• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月01日

性懲りもなくLED移植

性懲りもなくLED移植 前の日の晩もすっかり夜更かししてしまい、気が付いたら午後
夜勤中心の勤務体制だと、イカンと思っていてもどうしても生活リズムが狂っていってしまいます(^^;)。

シフトゲージイルミとシガーソケットに青色LED移植したのに引き続き、この日はメーターイルミの青色LED化を施工しました。

「もっと先にやるべきことがあるだろう!」と自分でも思いますが、手元に外したFHP10のメーターがあったため、なんとなく手をつけてしまいました(笑)

そんなわけで!? 早速作業開始。
センターパネル⇒メーターフードの順に取外し。
(※メーターフードは一旦コラムカバーウインカーレバーを外したほうが脱着しやすいです)

そうすればメーターを固定している4本のビスが見えるので、これらを外せばメーターを前に引き出せます。
P11系はUKも含めメーターは電気式なので、スピードメーターが機械式で、メーターケーブルの脱着が必要なFHP10に比べればはるかに作業しやすいです(笑)

FHP11の場合、それぞれのメーターの裏側に3~4本の端子があり、それらがメーターケーシング(白色の部分)の基板に差さっているだけなので、メーターの固定ビスを外してメーターを手前にまっすぐ引き抜き外します(※真似して壊しても責任持ちません)。
なおP11セダン、ワゴンの場合は(写真を見る限り)UKとは構造がやや違いそうです。

FHP10でやったときと同じように、光の乱反射による拡散を狙って、メーターケーシングの平らな面にステンレステープを貼りたくります。

そして、電球を(極性を確認しながら)LEDウェッジ球に入れ替え。P10系とP11系ではメーター照明に使用する電球の数が異なり・・・
・FHP10(多分他のP10系も同じ)⇒T10ウェッジ球が5個
・FHP11(セダン・ワゴンは不明)⇒T10ウェッジ球が3個、T5ウェッジ球が2個

となっているので、T5の不足分は手持ちのもので補充しました。T5拡散ウェッジ球は、今ならオークションでかなり安く出回ってますね。

そして作業完了。明るいところで確認した時はなんか色むらがありそうな感じでしたが、暗いところで見ればまずまず文句のないレベルです。
P11のメーターは指針が赤針なので、針がいまいちキレイではないですが、見辛いというほどでもないのでしばらく様子を見ることにします。

あとついでにメーター内のトリップメーター、時計、ウインカー、ハイビーム、O/D OFFのランプも青色LED(それぞれT5ウェッジ)にしましたが、ウインカーとO/D OFFはリレー回路なのでダイオード内蔵タイプのウェッジ球にする必要があります。
(リレー回路の場合逆電力が流れ、LEDを破損することがあるため)

余ったT10×2、何に使おうかな~
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2010/05/03 02:28:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あずきちゃん🐱術後1週間経過
樹尻 トオルさん

2週連続、ステッカー狩りドライブ
V-テッ君♂さん

タケちゃん・・・・
人も車もポンコツさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
S4アンクルさん

各務原航空宇宙博物館へ ~戦後機編~
THE TALLさん

定期便のお礼&気になっていた店に寄 ...
ナリタブラリアンさん

この記事へのコメント

2010年5月3日 7:16
統一性があってきれいですね

友人のは、何色も使ってあって目がチカチカしました(笑)
コメントへの返答
2010年5月6日 7:41
プレセアのモノがキレイだったので、それに近い感じにしてみようと思いました♪

色が混ざると視覚的にも疲れてしまいそうですね(^^;)
2010年5月3日 9:56
メーターは国内仕様とは全く別物ですね。ケース自体から違うのでEG載せかえの時UKメーターをと配線図とメーターの基盤と睨めっこしましたが諦めました。時計が無くて不便です。
コメントへの返答
2010年5月6日 7:43
国内モノのメーターの写真を見る限りメーターもケースもかなり違うように見えましたが、やはりそうでしたか。

FHP10の時は国内モノのP10と近いものがあったのですが。
2010年5月9日 9:25
私も一時期ブルーにしましたが、針が全く見えなくなったので諦めました。
結局レッドが一番キレイにムラなく点灯できました。

それにしてもFHP11のメーターが懐かしいです(^^)。
コメントへの返答
2010年5月9日 10:16
針は見えなくはないので、今のところそのままの方針ですが、各針の根元の裏側に白色LEDを仕込む手もあると思っています。
構造的にはそれほど難しくないですし。

プロフィール

「実は増車 http://cvw.jp/b/184922/47348130/
何シテル?   11/17 13:59
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation