• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スノータイガーの"ソウルレッドのCX5" [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:2023年4月15日

【作業】フロントブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
■【作業】フロントブレーキパッド交換

昨年3月の車検時、まだ大丈夫ですが、
リアブレーキパットが減っていますと言われて、
8万キロ走行したので、そろそろかなっと考えており、なんとなくブレーキの鳴きがあったように感じたので、交換する事にしました。

今回は、フロント、リアのブレーキパッドを同時に交換します。

アケボノ製の純正互換のフロントブレーキパッドをYahoo!ショッピングで
購入しました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1833131/car/2922726/12273737/parts.aspx
2
交換作業に入ります。
まず、ボンネットを開けて、
エンジンルーム内にあるブレーキフルードタンクを確認します。
ディーラーさんが、車検時にブレーキフルードを追加している可能性があります。
満タンだと、ブレーキパット交換で、タンクからあふれる可能性があります。
リアブレーキパッドを交換したので、
念のため、ブレーキフルード抜いておきます。
3
実際の作業に入ります。
百均で購入した、樹脂製ロングスポイト
https://minkara.carview.co.jp/userid/1833131/car/2922726/12297679/parts.aspx
を使って、ブレーキフルード(液)を
ステンレスフタ付き容器
https://minkara.carview.co.jp/userid/1833131/car/2922726/12297681/parts.aspxに溜めて、とりあえず、避難しておきます。しっかりフタをして、こぼれないようにして下さい。

【注意】ブレーキフルード(液)は、塗装を剥離させる成分がありますので、万が一ブレーキフルードが車のボディなどに付着してしまったら、すぐに水洗いをして十分に洗い流しましょう。時間が経てば経つほど塗装に浸透してしまいますので、時間が大きなポイントです。
4
次に、ジャッキアップして、タイヤを外します。
12ミリのメガネスパナで奥側から
ボルト2本を緩めます。
外した、ブレーキピストンは、
ブレーキホースが付いたまま、
足回りの部品に乗せておきます。
5
ブレーキローターに左右から挟んでいる
ブレーキパットを外します。

金具の爪から左右に引っ張ってそれぞれのパッドを外します。

新旧のパッドを比較します。
やはり減ってますね

旧パットに付属する鉄板のプレートを外し、ブレーキパーツクリーナーで洗浄して
https://minkara.carview.co.jp/userid/1833131/car/2922726/12276169/parts.aspx
新パットに移植します。
※このパット付属の金属プレートは、
機械式と言って、ブレーキパッドの残量が少なくなると金属片がローターに接触し「キーキー」と鳴きます。
正しく取り付けないと、パッドが摩耗しても気づかず、ローターを傷つける可能性がありますので、ご注意下さい。

パット付属の金属プレートとブレーキパッドには、異音対策でモリブデングリースを
https://minkara.carview.co.jp/userid/1833131/car/2922726/12274919/parts.aspx
塗布する事をお勧めします。
6
新品のブレーキパッドを交換すると、
パッドの厚みが増すので、
ブレーキシリンダーのピストンを内側に入れこまないと、組付けが出来ません。。

私は、専用工具を使わずに、Fクランプを使って
https://minkara.carview.co.jp/userid/1833131/car/2922726/12295070/parts.aspx
ブレーキのピストンを戻す(押込む)ために使ってます。
仲間は、可変パイププライヤーで押込むと言ってましたが、ピストンやゴムブーツを
傷つけないように、このFクランプを使ってます。
7
ピストンが戻ったら、組付けに入ります。

肝は、どのようにしてピストンを戻す(押込む)かだと思います。
8
組み付け完成しました。
これは、左側ですが、反対の右側も作業して完成です。

ブレーキパッドが交換完了しましたら、
ブレーキペダルを数回踏んでから、
ボンネットのボンネットを開けて、
エンジンルーム内にあるブレーキフルードタンクを確認します。
MIN-MAXのゲージを確認して、
少なければ、ステンレスフタ付き容器に抜いておいた、ブレーキフルード(液)を
スポイトで注入するか、MAXを超えていたら、さらに抜いて調整ください。

以上でブレーキパッド交換完了です。
お疲れさまでした m(__)m

「ブレーキってセルフで交換してもいいの?」と疑問に思うかもしれませんが、法律上は所有者が自分の車のブレーキパッド交換をしても問題ありません。ただし、「点検整備記録簿」に記載することが必須となっています。なお、他人の所有する車のブレーキを整備できるのは有整備資格者のみとなるため注意が必要です。つまり、「自分で自分の車のブレーキを整備するのはOK」「友達の車のブレーキを整備するのはNG」ということです(有整備資格者除く)。セルフで交換すれば当然ブレーキパッド代金のみとなるため費用を抑えられます。整備に自信のある方や本職で整備士をやっている方はチャレンジしてみてもいいでしょう。ただ、ブレーキ周りは最重要保安部品であるため、組み付けミスは自分の命だけでなく周りの人にも危険を及ぼします。少しでも不安があるならディーラーやカー用品店に依頼してください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【CX-5】足回り整備

難易度: ★★

フロントローターの交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

CX-5 リヤブレーキパッド 交換 ブレンボ

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキパッド前後交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月31日 6:53
おつかれさまです♪
たぶん行ってるかもしれませんがキャリパー切ったならせっかくですからスライドシャフト(ピストンがパッドを押した時に裏のパッドも均等な力で押せるようキャリパー自体がスライドする)もグリスアップすると良いですよん♪
更についでにピストンのブーツちょっとめくって隙間からラバースプレーしてあげるとキャリパーの錆防止になります♪
更に更にどうせならブレーキフルードも交換しちゃえば楽ちんポンです♪

ちな、イカレは6か月ごとにブレーキフルードを交換してます♪
コメントへの返答
2023年7月31日 11:04
ぐれんふぃでぃっく30Yさん、
こんにちは♪♪
ありがとうございます😃
ピストン側は、押し込むだけで、
メンテナンスした事ないですね💦

ブレーキフルード交換は、色が黒っぽくなっていたら、やる必要ありますが、透明感あれば、
いつも、2年の車検毎にディラーさんで交換して貰います。
→ 作業が面倒なのと、フルードの処理が大変。

ぐれんふぃでぃっく30Yさん、
半年毎の交換は、大変ですねー
もしかして、走り屋さんですか?
2023年7月31日 11:03
こんにちは😊

暑い中ブレーキパッド交換お疲れ様でした✨
丁寧なわかりやすい解説ですね参考になります🚗
コメントへの返答
2023年8月1日 0:48
ぷんちさん、
こんばんは!
ありがとうございます😃
あっ!!暑いですね!!
パッド交換は、4月にやっており、投稿をサボっていました💦
じつは、暑すぎて外に出ずに、
部屋に閉じこもり、書き込んでおりました。。
これからも、
よろしくお願いします♪♪
2023年7月31日 19:05
北海道って降雪地帯なのでタイヤの履き替えが必要なんですが、その時にどうせタイヤ外すんだからとブレーキ回りをメンテしちゃうんです。
なんか貧乏性でいちいち部位を最初っからバラすのが面倒くさいんでなるべくいっぺんに片付くようにやっちゃうんですよね。
あれだ、「怠惰を極めると勤勉になる」って感じでしょうか。

それと大昔に競技専用車を作ったり走らせたりしていたことがあって、ブレーキ系のトラブルが滅茶苦茶怖いってのが染み付いてるんでしょうね。
あ、雪ドリですが今でもcx5、横向けてますw
だいぶ反射が落ちてきてるのでアングルは小さくなってますが。
コメントへの返答
2023年8月1日 0:54
ぐれんふぃでぃっく30Yさん、
こんばんは!
ありがとうございます😃
やはり、走り屋さんでしたか。。
ブレーキを気にしますよね。
現状維持のメンテナンスで、長く乗っていきたいです。。
よろしくお願いします♪♪

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月09日22:59、
こんばんは🌆ゴルフ練習場⛳️🏌️‍♀️
46年ぶりの歴史的大勝を飾ったドジャース。約5000人のLAファンが敵地ヤンキー・スタジアムを大行進する“凄まじい光景”に米驚愕🙇‍♂️」
何シテル?   06/09 23:02
スノータイガーです。よろしくお願いします。 2020年3月22日から マツダCX5-KF XD L-Package AWD ソールレッドに乗換えました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Sonic Design UNIT-N55N 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 10:21:38
朝パンダさんのマツダ CX-5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/29 00:15:33
CEP / コムエンタープライズ パドルスタートキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/14 07:24:46

愛車一覧

マツダ CX-5 ソウルレッドのCX5 (マツダ CX-5)
エスティマハイブリッドが走行距離14万キロ 走り、乗り換える事にしました。 マツダ CX ...
その他 トレック 通勤快足 (その他 トレック)
2010年9月1日に スキー講師仲間からの甘~い誘いで、トレーニングと 美容と健康に良い ...
トヨタ エスティマハイブリッド スノータイガー (トヨタ エスティマハイブリッド)
トヨタ エスティマハイブリッドAHR20に乗っています。 出来る範囲でイジッて行きたいと ...
ホンダ ステップワゴン ガンメタステップくん (ホンダ ステップワゴン)
家族が増えて、ミニバンのステップワゴンに変更しました。 パワーダウンですが、スキーには行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation