• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れいにぃ~の"にくきゅう号" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年8月31日

ドラレコ差し替え上手くいかず死亡😇

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
やっとこさ重い腰を上げて
6月に購入していたドラレコに差し替えを決行

ロードスターにバックモニターは面倒らしいので
試しに360度買ってみた♪
2
前のオーナーさんが付けていた約10年もの(笑)
おつかれさん!
3
レーダー兼モニターとして付いていたのでこの子にまた画面を表示しようと用意を進めてまいりました。
4
配線は幸運にもすんなり取り換え出来そうで
5
Aピラーとヘッダトリムも片側剥がしだけでさくっと
6
交換完了。
7
新しいドラレコ!ワクワクだぜ!!
とレーダーから電源供給も出来るのでいざ電源オン!!!

シーン。。。。
ドラレコの電源はいらん。( ˙▿˙ )アヘ

再起動してシガソケから取ると正常に作動。
レーダー経由するとやっぱり再起動の繰り返し。。。
8
原因究明すべく
取説見たりサイト見たり

ん?????

まさか・・・・・・・

メカ、電装系はさっぱりな私
レーダーの電源をOBDから取ってるってこと???

だからレーダー経由すると誤作動してるのか?😅
さっぱりわからん

でもシガソケだと動くってことはそーゆーことなのよね
9
暑さとショックで心折れたので
適当に半ばヤケクソな勢いで
配線引き回してシガソケに装着。

はぁ······
涼しくなったら考えよう(´ ・ω・`)

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( まさかの展開 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

シートベンチレーション 増設(試作)

難易度:

レーダー探知機取り付け

難易度:

トランク内照明

難易度:

レーダー探知機 配線ちょっと変更

難易度:

DMH-SF500のディスプレイ固定方法について…

難易度:

シートベンチレーション ファン交換でパワーアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ふゆるぎさん 自分の場合はかなりのレアケースでしたので…🤣
仮にコンプレッサーだけがお亡くなりだと15万コースかと🤔
9月も残暑厳しそうなので早めに直ると良いですね😉」
何シテル?   08/18 01:39
初めに これから新規フォローされる方へ 最初だけフォローやイイネしてきて、その後全くイイネしに来ない方はフォロー外しますのでよろしくd('∀'*) イニシャル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキダストのコビりつきを落とそう! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/11 21:14:34
アイドリング初期設定”簡易”学習法 [CBA-NCEC] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/26 07:35:08
OPENCAFE GARAGE ドアウェッジ(NA/NB/NC/ND/124共通) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 09:45:51

愛車一覧

マツダ ロードスター にくきゅう号 (マツダ ロードスター)
NC1 RHTから乗り換えです。 以前はサーキット仕様 今回はNCのノーマル。 極力、前 ...
その他 未定 その他 未定
6段変速ママチャリ
日産 180SX 日産 180SX
パソコン漁ってたら、ないと思ってた写真出てきました(。・ω・。) ビートが横転事故で廃車 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
初代です。 高校の時から走り屋への憧れはあったものの現実を見据え普通の軽にしようとしてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation