• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

www_misekenの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2021年4月3日

ルーフモール交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
パッと見・・・愛車を眺めいても、死角になり易い
ルーフ部分ですが、
2
こうして気になり始めると(なり始めなくても)ルーフドリップモールの劣化&硬化が・・・
そりゃあ~、15年も経てば痛むわっ!!!
ただ、こうして交換前を眺めてみると、よく15年も
保ったな!と(^^;
3
以前からズルズルと交換を先送り&先延ばしして
ましたが、いい加減パーツを取り寄せました!

モール本体の前後両端裏側には、それぞれ
ボディーと固定する為のグリップが存在します。
4
モールの取り外しは、前後両端それぞれの外側に若干の隙間がありますので、その隙間から
内張り剥がし等を使って浮かし引っ張り上げれば、既設のモールが取り外せます。

その際、前後両端それぞれ内張り剥がしの差し込み隙間の直下には、車体へ固定する為の
クリップホルダーが有りますので、それが剥がれ外れないよう慎重に取り外します。
5
普段、洗車が行き届かない箇所だけに汚れが付着していますので、この機会に綺麗にしておきます。
クリップホルダー部分は、歯ブラシ等を使うと汚れが綺麗に落とせます。
6
両方を比べてみると一目瞭然!!

マイナー後の中期?後期?から、ラメ入り&ツヤあり?に変わっているのかな?
流石に15年前の状態は記憶に無いのでハッキリとは言えませんが、見た目が違う気もします☆
7
モールには前後の向きがありますが、説明書も
無ければ商品にその旨の記載もありません。
取り外した既存モールの裏側を見てみると、前後でクリップの形状が違います。
丸で囲った部分ですが、前が長方形、後ろが四角形となり、ここで判別が出来ます。
また、端のカット形状にも違いがあり、前がフロントエンドラインに沿って斜めにカットされているのに対し、後ろは真ん中が膨らんでいます。

因みに、2006年3月時点の現行品には、前方部に色が入り左右で色分けがされていた模様。

取り付けは、しっかり手で押さえながらクリップホルダーに合わせハメ込み、それ以外の部分は、ツメを入れ込む様に押し込んでハメて行き装着します。
8
装着後。
ラメが入り艶があるので、ボディーと合わせ映り込みもバッチリです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤバンパーステップガード取付

難易度:

ドアモール取付

難易度:

BT接続のandroidで音楽が自動再生されなくなった対処法

難易度:

ダイアモンドリングスリムの取付

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

ヘッドライトのリフレッシュ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

クルマ好きは勿論の事・・・   ドライブでスッキリ♪   温泉宿でマ~ッタリ♪   夏の海岸でコッテリ?   光りモノでピッカリ☆   蒼い光りにパッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
★2006年3月の納車から2025年に9回目の車検を終え、20年目に突入! ★250G ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
14年半、大変お世話になったR32です! 大した故障もケガも無く、よく働いてくれて大変感 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
18で免許取得後、初のMyCarです☆ 当時、前期の中古にやっと手が届き、 ウキウキで乗 ...
その他 その他 その他 その他
ブログアップ用 画像準備室
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation