• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月20日

デイライトはめんどくさい

デイライトはめんどくさい 最近、二色切り替え式のLEDウインカーを取り付けたことで、デイライトについて真面目に考える事になりました。

デイライトって、昼間走行灯
デイタイムランニングランプの略称ですね。

調べると、2016年10月に法改正が有り、デイライトの保安基準が改正されました。




○ 光度が400cd以上、1440cd以下であること
○ 光線が他の交通を妨げないものであること
○ 光の色が白色であること
○ 灯器が損傷、又は、レンズが著しく汚損していないこと
○ レンズ取り付け部に緩みやガタのないこと
○ 大きさは25㎠以上200㎠以下であること

○ 数は2個であること
○ 照明部の最内縁から600mm以上の間隔を有すること
○ その照明部の下縁の高さが地上 250mm 以上、上縁の高さが地上1,500mm 以下となるように取り付けられていること
○ 車両中心面に対し対称の位置 に取り付けられていること
○ 原動機の操作装置が始動の位置にないとき及び前部霧灯又は前照灯が点灯しているときは、昼間走行灯は自動的に消灯するように取り付けられていること
※ポジションランプが点くと、デイライトは消灯するか、光量を下げる必要があるんですね。
○ 直接光又は反射光は、当該走行灯を備える自動車及び他の自動車の運転操作を妨げるものでないこと



以上、などと細かい規定があります。
ですが、私たちにとって非常に分かりにくく、私は解釈に混乱。

デイライトとしての基準は、欧州、輸入車のものとされているようで、○Eマークが有れば認められるそう。

そもそもcd(カンデラ)という明るさ、どう見極めれば良いのか?


そこで、お世話になっているディラーで実際に光度を測定、見解を伺う事にしました。

ディラーでは、わざわざこの件の為に、グループ他社の整備工場からLEDの光量測定器を借りてくださって、測定。
※ この、お金にもならない依頼に対して、二時間もの作業を、快く引き受けてくださったディラー、スタッの皆さんに心から感謝申し上げます。※



LEDの光として色温度や光度は測定できるけど、カンデラという単位での実測値は出せないとのことでした。


なになに?300cdとか、400cdという具体的な基準数値があるにも関わらず、その単位で測定する機材が各整備工場にある訳ではない??

検査員による目視、個人差のある感覚のような曖昧な話しだ。

結果、色として約6000k、白ということでは問題ないが、明るさはcdで正確な数値を出せない。
○Eマークが無い。
その他灯火類という扱いになるとの事です。

なんともまた分かりにくく、曖昧と感じられる決め方なのでしょう。


このような流れで、私はこのLEDを、正式なデイライトとして使うのは止めることにしました。



昼間点灯とか、被視認性を上げることは安全につながると思うのですが、迷惑な明る過ぎるモノ(大出力の作業灯とか)の点灯を取り締まるために作った法整備のような気がします。

最近、タクシーや大型車のデイライトは随分と見かけなくなりましたよね。

デイライトもそうですが、免許や車税等、外圧によって変わる車の法律って、なんだかなーって思います。

おわり。
ブログ一覧
Posted at 2022/06/20 14:56:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

令和の米騒動
やる気になればさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

この記事へのコメント

2022年6月20日 17:57
こんにちは。大変ためになる記事だと思います。
私もDRLに憧れ、あの手この手でハスラーにつけられないものかと調べましたが、そもそもモノ(後付けDRLキット)がないのもあったのですが、にゃ~んさんが感じられたように「法規制上あいまい過ぎる(現場との間隔ズレが大きい)」な、と僕も感じました。ですので以降は「最初からDRL化されている車」を絶対条件として車探しをしています。
にゃ~んさん程しっかりと調査・確認し、結果上記のようなご判断されている方って少ないかな、と思います。売られているから(車検適合だと思い込む)、取り付けできて自分の感覚では問題ないように感じるので大丈夫だ、という人は僕も含め大半だと思いますm(_ _)m頭が下がります。

でもekクロスはライト映えするデザインなので、できれば正式にDRL化して欲しいですよね。絶対にかっこいいと僕も思います!!!

僕個人の感覚ですが、レースのレギュレーションなんかもそうですが、欧州は「俺らがこう決めるんだからそれにあわせろよ」という強気な主張とスピード感ですが、日本ののんびり対応スピードと合ってない、そんな気がします(笑)
コメントへの返答
2022年6月20日 19:01
こんにちは、おつかれさまです😃

ためになるだなんて、嬉しいお言葉をありがとうございます!🙇‍♂️
みんカラを楽しませていただいる中で、私のような素人の記事でも参考にしていただいたり、車弄りのキッカケにしてくださってる方がいるという事を知り、同時に発信する事に対して、それなりの責任が伴うという事を強く感じました。

特に、法律や、車の整備に関する知識を間違ったまま伝えると、それを正しい情報と誤解される方もおられるわけで。
その方がまた自分の間違った情報を発信する事となると大変ですから、可能な限り確認、参考にしていただけるような記事を心掛けています。

大変嬉しいコメントを、ありがとうございました🙇‍♂️

2022年6月20日 22:51
にゃ〜んさん

今晩は😊
中々興味深い記事だったのでガン読みしちゃいました😁ありがとうございます。

お国の偉い方々が作られる法律って何かにつけて紛らわしい解釈多いですよね。

だからMYデリカのJAOS製のグリルのそれも【その他灯火類】という扱いなのかぁと納得しました。
コメントへの返答
2022年6月20日 23:06
パカオさん こんばんは、おつかれさまです😃

読みにくい文章で、大変恐縮です😅

慌てて欧州車に合わせて規格化したものの、中身が煮詰まってない感じですね。

デリカのそれは、その他灯火類という扱いなので3つで問題ないですね😆
初めて見た時は3つ光って、とても斬新な印象を受けました。
コメント、ありがとうございました🙇‍♂️
2022年6月21日 20:41
こんばんは。

自分もデイタイムライトに関心があり、取り付けようかなぁと思っていたところがありましたので、とても興味深く読ませていただきました。あんまり明るいデイライトはないんだなぁと思っていたら、下限だけでなく上限まで規定されていたのですね。ちょっとだけびっくりしました。
コレから諦めずに取り付ける時には参考にします。ありがとうございました。
コメントへの返答
2022年6月21日 21:52
こんばんは、おつかれさまです😃

あんまり明るいデイライトはない・・・
そこなんですよね。
法整備されて明るさなんかが規定されて、面倒な話になったんで、今まで出していた商品も引っ込めて、それ程明るくない物がその他灯火類として残っているのが現状だと思います。

それでも、私が取り付けた商品のように、十分デイライトとして役立ちそうなものもあって、これはデイライトとして販売されていません。

但し、私が書いたように、検査官の個人差のある感覚に頼っている部分もあるようで、ダメと判断される場合もあるようですのでご注意を。

カンデラという単位ではなく、今現在の(LEDの)光の単位でハッキリしてくれると良いような気もするのですが。

コメント、ありがとうございました🙇‍♂️

プロフィール

「♪※  Somewhere over the rainbow

There’s a land that I heard of once in a lullaby〜♪ ※

久しぶりに見た気がする😆

※ 「HARBURG E Y / ♪虹の彼方に」より」
何シテル?   08/09 18:47
にゃ~んです(・ω・)ノ 絶滅危惧種であるトヨタ・マークx、三菱・ek Xと共に過ごす時間を大切にする人々が大好きです♪ 2017年5月、パジェ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイライン 2000GT-R 1969年/PGC10型❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 18:34:28
TOYOTA純正 MC後センター小物入れ 一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 10:44:32
Panasonic caos 95D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 10:34:53

愛車一覧

トヨタ マークX えだまめ君 (トヨタ マークX)
初期モデルの四駆。 120系のデザイン、プレーンな見た目がとても気に入っています。 ...
三菱 eKクロス D-1号 (三菱 eKクロス)
ek クロスのサークル(グループ)を立ち上げました😂 世間話に始まって、愛車自慢、リ ...
三菱 eKスペースカスタム D-にゃん号 (三菱 eKスペースカスタム)
パジェロミニからの乗り換え 嫁さんのメインカーです。 見た目前期のデイズルークス ・ハ ...
トヨタ グランビア グラコロくん♪ (トヨタ グランビア)
グランビアバン^ ^ メインカーなのですが、維持がメイン 通勤と遠乗り専用車になってきた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation