• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月04日

何故ブタ目を使う?

風邪を引いて、箱根駅伝三昧でした(爆)
箱根駅伝の内容は、稀に見る面白さでした。
あとは、首都圏の街並みチェックも(爆)
道路を走るマニアックな車を見つけたり、ガソリン価格のチェックをしていました(爆)

そんな中、箱根駅伝では、メインスポンサーのサッポロビールをはじめ、正月恒例の大和ハウスの新作CMを見るのが楽しみ。
今回の大和ハウスのCMは、物流基地も手掛けることのCMです。
内容は、怪しい男演ずる松阪桃李が車で走る中、尾行する刑事役の役所広司。
その役所広司の乗る車。
夜のシーンで、最初はライトを点けているシーンでした。
ライトだけ見ると、丸目4灯のような車。
しかし、何だか変。
車種が何だろうな?と見ていると、リアが写りました。
これ見て、すぐにわかりました。
三代目トヨタマークII。いわゆるブタ目でした。
なるほど、ブタ目ならば、ヘッドライトの内側にフォグがあるので、フォグを点灯させると、見た目が丸目4灯に見えるわけだ…
とは、納得したものの、1つ突っ込み。
霧や靄で視界が悪いならば、フォグ点灯はわかります。
しかし、そうでもないのに、なぜフォグを点灯させるんだ(怒)
しかも、尾行しているのに(爆)

あの…フォグの使い方堂々と間違えています。

最近は、フォグの意味を単なるライトと認識しているバカがいますが、視界が悪いわけでないのに、フォグを点けるのはマナー違反です。
中には、明るく見えるからいいじゃん…
と、たわけ者がいますが、自分はいいでしょうよ。自分さえよければ!
しかし、そんな車の後ろに着かれた先行車のことや対向車は眩しいったりゃありゃしない。
とくに、先行車は、ドアミラーやルームミラーで眩しくて、危険です。
フォグは、視界が悪いときに使用しなさいと、自動車学校で教わるはずなのに、理解しないで、堂々と使うおバカさんが多いこと(怒)
まぁ、最近は、ヘッドライトと同じ位置にスイッチがあるので、ついつい…というのもありますが、それは運転に集中していないのと同じ。
まぁ最近のドライバーのフォグに対する無頓着は相当なものです。
私は、フォグを使う機会がほとんどないので、ムダなので、最初から装備しません。使わないフォグ着けるなら、他の装備でお金かけたいですね。
善良なるみんカラユーザーのみなさんは、そんなことないと思います。

さて、話は逸れましたが、大和ハウスの最新のCMで、大昔のブタ目マークIIを何故使うんだ?と疑問に思います。
別にスタントするわけでないから、覆面らしく、クラウンやマークX、レガシィ、アリオンで充分ですが…

そう言えば、ちょっと前のソフトバンクのCMの阿蘇編では、昔のタウンエースかライトエースのトラックが使われたし、
かなり昔だけど、菅原文太さんの軽トラ野郎のCMでは、昔のキャリィが使われたし…
CMの世界では、旧車ブームなのかな?
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2015/01/04 23:35:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

この記事へのコメント

2015年1月5日 8:04
コメント邪魔させてもらいます

あやや・・ そうだったんですか。内のノアはフォグ消すとライトが暗いので夜走ると不安です。特に今の時期はこちらでは雪道なんで路面が悪いので足元照らすのに役立っているんですが・・ 視界が悪い時以外は今度消すよう心掛けてみますね(古いクルマなせいか若干フォグが暗い気がしなくもないんですが・・)

あやや・・教習所でフォグランプの事までは私習わなかったですね・・ 逆に大雪の路上教習の時自分で付けていたぐらいですw
コメントへの返答
2015年1月5日 8:58
こんにちは。
フォグに慣れてしまっていますね。
フォグはヘッドライトと違って、物によっては上向きですから、非常に眩しいものが多いです。
雪道の場合は、使い方が微妙ですね。
もちろん、雪がシンシンと降る場合や吹雪は必要だと思います。
何もなく、視界がヘッドライトで充分の場合は、基本は使わないことが前提ですが、視界が悪いならば、使用することがベストです。
おっしゃる通り、雪道で確認しにくいときも必要だと思いますし、暗くて視界が悪いならば必要です。

本当に必要な場合を否定しているわけではないので、言葉が悪かったかな?
DQNのように「明るいからええやろう。かっけーだろう。」など、ドレスアップ目的などの勘違い野郎や
装備しているから、あるものは使ってしまえ、みたいな本来の目的を忘れている輩が多いとの指摘ですので、必要と感じたならば、使うべきです。
しかし、フォグは眩しい場合もあるので、それは頭に入れてもらいたいなぁと思います。
2015年1月5日 9:05
コメントお邪魔させてもらいます

アドバイスありがとうございます! そうですね・・仰る通りです。今後は使い方を今一度考え直してみますね。
コメントへの返答
2015年1月5日 9:28
こんにちは。
本当に視界が悪いとか、ならば必要だと思います。
暗くて事故をしたら、意味はありませんから。
必要でも使うなということではないので、必要ならば使用してください。
もし今のライトが暗いだけの理由でフォグを使っているならば、バルブを明るいものにするとかにすればいいと思います。
まぁこれも明るすぎて、眩しくなる場合もあるので、程度も必要ですけどね。(爆)

私も偉そうなことを言える立場ではありませんが、フォグが眩しくて不快に思う人は多いはずです。
これに気付いて、使い方を考えていただけたら、幸いです。
2015年1月5日 14:16
フォグのつけっぱなしは眩しいですが、意外と路線バスとかも普通につけっぱなしの場合がありますよ。
バス運転士の友人はいつも自家用車もフォグONにしてました。
最近は対向車線で右折待ちしてる無駄に明るいHIDライトのついた車が眩しいです。
向こうがやや上り坂だったりすると最悪ですね…。
コメントへの返答
2015年1月5日 14:33
たまにいますね。フォグを点けたバスが(爆)
私の回りは、点けない人間が多数です。
海外から来た外国人が、日本で平然とフォグ使用していることに驚くみたいですよ。
自動車先進国の間で、フォグを点けるなんておかしいと言われていることを聞いたことあります。
フォグは補助灯であって、本来の灯火ではないですからね…
まぁ、最近はフォグに限らず、ヘッドライトの向きがおかしい車が多いですからね…
自分で交換したときに、向きが変わったのでしょう。
車検のときは、ヘッドライトチェックがあるので、向きがおかしい車は、車検通りません(爆)

2015年1月5日 22:48
京○バスさんはほぼ全車フォグオンで走ってますねぇ~(笑)
あと、桜のマークでお馴染み?の白黒ツートンのクラウンも、フォグ常用車が多いようなwwww

と言う私も・・・
やはり、毎朝(残業が長引けば、夜も・・・)街灯のない山道を走ってると、足元の暗さが・・・
以前もコーナーで曲がり始めた時に、ふとイン側見たら真っ暗でww

まぁ、古いタイプのH4はハイビーム時は手前が結構暗いです・・・(もしかして、後付HIDの影響?Dラー車検はパスしてますけど・・・)
ロービームで走る分には全く問題ないんですけどね・・・(でも、次は照射距離が足りない・・・)

でも、以前Dラーで代車で使った現行アクシオは良かったですねぇ~^^
ハイビームでも足元も明るくて~
しかもハロゲンなのにwwww
これが、15年の進化ですかね・・・?
これならハロゲンで十分だし、フォグの出番も無いんですがねぇ~(でも、この前の土曜は京都の中北部全域濃霧で、無いと厳しい感じでしたけどw)

とは言え、標準装備品やDオプション程度のバンパー埋込みタイプのフォグが眩しいって感じたことはあまり無いような・・・(ハロゲンに限る)
私としては、フォグよりも常時ハイビームの方が迷惑かなwww(←コレが地味に結構居て困る・・・真後ろからハイビームとか・・・)

しかし、ヘッドライトはも私危ないな・・・
フル乗車(と言っても、5人乗り車に4人乗り)すると、ヘタりきった脚のせいで結構ケツ下がりになりますし(純正脚なのに、車止めにマフラー擦る事も・・・)、結果的に上向き傾向な気が・・・(むしろ、なってないと不思議なぐらいケツが沈むw)
とりあえず、今週末に車高調導入で沈み込み対策も兼ねてやってみますがw(バネが硬くなるし、沈み込みは減る予定)
コメントへの返答
2015年1月6日 6:15
会社や組織によって違うかも。
ヤシの木バスなどはしていませんし、桜田門株式会社鹿児島支店は点けていない傾向があるようです。
ただ、全部とは限りませんが(爆)

フォグ問題は、場合によります。
山道なんかは、視界が悪いところがあったり、暗いからわかりますが、市街地の明るい場所で後ろに着かれたときは…
中には、ヘッドライトを点けず、フォグだけで走る車もいます(爆)
それだけ、ヘッドライトとフォグの区別がつかない人間が増えているのは事実ですよ(爆)
ヘッドライトも困り者ですね。
明るすぎるバルブも問題ですが、最近は、下向きでも前を照らすことができる調節機能があるので、MAX前にして、上向きと変わらぬ車も多い傾向です。
そちらも取り上げるべきでしたね(爆)

プロフィール

「入れ替え」
何シテル?   07/06 14:34
4E-FEです。元スターレット乗り、現カローラアクシオ乗りです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
5ナンバーカローラです。 現代に伝説のGTを復活させました。
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
TOYOTA COROLLA SE-Saloon G turbo-D HYBRID GT ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
16万キロを超えて、エンジンは元気でした。 こまめなメンテが必要です。 後期のルフレfリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation