• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月17日

訃報 庄司永建さん死去

すでに情報が出回っていますが、西部警察ファンとして、ブログに上げたいので、書きます。

庄司永建さんがすい臓がんのため、昨日15日に死去しました。

庄司永建さんと言えば、何と言っても、西部警察の二宮係長を忘れるわけには行きませんし、多くの方の記憶にも、必ず結び付くほど、代表的な役柄でした。

荒くれ者の集まる西部署捜査課。
上司の木暮課長もどちらかと言えば、砕けた感じ。
そんな中、中間管理職という立場、理論的で官僚的な部分というところを上手く演じておられました。
大門軍団で一人口うるさい人間がいると目障りな感じもしますが、みんなが同じような感じだと間延びしますが、こうしたアクセントのあるキャラがいると、バランスが取れていい感じに思えます。

時には、「何とかならないかね。団長くん…」の名言にあるように、大門軍団に苦言を言いますが、事務所で大門軍団を見守り、陰ながら応援していました。
そして事件解決の一報が入ると、課長と一緒に祝杯をあげるシーンは、西部警察にはなくてはならないシーンでした。

時には、係長中心のお話もありますが、長年現場を離れていたせいか、犯人を取り逃がしたりなど、老いぼれ刑事の暴走みたいなシーンもあり、いつもとは逆に大門軍団から苦言を言われることもありました。
しかし、事件解決をする情熱は軍団と同じく、熱い想いを持っていました。

そして、二宮係長最後の出演。
二宮係長が昔取り逃がした強盗を再び追う話。
しかし、いつものことながら、係長が外に出ると空回り。
犯人の銃撃で負傷しながらも、昔の失敗を残したまま退職はできない…
そんな想いを団長も見守っていました。
団員の反対を押し切り、係長に捜査を続行させます。
そして、負傷しながらも犯人逮捕のために、犯人を待ち受けますが、逆に犯人にやられてしまう…
係長の危機に団長が身を呈して犯人に立ち向かい…
係長も必死で抵抗しながら…

ということで、最後の事件を解決して、めでたしめでたし…
と言いたいところに、退職したあと、給食会社を設立して、西部署に出入りする…
というオチでした(^ω^)
何とも二宮係長らしい最後のお話でした。

あの名演技は良かったです。

やはり西部警察の影響が強いので、庄司さんが出てくると「あ、係長だ」と思いました(爆)
鹿児島県民のバイブル、大河ドラマ「翔ぶが如く」では、鳥羽伏見の戦いで大砲や銃声に怯える公家を演じていました。
御所を守る薩摩藩士に「大丈夫か?」「勝つのか?」と詰め寄るシーンは、もろ二宮係長っぽかったです。

本当に良い脇役でしたし、名優石原裕次郎に一目置かれるなど、ほんとうに素晴らしい俳優さんでした。

また一人の昭和の俳優さんが去りました。

天国で、木暮課長とブランデーで祝杯をあげているのかな?

ご冥福をお祈りします。
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2015/09/17 22:17:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「県立岐阜商業のブラスバンドの演奏。必殺仕事人と暴れん坊将軍が混ざっとる( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   08/17 17:11
4E-FEです。元スターレット乗り、現カローラアクシオ乗りです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
5ナンバーカローラです。 現代に伝説のGTを復活させました。
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
TOYOTA COROLLA SE-Saloon G turbo-D HYBRID GT ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
16万キロを超えて、エンジンは元気でした。 こまめなメンテが必要です。 後期のルフレfリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation