• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月15日

さくら道

さくら道 天生峠の続き)

白川郷・萩町集落は平日ということもあり、まだ観光客はまばらな様子。

何回降り立ってみても飽きない場所ではあるものの、こちらも今回はこの場所が目的地ではないため、集落の道を通り抜けながら、車内から風景を眺め、土産物屋にちょっと止まってお土産を購入する程度にとどまりました(^^;)


この、本当にのどかな光景を見ていると、こういうところはむしろ平日の何もないときに来るべき場所なのかもしれません(笑)

集落を通り抜けると国道156号(さくら道⇒由来については検索してください)に合流。あとは岐阜市方向にひたすら南下。

庄川沿いに張り付くようなこの区間、以前は洞門や狭いトンネルが多い割には大型車が多く、決して易しい道ではありませんでしたが、東海北陸道が全通してからはやはり相当に交通量が減ったようで、かなり快適なドライブが楽しめました。

ただ「走りやすくなった」ということは、「油断大敵」とも言えるわけで、この日も(この地域の)人口密度は相当低いはずなのに、何台もの白バイが道端に「待機」しているのを目撃しました(^^;)

そして荘川に抜け、そのまま引き続き南下して分水嶺を越え、岐阜市に入って国道21号に合流、名古屋市街へ・・・
(このへん写真撮ってませんでした・笑)

一気走って到着した名古屋港の某駐車場、なんとリアルなミズタマーチがお出迎え(笑)



話は変わりますが、こちらも日にちが徐々に迫ってきておりますので、お早めに参加表明をお願いいたします。
全国プリメーラミーティング2011
参加申し込み方法です
全国プリメーラミーティング2011 参加受付方法

どうぞよろしくお願いします~
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2011/09/29 01:25:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

砂の器の駅蕎麦
ドウガネブイブイさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2011年9月29日 7:36
なかなか良さげな街道ですね。

今度行ってみようかな。
もちろん平日に( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2011年10月9日 2:50
返事が遅くなりましたm(_ _)m

これからは紅葉が綺麗になりますので、さらに良いと思いますよ(^^)

もちろん平日がお勧めです♪

プロフィール

「【エントリー受付開始】全国プリメーラミーティング2025開催のお知らせ! http://cvw.jp/b/184922/48555271/
何シテル?   07/21 13:24
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation