• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2015年06月29日

【はじめて?のほっかいどう:3日目】北海道行ったからには目指すでしょ。小樽~稚内編

【6/22(月)】
世間はきっと皆お仕事中な月曜日(笑)

北海道の朝はほんと早い。4時くらいには外は明るくなっちゃうんですね。
今日は移動距離も長いので早めに起きて諸々準備!

早めに朝食を頂きチェックアウト。


で出発前に、ホテルの前にあった「船見坂」を登ってみました。
小樽で一番の傾斜(斜度15%)を誇る坂です実際車で登ってもかな~りキツイ坂です。

で名前の通り坂の上から小樽港が見えます。
デカイ船が停泊してると面白そうですね。

ちなみにここ地元の方には普通に生活道路なんでかなりの人や車が行き交います(^^;)

さて出発!高速で取り敢えずは北上。
高速区間はずっとオープンで走れたんですが留萌付近から雨がポツポツ。。。

道の駅 おびら鰊番屋付近ではこんな感じ。


ところでここの道の駅 檜作りでとてもいい臭がします。


お隣は指定文化財の旧花田家番屋。なお中を見るのは有料らしい。


さ、更に進んで今日のお昼スポット「北のにしん屋さん」へ
海鮮丼と悩んだけど、せっかくなので甘エビ丼で。

どんぶりいっぱいの甘エビ。甘くトロケます♪

さてご飯も済ませたところでドンドン北上~!

苫前グリーンヒルウィンドパークの海岸線


金比羅岬灯台からの景色


オトンルイ風力発電所


オロロンライン
残念ながら利尻富士は拝むこと叶わず。また今度ですね。


サロベツ原野 雨はやんだのでまたオープンで。


その後もガンガン北上していって稚内のノシャップ岬へ。


ここまで来たのでやっぱりうに丼!まだ開いていた樺太食堂へ。


ここは全国からライダーさんたちが集まるとこらしくて店内にはこんな感じでメッセージが張り巡らされていました。


うにだけうに丼ってのが人気らしいのですが、そこまで入らないので普通のうに丼で。


で肝心のうに丼は?というと写真ののエラーで保存されていませんでした!
というわけで皆さん自分の食べに行って見て下さいw甘くておいしかったですよ^^

大分時間も遅くなって来てしまったので、途中でセイコーマートで買い出しして今日の宿泊地へ!

本日の宿泊はここ、宗谷ふれあい公園キャンプ場です。
そう、今回の北海道旅行はキャンプツーで行きます!


ここは設備も非常に整っていて、トイレ、水場、ゴミ捨て場は当たりまえ。(しかもトイレが綺麗です)
シャワーやランドリーまで完備しています。
更にフリーテントサイトは設営エリアの目の前まで車を持ってこれるので
殆どオートキャンプ感覚で設営出来ます。
フリーサイトも駐車場番号と合わせて代替の区画が決められているので他の人との場所取りトラブルも少なく、初心者には持ってこいな素晴らしいキャンプ場です。しかも安い!



実際ここのキャンプ上で知り合ったおじさんもここをメインのキャンプ場として色々飛び回ってるそうです。

さて、元ボーイスカウトやってた者としてはキャンプは嫌いではありませんが、
一人キャンプは初めての経験です。この旅はとにかく初体験を色々経験したいと思います。

この日のために取り敢えずひと通りの道具は揃えました。
多分普通に安旅館泊まっていったほうが安上がりだったと思います。
ま、今後も使えるしね。良しとしましょう。

取り敢えずはキャンプ場で初料理~。
やっぱり北海道きたからにはサッポロ一番でしょうw


で作ってると、野生のキツネが嗅ぎつけて寄って来ました。


一瞬焦って鍋傾けてしまってガシャーンと音立てたらどっかに行ってくれましたw
キツネは北海道だと後々も野良猫を見るぐらいの感覚でどこでも普通に見かけましたね~。


ま、色々ありましたが出来ました!
うまいな~。インスタントなんだけどこういう場所で食うと別格です。


稚内の温度はさすがに寒く、夜は結構冷え込みました
8度前後まで下がった模様。。。

やっぱキャンプならコレだろと
カッコつけて買ったバーボンをチビリチビリとやり程よく体が温めて
寝袋に包まって寝ました。疲れもあったのか・・・案外ぐっすりでした(笑)




つづく。
ブログ一覧 | ドライブ日記 | 日記
Posted at 2015/06/29 23:29:40

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今夜は花火大会でした🎇
伯父貴さん

夏の終わりのハーモニー
ふじっこパパさん

値段が昭和過ぎる食堂
アーモンドカステラさん

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

「びわ湖マラソン2026」にエント ...
JUN1970さん

高級痛車@秋葉原
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2015年6月30日 5:16
卒業旅行で北海道に行ったとき、電車の窓からキタキツネを発見、地元のお友達に話したら、北海道で育っても1度も見たことがないといっていた
今は増えちゃったんでしょうかね~

一人キャンプグッズがNCには積んでいけるところがNCのすごさですね
コメントへの返答
2015年7月2日 0:06
もっとレアなのかな~と思ってたんですが、想像以上に何度も出会いました。
キツネが住んでそうなとこに居たからでしょうか。。。

NCは意外と積めるんですよね^^
初心者だけに無駄な荷物は結構多かったです。
次からはもっと減らせます。
2015年6月30日 7:09

テントで呑むバーボン良いですね!
コメントへの返答
2015年7月2日 0:07
キャンプには度数の高い酒は必須ですね!
今回よくわかりました^^;
2015年6月30日 11:15
かの地のうに丼食いたいっす!
ほんと海のもんは、最高ですよね~
甘エビは…好きだし、旨そうなんですが…食うと痒くなっちゃって…。
北海道らしい景色が、またいいですね♪
ちょっとお天気が、ですが、一応オープンも出来て良かったです。
北の国からでは、餌ずけがムズカシかったハズなんですが(笑
コメントへの返答
2015年7月2日 0:09
是非行ってみてください。
利尻のうには美味いですよ~。
5月~6月中旬ぐらいがバフンウニのシーズンらしく狙い目です。

天気はアレでしたが無理やりオープンにしてた感じです^^;

ルールルルって呼んでないですけどねw
まぁ、↓のが怖いのもあって追っ払いましたよ。
2015年6月30日 18:49
知ってると思うけど野生のきつねはエキノコックス持ってることあるから接触は厳禁よ~
コメントへの返答
2015年7月2日 0:10
そそ、なので必死に追っ払いましたw

餌付けしちゃうと彼らも酷い目にあってしまうしね・・・。
2015年6月30日 21:06
こんばんは♪

北海道いいなぁ~、キャンプ旅行いいなぁ~、甘エビ丼いいなぁ~。

全て未体験なので羨まし過ぎます^^
コメントへの返答
2015年7月2日 0:12
自分もほとんど初体験です^^;
色々発見あって楽しいですね。
結構長期間行ってましたが時間を持て余した事はありませんでした。
2015年7月1日 5:32
サッポロ一番食って酒飲んで寝るっていいね。
毎日そうだと軽くルンペンだけど
北海道でキャンプだと特別ね。
キツネの写真、よくぞ撮りました!
コメントへの返答
2015年7月2日 0:14
キャンプ場だとチープな飯がとてもうまく感じますね。インスタントコーヒーすらもスタバのコーヒーよりはるかに美味く感じました。
結局は環境ですね。

キツネ結構ジリジリ距離詰めてくるからちょっと怖かったっすw

プロフィール

「@chishiru さん
そっかー。夏休みなんすね。色々探し回るの面倒で車停めたとこの1番近いところで食べました。美味しかったけど観光地価格ですね〜w」
何シテル?   07/21 18:45
すぽぽぽぽーん。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR] ルーフへの3Dカーボンシートの貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 04:03:46
[ホンダ シビックタイプR] パフォーマンスダンパー 1G締め直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 09:05:40
純正ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 21:59:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
約1年10ヵ月待ちでしたが、やっとお迎えできました。 まだ慣らし中ですが、約2年色々宿題 ...
マツダ ロードスター サメちゃん号 (マツダ ロードスター)
色々あってフェイスリフトしました😅 <2022年仕様スペック(現時点)> ○足回り ...
プジョー 408 プジョー 408
C3から乗り換えました。全然買う気なかったけどデザインに惹かれてフラフラ〜っと乗ってしま ...
シトロエン C3 シトロエン C3
思いっきり趣向を変えてシトロエンにしてみました。ぶっ飛ばす車じゃないけど高速もワインディ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation