• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月11日

北山周回。。。

北山周回。。。 ログハウスでカレーを堪能したあとは国道162号「周山街道」をさらに進み、「南丹市」へ。

市町村合併で、市町村名を聞いただけでは、もはやどの辺りかさっぱり・・・(^^;)

「南丹市」でもこの辺りは一般的には「美山」と呼ばれる地域で、かやぶき屋根の建物が数多くあり、昔からある山里の雰囲気をよく残したエリアとして最近にわかに注目を集めている場所です。

これまで京北には何度か行ったことがありましたが、ここまで来たのは初めてだったので、京都からそれほど遠くない場所にこういった場所があるというのには少し驚かされました。

それと同時に、ちょっと奥に入っただけで携帯の電波が入らなくなったことにもビックリwww

こういう場所でオフ会やるのも面白そうだけど、辿り着くまでに落伍者が出そうな・・・(笑)

その後険道県道で佐々里峠を越え、広河原(ここは京都市内にもかかわらずスキー場がある!)から花背に抜け、酷道国道477号「花背峠」で鞍馬⇒京都市街に戻りました。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/01/13 06:39:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

七兵衛そばオフ
PON-NEKOさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今夜は〜😋👍
一時停止100%さん

おはようございます。
138タワー観光さん

今日は車検でした👨‍🔧
メタひか♪さん

鈴鹿。
.ξさん

この記事へのコメント

2009年1月13日 9:45
美山町の牛乳工事で牛乳飲んだ記憶がありますw
コメントへの返答
2009年1月14日 22:44
農産物直売所なんかもチラホラありましたね~

場所的には非常にいい感じの場所なので、また機会を見て行って見ようと思います♪
2009年1月13日 17:59
昨年、鳥取から丹後を通り抜けたときのことを思い出しました。
丹後地方は合併が多かったのか、どこまで行っても同じ市町村が続く
という気がしました。地理不案内なため、それが面白くもありました。

コメントへの返答
2009年1月14日 23:53
もともと生い立ちの違う町が市町村合併によって一緒くたになったり、新しい町が誕生した影で歴史ある地名が失われていったり・・・と、なんだかなぁ・・・といった感じです(^^;)

道路の案内看板も新しい地名で書いてあって分からなくなったりするので、「旧○○町」とか脇に小さくでもいいので書いておいてくれるとありがたいのですがww
2009年1月13日 19:07
東京にも奥多摩と言う秘境がありますよw天候区分が違うんじゃないかって位に『街中』とは別物ですし…Doc◎moの携帯すら電波が入らないので事故るとドクターヘリに乗れたりします(たぶん)山岳警備隊もいるし…一時期は暗視カメラを載せたミニパトがうようよ…ですw
コメントへの返答
2009年1月14日 23:56
以前は調布に住んでいて仕事場があきる野だったので、奥多摩にはよく仕事終わりに走りに行ったりしたものです(^^)

確かに東京都とは思えないほどの山奥で、奥多摩周遊道路に「この場所で救急車要請すると、病院に搬送されるまで3~4時間掛かります」といった看板を最初に見たときは驚きましたww

春になったらみんなで夜行ツーリングなんかも面白そうですね♪

プロフィール

「【エントリー受付開始】全国プリメーラミーティング2025開催のお知らせ! http://cvw.jp/b/184922/48555271/
何シテル?   07/21 13:24
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation