• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kenbow.001の愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2024年5月17日

ルーフモール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ルーフモールのフロントガラスに接地しているゴム部分が経年劣化のため裂けてしまいましたので左右ともに交換します。

ディーラーで交換すると工賃が別途14,520円。

パーツ込みで31,400円となってしまうため自分で作業することにしました。
2
作業をしやすいようにカウルトップを外しました。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1808305/car/2009288/7518094/note.aspx
3
モール本体を外します。

カウルトップを外したのでモールを前側から上に強く引っ張り上げると外れます。
かなりの確率でクリップは破損しますが新しいクリップを用意してあるので問題ありません♪

丁寧に外すなら◯印部分を小さめのマイナスドライバーで押すと黄色いクリップ(オス)が外れます。
4
ルーフ部分はドア側(青矢印)にひねって外し、ルーフ側(赤矢印)にひねって外す感じで外れます。
左右に交互にひねる感じ。

クリップは3箇所あります。
5
ボディに残っているクリップ(メス)は突起を押さえているプラ部分をマイナスドライバーで破壊して取り外しました。

丁寧に外すなら壊している部分を少しだけ持ち上げてスライドさせると外れるかもしれませんが、再利用はしない方が良いと思うので破壊しちゃいましょう。

ルーフのクリップも同様です。
6
モールが外れたらハケで蓄積されたゴミを取り除き水拭きしました。
7
クリップ取付け部分に若干の擦れがありましたのでタッチペンで補修しています。
8
取付けるパーツと位置関係です。
9
新しいクリップの受け側(メス)を取付けます。

ボディの突起に合わせてスライドさせパチンと音がするまで押し込みます。
10
ルーフも同様です。
11
新しいルーフモールの取付けに入ります。

新ルーフモールにクリップ(オス)を仮止めしておくと位置合わせが楽です。
12
クリップの取付けが完了したら
モールの取付けになります。

タオル等でボディを保護しておきます。

最後部の突起にモール先端の窪みを合わせて後部方向にスライドされて固定します。
13
後方のクリップからはめ込みます。

ルーフのクリップは
ルーフ側(内側)を先に押し込んだあと
ドア側の突起を押し込む感じではめ込みます。
14
フロントガラス部分は先にクリップをモールに仮止めしたクリップ(オス)と受側のクリップ(メス)の位置合わせをしていきます。

4つの全てのクリップの位置が揃ったら
クリップの突起をしっかり押し込み固定させ
てから受け用クリップにはめ込みます。

反対側も同様に行います。
15
上から押さえつけ、
しっかり固定させます。
16
カウルトップ・ワイパー戻して作業完了です。

作業時間は記録を撮りながらゆっくり作業をして約2時間でした。
17
〈オマケ〉
作業風景。
古いパーツを外したあたり😊

ルーフモールが長くどこかに当たると傷がつくので広いスペースで作業するのがのぞましいです。
特に地面に当たらない工夫は必須。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フェンダーダクトメッシュ取付

難易度:

アンダーガード取り付け

難易度:

ナンバー位置変更

難易度: ★★

ナンバープレートの位置変更

難易度:

タイヤの空気圧を監視するヤ〜ツ

難易度:

サッシュテープ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月18日 10:33
無事にルーフモール交換出来たようで何よりです‼
ディーラー工賃なかなかですが、ご自身での作業もなかなか大変そう..細い汚れとか自分でキッチリ取ったり出来て良いかもです(^^)
これで気持ちよくリフレッシュに出来ましたね♪
コメントへの返答
2024年5月18日 12:22
こんにちは。

作業手順は多くの方がすでに投稿されていたので自分で行いました。
汚れも自分で交換したので綺麗に出来ました😊
ドアモールの交換を依頼した際は下地はそのまま新しいドアモールが付けられた経験あります😅

ルーフモールは新品ですが
カウルトップがそのままなので悩ましいです。

ひとつ緊急の課題が解決できて良かったです♪
2024年5月18日 17:06
参考になります。
自分のFDも左のモールが千切れてパタパタしてきたので来月あたり自分で交換予定です。
コメントへの返答
2024年5月18日 17:12
こんにちは。
外装のプラ・ゴム製品は交換の時期ですね。
出来れば左右交換をお勧めします。
綺麗になって気持ち良いですよ。

プロフィール

「@つとやん 、事前の手配ではなくて、壊れてから慌てて手配となりました💦」
何シテル?   08/05 08:53
車歴は初代セリカLBからスタートしました。 現在はFD2シビックTypeRに乗っています。 28年ぶりのマニュアル車になり、ドキドキです。 クルマって...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Re:ラジエーターホース取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 05:54:50
足回りパーツをゴッソリ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 11:56:28
S660茨城友の会『いちご狩り』に行ってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 20:11:21

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2015年7月にシビックタイプRを 購入しました。 最も多いと思われる チャンピオンシ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初輸入車になります。 初turboです。 今回のポイントはサンルーフでした。 開放感と ...
スバル トレジア スバル トレジア
軽(ミラジーノ)からの乗り換えです。 普通車にしようということで探していましたが、何気 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
2000年2月、通勤のために購入しました。 その1年後、電車通勤になってしまい、 20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation