• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月01日

レバー式ハザードランプ

レバー式ハザードランプ 最近見なくなった装備。

レバー式ハザードランプって見かけなくなりましたね。

って、これは乗用車ではなくて、小型トラックの話。

私が新入社員当初、配属されていたトラックが



6代目三菱キャンター。
FE5型。

エンジン音がゴロゴロと鳴っていいトラックでした。

さて、この型のキャンターのハザードランプは、左レバーを上げてハザードランプが点灯します。

パッと点灯出来るので、けっこう便利な機能でしたが、7代目キャンターになると、乗用車のようにインパネに。

その後、日野デュトロやいすゞエルフに乗りましたがレバー式ハザードランプの姿はありません。


レバー式ハザードランプは消えたのかな?



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/02/01 21:50:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

夜ですが昼メシです😅
伯父貴さん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

竜鳳の焼き鳥
猫のミーさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2023年2月1日 22:00
こんばんは🏎
この型のキャンター懐かしいですね。
法令の絡みででレバー式のハザードスイッチが無くなってしまったのは残念でしたね。
サイドブレーキがハイエースと同じステック式でした。
コメントへの返答
2023年2月1日 22:10
なるほど、法令の関係なんですね。

レバー式使い勝手良かったんですが。

あと、サイドブレーキはステッキ式はいいですよね。
2023年8月22日 15:32
路線バスや観光バスは今でも変わってませんよ。
コメントへの返答
2023年8月22日 22:05
コメントありがとうございます。

大型バスということですかね。

バスだと、ハザード点灯の機会が多いですから、実用重視で残っているのでしょうね。


プロフィール

「県立岐阜商業のブラスバンドの演奏。必殺仕事人と暴れん坊将軍が混ざっとる( ̄▽ ̄;)」
何シテル?   08/17 17:11
4E-FEです。元スターレット乗り、現カローラアクシオ乗りです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
5ナンバーカローラです。 現代に伝説のGTを復活させました。
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
TOYOTA COROLLA SE-Saloon G turbo-D HYBRID GT ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
16万キロを超えて、エンジンは元気でした。 こまめなメンテが必要です。 後期のルフレfリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation