• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年08月09日

アイドリング不調→解消

クルコン装着の前半戦でスロットル周りをいじったせいか、アイドリングが「変てこ」になりました。

水温が 50 度を越えてアイドリングが一度落ち着いたところでブリッピングをするとアイドリング回転数が 700 rpm あたりまで下がりますが、低いときは 450 rpm くらいまでガクッと下がり、そのあと 700 rpm 付近へ戻るようになりました。

エンジンが十分に暖まると問題ないのですが、水温が 80 度くらいの頃は運が悪いと信号待ちで停止してクラッチを切ると、スコン、とエンストするほどに。
特にハンドルを切りながら(パワステ)とか、エアコンがついた状態とか低速でクラッチを切ると危ない状態になり勝ちので、落ち着いて運転できなくなってしまいました。そこで、仕事の合間の昼休みに調整をしてしまいました。

整備解説書を見ると、アイドリングは自動調整なので直接調節する方法は無い、とのこと。キャブ車のような調整スクリューが無いのなら周辺を直すしかありません。

ネットで調べると、結局はエアクリーナー・ボックスの閉めそこないが主要因、というケースが多いようです。確かにクルコン用に負圧配管にアクセスするためにエアクリBOXを一度外しました。そこでまず、エアクリBOXのカバーをはめ直しました。

ただ、これだけで試走してみたところ、どうも症状が直りきっていないようだったので、もう一度エアインテークを外して見通しをよくした状態でエアクリBOXをはめ直し、さらにクルコンのワイヤーの張りを調整しなおしました。

スロットル・バルブは、アクセルとクルコンのワイヤーが掛かる2連式になっています。二つのワイヤーの間で操作量の大きい方に合わせてバルブが開く、という機構になっています。原理的には、ワイヤーにテンションが掛かっていない限り、アイドリングには影響しないハズです。
ただ、ワイヤーの「はずれ防止」にタイラップ固定した箇所がワイヤーの遊びを少し減らす方向に作用したのかもしれない、と思われました。

純正状態では、アクセル・オフではワイヤーが緩みスプリングの力でスロットルが元へ戻るようになっています。ワイヤーの遊びが減ると、スロットルが純正状態より奥へ押し戻される状態になるのかもしれません。

そこで少しだけ、クルコンのワイヤーにテンションを掛けるように調整しなおしました。

結局、エアクリのせいか、クルコン・ワイヤーのせいかわかりませんでしたが、この2点の調整(?というか、手直し)で、嘘のようにぴたりとアイドリングが安定するようになりました。
エアコンが動作しても問題なし。

結構、アイドリングも微妙なバランスで保たれてるんだなぁ、と感じました。
ブログ一覧 | 整備メモ | 日記
Posted at 2005/08/09 23:10:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
bighand045さん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「早くも3年が経ち,1回目の車検でした.バッテリーの交換を勧められましたが,結局テスターで問題なく交換しませんでした.自分でやった方が安上がりだし,よかった.代車は Mazda 3 でした.路地から出る時に鼻先のカメラが便利でしたが,そのくらいかな.デカいっすね.」
何シテル?   07/14 12:46
「スーパー」ノーマルとまでは行きませんが、あくまで純正の味を良くした「ベター」ノーマルを目指したモディファイを心がけています。乗り心地(いわゆる「脚フェチ」)と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

990S 純正クルコン装着【まとめ記事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:37
990S 純正クルコン機能有効化④ コンフィグ設定編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:32
990S 純正クルコン機能有効化③ クロックスプリング交換編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/29 17:54:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初のマツダ車です.990S のプラチナクォーツメタリックです.3.5ヶ月待ちでした. ...
スバル R2 スバル R2
母の愛車でした。オプションカタログの表紙に載ってるのがいい、と色もエアロも全部そのまま御 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
過去の家族用の車でした。 仙台に転勤した際、家内も私も実家が東京なので 仙台⇔東京 を家 ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
2002 年式 206 CC S16(エーゲブルー) です。 '06 年 12 月に認定 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation