• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月27日

初走行!

初走行! プチラーメンオフへの往還の際に、22日に開通したばかりの首都高速中央環状新宿線を初めて走行しました。

開通区間は実に6キロ弱。しかもほとんどがトンネル区間ですが、これができたことによって6号線方面~4号線方面を都心を通過せずに行けることになり、効果は大きいものと思われます。

実際に走ってその他気付いた点は・・・
・ほとんどがトンネルの中、しかも線形が良いのでスピードが出やすい
・それを狙ってか!? 非常に分かりにくい場所にLHシステムオービスがある。
・途中の出入口が全て右側合流・分岐
・4号線側の西新宿JCTはかなりえげつない急カーブ

そんな感じで、スピードは出やすいけど注意したほうが良い道といえそうです(^^;)。
それでも、控えめに走っても従来よりかなりの時間短縮になっているわけですがww
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2008/01/10 05:44:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

滋賀ツーリングヽ(´∀`)ノ
ワンダートレジャーさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

プリプリ。
.ξさん

この記事へのコメント

2008年1月10日 6:02
便利さが身にしみる数少ない道路です。
北関東方面へのアクセスが格段によくなりました。
さよなら、代々木PA(笑)

ただし、あのLHは邪魔ですし、西新宿のえげつない急カーブは
妥協の産物ですよねー。確かに用地上の制約はあるでしょうが。。

コメントへの返答
2008年1月11日 2:03
調布に住んでいるときに開通してくれてれば、かなり便利だったのですが(^^;)

4号線の高速ワインディングもかなり好きなのですが、やはり時短効果には敵いませんなww

正直、西新宿のJCTはあの狭い空間に良く作ったなと思います(^^;)
2008年1月10日 13:33
>控えめに走っても

元々の戦闘速力が速すぎるのでは?
コメントへの返答
2008年1月11日 2:03
面舵号の最大戦速には敵いませんww

プロフィール

「【エントリー受付開始】全国プリメーラミーティング2025開催のお知らせ! http://cvw.jp/b/184922/48555271/
何シテル?   07/21 13:24
運命のいたずらか?それとも必然なのか?プリメーラを3台乗り継ぐことになってしまいましたw HP10⇒FHP10⇒FHP11・・・と、徐々にマニアックになり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プリメーラ乗りの皆様、元プリメーラ乗りだったOBの皆様、プリメーラが好きな人、皆集まれ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/03 12:25:12
The 4th CLUB.PRIMERA OFF MEETING jun 2013 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 12:45:15
ALL JAPAN PRIMERA MTG BBS 
カテゴリ:連絡用掲示板
2009/03/26 00:42:57
 

愛車一覧

日産 プリメーラUK 日産 プリメーラUK
2代目プリメーラ(FHP10)の限界が見えてきた為、急遽導入された3代目プリメーラです。 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
初代プリメーラ(HP10・Tm)の走行距離が18万キロに達し、持病であるリアフェンダーの ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
自分にとって初めてのプリメーラ、HP10 平成2年式Tmです。このクルマには乗る楽しさ、 ...
フォルクスワーゲン ヴェント フォルクスワーゲン ヴェント
LEGACY B4 の前に家で所有していたクルマです。 自分が免許を取得して最初に乗っ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation