまでの道のり(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 15:30:38
【フロント】モンスター製ダウンサス取り付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 14:38:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ほぼファイナルエディション(笑) (スズキ スイフトスポーツ)
セーフティパッケージ付 オプション ドアミラーカバー(ブラック) フットライトイルミ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
奥さん用 ある事情で予想外に譲り受けることになりました。 走行距離870kmという極低走 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
子供が出来たので、友人から格安にて購入。スバルの4WDの出来の良さを体感しました。ただ走 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
H12のアコードユーロRです。この車のおかげで走り屋復活してし、沢山の仲間と共にクルマの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation