• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月02日

美濃→越前 越美線 B級グルメ

美濃→越前 越美線 B級グルメ ダイナランドの岐阜県郡上市から
スキージャム勝山のある福井県に向かいました


以前は岐阜と福井を鉄道で結ぶ計画 
越美線(えつみせん)があったんですが計画中止により

岐阜県側が越美南線(えつみなんせん)
福井県側が越美北線(えつみほくせん)

として開業しました



画像はダイナランド付近の国道156線沿いにある啓発看板

地元 高鷲中学校の生徒が平成16年ごろ書いたものらしいんですが
校則は
男子生徒は坊主頭
女子生徒はおかっぱ だったんでしょうか?





岐阜県側の越美南線は当時 国鉄より第三セクターとして岐阜県などが出資して
長良川鉄道に移管されました


長良川鉄道越美南線 終着駅の北濃「ほくのう」(岐阜県郡上市)です 




駅員が居ない無人駅
簡易な待合室があり
隣接して軽食・喫茶店があります

ダイナランドまでは10kmの位置です



時刻表

乗り遅れると大変・・・




ナガラ500形気動車
車両の両端に運転台が付いてるワンマン運転仕様

エンジンは日産ディーゼル(現UDトラックス)製で
直噴ディーゼルターボ直列6気筒12リッター 295PS




ココから先 福井県に繋がる予定だったんでしょうか




転車台です
蒸気機関車を180度回転させて方向転換させるものですね



長良川鉄道の北の終点・北濃駅構内に位置する手動式転車台。
ピットはコンクリート造で深さ0.96mとし,橋桁は鋼製上路式,
長さ50ftのアメリカンブリッジ社製で,
中央支承と桁両端の車輪で支えられるバランスト式とする。
わが国に残る最古級の転車台。 (文化庁より)



転車台の自重だけで15トン
機関車を載せたら・・・


人力で回したんだから凄い





国道158号線を走り福井県大野市にある
JR西日本 越美北線 九頭竜湖駅(くずりゅうこえき)


ココまで来るのに国道158号線沿いは九頭竜ダムや水力発電所はあるものの
人家もなく携帯電話も圏外表示  ハイタッチドライブ出来ませんでした





駅舎はログハウス風で木の香りがします
「道の駅 九頭竜」が隣接してます




無人駅です
1日5本・・・

越美北線は愛称で九頭竜線(くずりゅうせん)と呼ばれることも



越美南線と繋がることはありませんでした




ホームを出るとスグにトンネルに入っていきます

2002年までは長良川鉄道 越美南線の美濃白鳥駅と九頭竜湖駅間は
バス運行されてたんですが廃止されてしまいました





スキージャム勝山へは翌日に行くので
その前に福井の名物 「ソースカツ丼」を食べに


ヨーロッパ軒 大和田分店(福井県福井市)




のれん分け制度があり
福井市や敦賀市などの福井県内に多数の店舗があります

本店含め数店訪れた事があるんですが
その中でも大和田分店がキレイでした





ドイツ・ベルリンの日本人倶楽部にて料理を6年間学んだ高畠増太郎が
ドイツのシュニッツェルを同じくドイツのウスターソースを使用してご飯にのせた

これを翌年1913年に東京の料理発表会にて発表した
これを「ソースカツ丼」として売り出している

使用するウスターソースはオリジナルのレシピでメーカーに生産委託しており
当初の委託先はブルドックソースであったが現在はイカリソースである

ヨーロッパ軒では、「メンチカツ」を使った丼を「パリ丼」と呼ぶ
(wikipediaより)


みそ汁とサラダが付くセットを注文しました


他の地域のソースカツ丼だとキャベツの千切りが乗ってて
私は合わなかったし

普通のソースとご飯だと酸っぱくなってあんまり合わないんですが
コレは美味しいです



福井来るとコレが楽しみです

オススメします


ブログ一覧 | 鉄道 | 旅行/地域
Posted at 2014/03/18 14:47:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

何の数字?
京都 にぼっさんさん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

自己満足〜撮影会〜しました‼️
PHEV好きさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

この記事へのコメント

2014年3月18日 19:06
ヨーロッパ軒へは、10年以上前に今の嫁さんと行ったきり行ってないなぁ~σ(^◇^;)行ってたのは敦賀本店です!

僕的にはOKなんですが、嫁さんがイマイチやったみたいで、敦賀に出かけても、食事はヨーロッパ軒が選択肢に入ってきません・・・

ひさしぶりに行きたいな~
コメントへの返答
2014年3月18日 19:50
こんばんは

敦賀のヨーロッパ軒はサラダにプチトマトを使うなど微妙にメニューが違うそうです


知人も合わなかったという人もいて
好みが分かれるようです
私は好きですが


福井は「おろしそば」も有名ですね
2014年3月19日 12:10
転車台って、初めて見ました~

鉄ちゃんには「萌え~」なんでしょうね♪

ヨーロッパ軒、当家も1人に一回程度行きます。

敦賀店は大衆食堂の雰囲気ですよ~
コメントへの返答
2014年3月19日 19:55
こんばんは

最近の私はチョット鉄ちゃん気味です

転車台は今も稼働するように整備してるそうです

ヨーロッパ軒 神戸にもできないかなぁ・・・
2014年3月20日 7:18
おはようございます。

私、岐阜側は雪山帰りによく通るんやけど、未だに走ってるとこ見たことありませんわ(^_^;)
コメントへの返答
2014年3月20日 13:43
こんにちは

1時間に1本あるかないかなんで
なかなか見れませんね

乗客も片手で数えられるぐらい少なかったし

プロフィール

「海上自衛隊 阪神基地隊
輸送艦 にほんばれ

陸自隊員が多数乗艦で不思議な船」
何シテル?   07/13 10:00
オフアクシスと申します HNの由来はオートビレッジに登録の際 日産ルネッサのグレードで オーテックジャパンのコンプリートカー 「アクシス」に乗ってた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大阪KINGS 
カテゴリ:スキー スノーボード トレーニング施設
2016/04/27 23:49:54
 
神戸KINGS 
カテゴリ:スキー スノーボード トレーニング施設
2013/09/06 19:41:19
 

愛車一覧

日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
ゲレンデエクスプレス寝台車にすべく 後部の広いキャブオーバー1BOXにしました 雪山出 ...
日産 ルネッサ 日産 ルネッサ
マイナー車魂 オートビレッジ(現みんカラ)見ていろいろ工夫してました オーテックジャパ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
2012年式 CV5W 12型 ゲレンデエクスプレス仕様 最近は人手不足なのかスキー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation