• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月14日

超ローカルかよw (#176)

超ローカルかよw (#176) のあとはお約束の超土砂降りです(^^;。
大気の状態の不安定さもかなりのもののようで、突如突風が吹き荒れ、先日設置したがちぎれ、すっ飛んでしまいました(T_T)。

それにしても、親が「ブレーカーは大丈夫」と言っていたからそのまま2階でゴロゴロしていたのに、しばらくたっても復電する気配がありません。
窓から遠くを見ると、外灯が付いているのが見えました。

この近辺だけか!?

雨はかなり小降りになってきました。ちょっと気になったので、玄関から外に出てみました。
・近くの信号機がちゃんと点いている。
・家の前の道の外灯も所によっては点いている。
そして、見てはいけないものを見てしまいました。

隣の家はリビングの電気が点いている。
・・・
・・・・
・・・・・

人の目に頼らず、自分で「あるところ」を確認する事にしました。
やっぱり。
見事に黄色い突起が飛び出ていました。
そう、これはブレーカーに併設の漏電遮断器で、漏電のほか、過電圧の場合も「飛ぶ」ようにできている「安全装置」なのです。

と云うことで、速やかに復旧。
それにしても、超ローカル停電じゃん(w

(写真は土砂降りの様子を撮影とほぼ同アングルで撮影。隣の家の屋根に水煙が上がっています)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2006/07/17 00:38:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初雪!(冬将軍来た!😱)
Nori-さん

むっちゃ疲れた…
もへ爺さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

レインモンスターリセット実感したい ...
kuroharri3さん

今日は金曜日(ソヴァ🍜とコーヒー ...
u-pomさん

祝・みんカラ歴10年!
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2006年7月17日 0:49
小口径弾が命中して兆弾していますなぁ~。
コメントへの返答
2006年7月17日 1:04
既に空襲警報が発令され、灯火管制が敷かれていました(爆)。
幸いにして最小限の被弾で済み、実被害はありませんでしたが(^^;

と云うか、最初に見ておけば停電は一瞬で終わっていたのかも(核爆)。
2006年7月17日 2:09
灯台下暮らしですね。

灯火管制というより、期せずしてなってしまったのですね。
Toshi家の有事に対する家族内立法、危機意識の早期改善を
願います(笑)
コメントへの返答
2006年7月17日 2:16
いやいや、復旧活動を雷が収まってからやる辺り、「慎重」と言ってもらわないと(爆)。
ピークに復旧させたら、もしかしたらその後にもっと甚大な被害を被っていた可能性はあるわけで・・・(^^;

プロフィール

「【注意事項等】いよいよ全プリ2025当日まであと2日となりました! http://cvw.jp/b/184922/48726328/
何シテル?   10/23 14:23
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation