• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月29日

今後のGRヤリス展望

昨日、GRガレージに行っておおいに刺激を受けてきたフッジィー。改めて今後の我がGRヤリスについて考えてみた。

①シート
それこそ昨日、通勤より長距離をかけてやはり感じた。腰がしんどくなる。ちょっと前は通勤も短くなったし、ノーマルでもいいかなと思ったけど、どうしようか。



うーん、やっぱ入れたいな、入れようかな!?

②車高
やはり、グーが入ってしまうフェンダーはいただけない。どうにかしたい。しかし、長距離をかけて感じたこと。それは、サスペンションの硬さ。結構、というか思った以上にガタンガタンする。フロントはそこまでだけど、リアは結構する。フロントはストラットだし、ストロークが多いからかな。そして、足回りの硬さは、今まで16インチの55偏平だから気がつかなかったのだな。問題は、そういう状態で迂闊にダウンサスを入れても問題ないだろうか。ダウンサスを入れると、更にストロークが減ってしまう。そして底つきしてしまう。この際、車高調を思い切って入れるか?



GRヤリスってSUVなんだ、なんて言われないよう、どうにかしたいなぁ。

③外装
昨日、GRガレージに行く際、ある車と信号待ちで並び、その後暫く並走した。私はその車が走っているのを見るのが初めてで、興奮した。その車はコレ。



レクサスのRCーFだ。しかも標準モデルではない。並んだのは、カーボンエクステリアパッケージ!というグレードらしい。帰宅して調べると、どうもそうらしい。白だった。カーボンエクステリアパッケージというだけあり、随所にカーボンが奢られている。GRヤリス同様にルーフはもちろん、ボンネットまでカーボンだ。いいなぁ。そしてエンジンはV8の5リッター。キャリパーも赤くなっていた。それを見て思った。ルーフにキャリパー、GRヤリスのRZハイパフォーマンスと類似しているなと。そこで私も外装を変更できないだろうかという思いがよぎった。

まずはブレーキキャリパー。コレも以前載せたけど、キャリパー塗装して貰えばいいだろう。電動パーキングに支障もないようだし、新年度が始まったら、いつもお世話になっている工場に聞いてみよう。そこで紹介して貰えるかも。ただし、キャリパー塗装に関しては、塗料さえあれば出来そう?な気もするなぁ。先輩も手伝うよと言ってくれたし。

それからボンネット。現状GRヤリスのボンネットはスチールではなくアルミのため、必要にして充分の軽さである。それをわざわざカーボンボンネットにするなんて、もったいない。そもそも売っているかどうかは分からないけど。ならば、ボンネットにラッピングをしたらどうかという結論に達した。ラッピングなら、恐らくボンネット交換するより安く買えるだろうし、飽きたら剥がせる。あとは県内で施工してくれる板金屋さんがあるかどうかだ。自分でやるなんて、とてもできそうにないし。GRヤリスのルーフと似たような模様のシートで武装したらカッコいいよなぁ。

一気にやると冷めてしまうので、今回は慎重にやらなくては。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/03/29 16:59:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2021年3月29日 18:06
自分なら一番最初に車高は落としたいですね。
ノーマルのクリアランスは日常において実用的なんでしょうが、やはり見た目が野暮った過ぎる。
国産の拳呑み込むのは昔からマジ頂けんです(苦w)

2番目は外装?
ボンネットのラッピングは面白い、絶対無二の個性を出せる。
(無二は言い過ぎだけどね)

シート、ホールドは絶対的にセミバケだと思うのですが、、、
フルバケ程ではないしろ純正よりクッションが薄くなると思うので本当に体に合ってないと逆に疲れる可能性がなきにしも・・・
(体型・体格も千差万別ですし、サーキットや峠に行ってコーナーを攻めるのではなく、高速道路をチョイ早く走る程度なら純正の方が良い場合も?)
コメントへの返答
2021年3月30日 5:55
優先順位の決定が難しいですね。しかし、やりすぎると飽きてしまうからゆっくりやらなくてはいけない。

私は一番触れる場所であるシートが優先順位は高いかなと思います。セミバケは確かに薄くなりますね、そこは心配です。しかし純正シートはフカフカすぎてどうも合いません。

次は車高。やはりフェンダーにグー入るのはいただけません。しかし、元々ラリーカーだからあれでもOKでは?なんて意見もありました。

ラッピングは業者次第ですが、早く巡り会えたらやりたいですね!
2021年3月29日 21:07
GRヤリスのシートいいなー 欲しいんです。
いらなくなったらお安く売って。
(^ ^)
コメントへの返答
2021年3月30日 5:57
ごめんなさい、純正シートは下取りの際に戻すので、自宅保管予定です。
ヤフオクにたくさん出てるので、いかがですか?
2021年3月30日 4:51
確かにタイヤハウスの隙間は気になりますね・・フロントの指4本は入りすぎ
やり過ぎると族っぽくて嫌だけど僕の理想は2本

あれ?でも2枚目の写真、何か隙間がやたら空き過ぎて見えるのですが錯覚かな?

僕のフロント写真アップするので比べてみてください
コメントへの返答
2021年3月30日 6:01
私も指2本で考えてます!
レガシィがそれくらいで気に入ってました。

すいません。
2枚目の写真、実は土曜日にネタで撮影した写真です。タイヤ交換した際、リアをジャッキアップした際に撮影して、GRヤリスクロスとかネタで撮影した写真です。土曜日のブログにも使ってます。

実際にはもう少し低いので、ご安心ください。

良い車高調かダウンサス、これから出てくると思うので、見極めていこうと思います。

プロフィール

「楽しんでください。私は冬にライブ行きます!@91ぱぱさん」
何シテル?   08/09 09:44
初めまして、フッジィーです。 GRヤリスRSユーザーです♪ よろしくお願いいたします~★
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 7 89
1011 12 1314 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

準備🌱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 23:41:18
GRヤリス RS用ガナドールマフラー新登場!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/10 22:32:08
時計ブログ⑨最近のロレックス事情 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/10 12:32:39

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
2020年10月11日に契約。現在納車待ち。今のところ最短で2021年1月10日に納車。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2015年3月19日、契約してきました。ラインでの生産は5月、納車は5月末から6月頭との ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2011年10月、両親より譲り受けました。 BHまでとは異なり、見る人が見れば分かるよう ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2007年3月13日、7600kmで納車。 最初の1年はノーマルの良さを楽しもう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation