• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月07日

川ってキレイだったっけ

今話題のパリ🇫🇷オリンピック

トライアスロン競技で利用するセーヌ川がキチャナイって💦

素人目にも緑っぽい灰色のその川はお世辞にもキレイに見えない。

オリンピックサイトの上流には今でも170もの船上生活があって、かなり改善されたとはいえ今でもそれなりの生活排水が川に流れ込んでいるそう。
勿論、ある時期までは工業排水も流れていただろうから、川底には相当な量のヘドロもあるでしょうね。


この、セーヌ川が衛生的にどうなのか?って事から、私は若き日の川の記憶が思い出されました。

幼少期、田舎で生まれ育った自分が目にした川は、人々の生活に欠かせない場所。
多くの家庭で川で洗濯をしていたかな。
体を洗っていた人もいたような気がする。
生活排水が川に流れていて、当時の故郷の川は泡立っていました。

中学から高校に掛けて、サイクリングで長距離を走る事が大好きだった自分は、一度出かけると食費以外はほとんど使えるお金がなかったし、水筒の水道水が無くなれば川に立ち寄って川の水を飲んでいました。

山奥だろうが上流だろうが、川の水を飲むのは危険と知ったのは、高三の時にサイクリング仲間に教わってからですが、体調が悪くなった事は無かったです。

また、いつだったか、子供の頃の札幌の豊平川では「カムバック・サーモン運動」みたいなものがあって、汚れてしまった豊平川に鮭を呼び戻そうと、川の浄化に取り組んだ事がありました。

当時のテレビで話題だった「西部警察」でもロケ地となり、撮影風景を見に行きたかった私は母親に「行くな」と釘を刺され、学校をサボって見に行ったクラスメイトの自慢話を聞きながら涙を飲んだものです。

その後、札幌市民の努力は実を結び、鮭は産卵の為に石狩川を遡上して豊平川に。
泳ぐ鮭の姿を見て、豊平川は本当にキレイになったのだと感激したものです。
ですが、長旅からボロボロになって帰ってきた産卵間近の鮭たちは、人間の作った川の段差を乗り越える事ができず、産卵する前に力尽きてしまった姿は幼い心に衝撃的でした。😭

社会人となったある日、仲間から「札幌人なら札幌の夏のイベント、豊平川の筏下りに参加しないと札幌の若者とは言えないっしょ!?」と誘われ、手作りの筏を作って参加する事に。


ただ手作りの筏で下るだけでは無くて、仮装というか、今で言うコスプレをして、観覧者の笑いを誘いながら下流のある地点まで下るわけなんですが
豊平川は浅い所や深い(120cm位かな?)所の境目で転覆したり、中洲や筏が引っ掛かるような所もあって、川に入って(筏を)起こしたり誘導したりするわけですが、川底の泥やヘドロが思いの外深く堆積しているのです。

動く度に沈殿物が攪拌されて、ドブというか汚物そのものの悪臭。
ガスも溜まっていて、それがボコボコと。
それはもうひどい匂いで、むせかえるほど強烈でした。

鮭が遡上するようになって、ぱっと見キレイになったように見える川もこんなに汚いものかと身を以て思い知ったものです。

イベントの盛り上がる傍ら、もう二度と川下りなんか!って思ったものですが、そのイベントも2014年の第40回大会を最後に幕を閉じたのでした。
イマイチ盛り上がりに欠けるイベントでしたからね😅

そんな実体験からも、私は今まで川がキレイだとは思った事はありませんが、オリンピックでは競技が行われてきましたよね。

飲んだりするわけじゃ無いから大丈夫なのかな?と。
でも、泳げば多少は口に入るわけで。 


因みに、パリとほぼ同じ200万人の住む街札幌市。
今では透き通ってキレイに見えるようになった豊平川ですが、月に一度水質検査が行われているそうで、目標値の100mlあたり1000個未満に対して測定13カ所で750個という結果が出ています。

でも、私はこの川で泳いだり、その水を口に入れたりできません。
ましてやあんなに濁ったセーヌ川のだなんて。

オリンピアンは勝ちたいという目標や、条件が一緒なら誰にも負けたくないというプライドがあるのでしょうが、闘いの場があれでは本当に気の毒ですね。


どうか、今の健康な精神と身体を壊されませんように。
セーヌ川の水質が話題になって、こんな事を思い出したり考えた自分でした。


長文失礼しました。
おわり

ブログ一覧
Posted at 2024/08/09 12:51:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

鮭を見にきた
くまzさん

comeback salmon
nobunobu33さん

用水路の調査
su-giさん

ボッチつーりんぐ、千歳インディアン ...
エミーナTCR20Gさん

サケのふるさと館(・(ェ)・)クマ
シカヲーンさん

この記事へのコメント

2024年8月9日 17:11
こんばんわ。確かにオリンピックの川問題、選手の方々は複雑でしょうね。私も幼少期は山奥でしたので川のヤマメを捕ったり泳いだり川に注ぐ岩から出てくる湧き水など普通に飲んでました(^_^;)世代ですかね。最近の川は一級河川でも、かなり汚いのもありますよね。川だけで無く海も同じく感じます。複雑ですね。
コメントへの返答
2024年8月10日 10:06
グリぺんさん こんにちは😃
コメントありがとうございます🙇
お返事遅くなって大変恐縮です💦

世代!?ですね😅
私もドジョウやヤマメを釣って、その場で焼いて食ってた小僧でしたが、山女魚の棲むキレイな川では無くて、増水した川にたまたま上流川の釣り堀の山女魚が逃げてきてただけだったんですね💦
グリぺんさんの故郷の溢れる自然の中で楽しそうにしているお姿を想像してました😆
川は昔も飲めるほどキレイだったわけでも無く、ネットや近代化がより一層、川を楽しめなくしているような気もします。
その意味では、お互い良い時代を過ごせたのかなと(笑)
2024年8月10日 7:36
お疲れ様です(*^^*)

にゃんさんの若かりし頃のお話を拝読して昔の記憶が甦りました♪

幼き頃に豊平川で遊んでいたとき、
『あ、おたまじゃくし♪』
と、水中の岩間で揺れるおたまじゃくしのしっぽを掴んだらヒルだったという経験をしてから川には1度も、ただの1度も足を踏み入れたコトがありません(笑)

トラウマです、トラウマ(´Д` )


西部警察のロケ話、懐かしいですね♪
聞き込み捜査のロケをするオートバックスが学校の目と鼻の先だったので窓から見てましたが、野次馬の人だかりしか見えなかったです(´Д` )
コメントへの返答
2024年8月10日 10:21
門さん こんにちは😃
おつかれさまです🙇

ヒル!ですね💦😅
そうそう、川遊びに夢中になって、気がついたら足に一杯黒いのがひっついていて、取ったら血だらけって事もありました😅
ヤツメウナギに齧られたり💦
ホラーですよね😆

門さんは都会っ子だったんですね。
昔の市内中心部の学校へ通った人と、成人してから何人かとお話しさせていただきましたが、私がいかに田舎者だったか理解できました。
特に田んぼの話が伝わりにくくて(笑)
そんな田舎には、今では何でもあります。
川遊びする子の姿も見なくなりました。
当時、同級生から、西部警察のロケはもの凄い数の見物人だったと聞きました。
あんなカッコいい男たちや車の派手なスタントなんて、もう今後一生見られないし作られないんだろうなと思うとさびしい気持ちで一杯です。
あ、紅いZを駆る門さんはかっこいいですね!😆

コメント、ありがとうございました😊

プロフィール

「@グリぺん さん こんにちは😃
良いですねここ
混雑さえなければ癒しの場
ほぼ360度見渡せて遠くに走る船や飛行機をのんびり眺める
昼間だと殆どお金掛かりませんしね😆
是非、また遊びにいらして下さい😃」
何シテル?   08/14 17:48
にゃ~んです(・ω・)ノ 絶滅危惧種であるトヨタ・マークx、三菱・ek Xと共に過ごす時間を大切にする人々が大好きです♪ 2017年5月、パジェ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカイライン 2000GT-R 1969年/PGC10型❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/24 18:34:28
TOYOTA純正 MC後センター小物入れ 一式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 10:44:32
Panasonic caos 95D23L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 10:34:53

愛車一覧

トヨタ マークX えだまめ君 (トヨタ マークX)
初期モデルの四駆。 120系のデザイン、プレーンな見た目がとても気に入っています。 ...
三菱 eKクロス D-1号 (三菱 eKクロス)
ek クロスのサークル(グループ)を立ち上げました😂 世間話に始まって、愛車自慢、リ ...
三菱 eKスペースカスタム D-にゃん号 (三菱 eKスペースカスタム)
パジェロミニからの乗り換え 嫁さんのメインカーです。 見た目前期のデイズルークス ・ハ ...
トヨタ グランビア グラコロくん♪ (トヨタ グランビア)
グランビアバン^ ^ メインカーなのですが、維持がメイン 通勤と遠乗り専用車になってきた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation