• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニッタ@標準車の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2025年2月13日

ヒーターユニットの分解と点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ヒーターユニットを取りはずすには、このヒーターホース2本を取り外す必要があります。友人に、パイプを傷めるので躊躇せずホースを切れと言われたので、裁ち鋏でサクッと切断しました。
2
摘出。冷却水が出てくるので上下逆で置いてます。スポンジ関係は触れば崩壊する感じですが形は残っていますし、機能は果たしている模様。
3
汚れていますが、洗えば綺麗になるでしょう。
4
ヒーターホースが刺さっていたところ。①のホースを切断した部分ですが、2007年に自分でホースを交換した時に思いっきり凹ませてますね。
5
ヒーターコアとパイプを繋いでいるホース部分。漏れてますね。
6
別角度からも。
7
ホースと分離してヒーターユニットからヒーターコアを摘出。爪楊枝で指している部分から漏れてるのだろうか?
8
真鍮ブラシで磨いて確認するも漏れてる形跡なし。
9
どうも爪楊枝で指した部分からは漏れた形跡は無く、じっくり見てもロウ付け部分からの漏れも見られず、どうもヒーターコアからの漏れは無く、➄のホースの劣化によるホースとの継ぎ目からの漏れだと思われる。
10
ヒーターパイプの凹みは、11ミリのソケットを突っ込んで金槌で優しくコツコツたたいて修正した。
11
漏れていないとは言え、数年は持つかもしれないが、あと何年耐えられるかの不安は残る。新品のNB用をストックしているので、そちらを投入する方が精神衛生上良いかもしれない。再度、ダッシュボードを外してのヒーターユニット交換は考えただけでも疲れる作業だ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンガスチャージ

難易度:

やり直しのエアコンさん③

難易度: ★★

エアコンパイプ修理その②

難易度:

エアコン修理

難易度:

エアコン ガスチャージ失敗🥲

難易度:

エアコンガスの点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年2月21日 7:19
更新楽しみにしてます😊
繋ぎ目!みんな年数経過してるから
微量に漏れてるかもしれませんね〜。💦
今後の作業を考えたら
新品投入ですね!
コメントへの返答
2025年2月21日 22:19
専門店曰く、ホースからだけの漏れは少数派だそうです。ラジエーター屋さんで修理してもらうかNB新品投入だそうです。オリジナル維持が理想なんですが、ここがNAの持病であること、そして再度取り外しのリスクと手間を考えたらNB新品投入が最良でしょうね。

プロフィール

「愛車遍歴も素人を頼りにしだしたらネタ切れやね。たまに見るには面白いけど、連発しだしたら厳しいなあ。」
何シテル?   08/18 21:54
2016.10よりブログには閲覧制限をかけさせて頂いております。 今まで立ち寄って頂いていた方には、ご迷惑をおかけしております。 閲覧制限をかけると、画面上...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オルタネーターの組み立て 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 22:31:30
ドライブシャフトブーツ破れ。デフ下ろし。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 22:30:41
クランクアングルセンサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 07:38:22

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
営業車です。今度は15万キロは走りたいです。 2018.06 10万㌔目前にしてター ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
出来るだけ長く乗れたらイイなと思っています。 ユーノスの誕生日は、1993.11.01 ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
営業2号車です。使用者が2025.03で免許返納するので、そこで引退の予定でしたが、不具 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2000年前後、3年程度乗っていたと思います。勿論MT。 280馬力に憧れてました。ツイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation