• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月29日

一人プチオフ

一人プチオフ 八幡のおばちゃんのとこに出発すべく準備。

諸般の事情により、クルマを少し離れた場所に止めてあったので歩いて取りに行くことに。
駐車場に向かうと、自分のクルマの隣りに両親が乗ってきたB4が止めてあります。(最も、並べて止めたのは自分ですがw)

ウチのクルマ2台がこうやって並んで止まっているというのは、意外と無い機会だと思ったのでとりあえず撮影~。

参加者一名、クルマは二台の変わったプチオフ完成・・・と。。。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2009/05/06 02:42:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

おはようございます。
138タワー観光さん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

この記事へのコメント

2009年5月6日 3:31
なるほど、これは名案!
面白いですね~。
家族で写真を撮っても、家族のクルマ同士で写真撮影するという
ことはあまりないかもしれませんね。

ウチの親父が乗っているレグナムとの2ショットの場面を想像。。
たぶん、プリメーラが親父のクルマだと思われるでしょう(笑)
帰省するたんびに、あれやこれやと装備が付いていて驚きます(^^;;
蛇足ながら、箱根七曲ルートを教えてくれたのは親父でした(爆)

Toshiさんのご両親のB4はノーマル維持でとても洗練されているように
思えます。5ドアと並べると、どこかしら雰囲気が似ているような気が
します。どうしてだろう?
コメントへの返答
2009年5月9日 19:14
家のガレージに止まっているB4と家の前に止めたFHP10と言う組み合わせは結構あるのですが、このようにまさに並んでいるのはレアケースでしょうねw

ウチの場合はFHPのほうが明らかに純正ではないので、かろうじて見分けが付く・・・と言った感じかなww

P10とこの世代のレガシィは、両方とも5ナンバー枠に収まるスポーツセダンと言うことで、割と性格は似ているでしょうね。
2009年5月6日 11:09
お久しぶりです。

次回はこの2台の中に是非私のも誘ってください(^^)。
コメントへの返答
2009年5月9日 19:17
ご無沙汰です(^^)

そういえばやまさんのレガシィはエンジンこそ違えど、ウチのと全くの同系車ですねww

最近なかなかお会いできないですが、機会があれば宜しくです♪

プロフィール

「【エントリー受付開始】全国プリメーラミーティング2025開催のお知らせ! http://cvw.jp/b/184922/48555271/
何シテル?   07/21 13:24
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation