• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月29日

いい本、買った。

いい本、買った。 やばい!読書感想文、書いてなかった!
急いで書こう!読書感想文。
ということで前から欲しかった本を買いました。

ミハエル・クルムのレーシング「超」運転術

早速、ななめ読みをした。概要、感想はこうだ。

まず、これはレーサーが読む本だね。
普通の箱車というより、フォーミュラ、GT系のレースカーを主軸にしてます。
車の走らせ方、セッティング、レースでの駆引き、メンタル、フィジカル等、広く書いています。
深い分野を端的に書いてあるので、広く深く狭い内容になってます。
(「広く深く狭い」、このニュアンスは読めば分かると思います)
具体的人物(シューマッハ、アロンソ、セナ‥)が例としてたびたび挙がるので、
非常にイメージしやすい。
又、鈴鹿や富士といったサーキットも例として登場する。
外国の訳分からんサーキットが出ないので、日本人にはうれしいです。



感想はクルム伊達公子、三( ゜Д゜) ス、スゲー!

ゾーン(極限の集中状態における一種の境地)に入ると、テニスのボールや相手の動きが全部見えて、ストレス、労力から開放されるらしいです。
深いゾーンと浅いゾーンがあって、深いゾーンに入ると上記のようになるらしいですよ。

ゾーンに入ったことあります??
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/08/29 23:24:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って10年!(BD105 ...
Koji GSⅡさん

Claudeがどのように学習してき ...
ヒデノリさん

気になる車・・・(^^)1454
よっさん63さん

0902 🌅💩◎🍱△🍎🍠 ...
どどまいやさん

結果的に大阪だった、その道中。
ライトバン59さん

おかわり!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年8月29日 23:45
クルム伊達公子、三( ゜Д゜) ス、スゲー!
コメントへの返答
2009年8月30日 0:00
三( ゜Д゜) スゲー!
三( ゜Д゜) スゲー!
三( ゜Д゜) ○○○!

↑○に好きな言葉を入れてください
2009年8月30日 0:05
読書感想文はあとがきまで読むと書きやすいですよ。
集中するとテニスボールがハロに見える?
コメントへの返答
2009年8月30日 0:12
何々、あとがきまでとな・・・。
φ(.. )メモシテオコウ
内閣文部科学大臣賞、狙えるかなぁ~

ボールも止まってみえる・・・
否、ニュータイプ覚醒ですね☆
レ( ̄ー ̄)ナットク!!( ̄^ ̄/)
2009年8月30日 0:08
こんばんは (^_^)/

面白そうな本ですね。
最近、本を読んでないから・・・
もう時期、『秋の読書週間??』だから、後日買ってみようかな??(笑)

『ゾーン・・・』

僕はゴルフしてる時、偶にありますよ。

グリーンのラインが見えたり、自分のショット時にボールのディンプル(凸凹)やクラブの軌道がスローモーションの様に見えたり・・・

そんな時はスコアも鰻上り・・・シングルで上がってきたりしちゃいます v(^_^)

・・・って、滅多にないですけど・・・(笑)
コメントへの返答
2009年8月30日 0:25
もう秋なんですね~。

1Q84とか読めば少しは知的でよいのですが・・・。
これの他には、元さんの書いたドライビング本が、お勧めですよ~。
あと、故ポール フレール氏が書いた本も、お勧めです。

ゾーン!
すごいですね。
その手のノリノリ状態(のりピー状態ではない)は経験があるのですが、スローモーションはまだ経験が無いんですよ~。

ゴルフ、シングルで上がるとか、相当すごいですね。
ゴルフしませんが、父親が凝っているので分かりますよ~
(;゜(エ)゜) アセアセ
2009年8月30日 0:08
チ○○
コメントへの返答
2009年8月30日 0:26
三( ゜Д゜) デケー!

こういう、誘導オチw

乗ってくれて、ありがとう<(_ _)>
2009年8月30日 1:22
こんにちは、ポポさま様m(_ _)m

ワタクシも読みましたよ~~(^-^)
特に「究極のコーナリング」ってトコと、ライン取りの組み立て方がツボでしたね
・・・とは言っても、この本にある技術って「限界ギリギリの領域でクルマをコントロール出来る」っていう前提の上で成り立っているのがアレですが(^_^;)

>ゾーン(極限の集中状態における一種の境地)

ソレ何てテニスの王子様?ですな、ウン(笑)
コメントへの返答
2009年8月30日 8:50
おはようございます。ロン.様

実はロン.様のブログで、この本を知りました。
優良図書の紹介をありがとうございます。

限界突破、難しいですよね。いや、怖いですね。
素人ならタイヤバリアに必死ですよ。
すごい領域でプロは突っ込んでるんだなぁ~と感心しましたよ。
あの、限界までいってない走りの項でピッタリ当てはまってましたから。。。

もちろん、僕も思いましたよ。
手塚ゾーン。。。w
2009年8月30日 22:47
読書感想文というより
論文になりそうな感じです(笑)

自分はニュータイプじゃないので
解りません(´・ω・)
カイ・シデンなので( ̄m ̄*)ププッ

そういえば…今年の初めに
ミハエルクルムさんが来ることに
なっていたんですが…

来る2週間前にして体調を崩されたみたいです(笑)
治らなかったのか…どうなのかは
不明のまま闇に消えました( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2009年8月31日 20:59
論文には、ほど遠いですね~。

僕もニュータイプじゃないですよ~。
ハヤト・コバヤシといったところでしょうか。
一緒に強化人間になります?w

クルムさん、来られなくて残念ですね。
次は来られるんでしょうか?
この本、持ってたら、サインくれそうだな~。
是非、誘導を!!
2009年8月31日 17:53
私の場合
若い頃にこういう本を読んで勉強すれば良かったかも…

駆け引き…
そういう事が出来ればもっと楽に走る事が出来るのに(>_<)

峠でブレーキを酷使し過ぎ
フェードさせてしまった事しばしば(^_^;)
コメントへの返答
2009年8月31日 21:05
いやいや、ちょっと漠然としている上に、この本に書いてあることを実行すると、ぶっ飛んでいきますよ~
(・Θ・;)アセアセ…

駆け引きですか。。。
駆け引きする機会は無いですからね~。
僕もレース形式の走行会でもピットスタートというヘタレですから!!

峠でフェード・・・。
怖い!!{{ (>_<) }}
2009年9月2日 10:14
すいませんが・・・

わたしのコメント以外、みなさん真面目なコメントなんですけど…(笑
コメントへの返答
2009年9月2日 18:19
し~んぱ~い無いさぁ~↑↑

プロフィール

なんだかんだ書きこみますが、あんまり分かってません。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2シーターは根性なしで、疲れました。 4ドアのNAの国宝を選びました。
ホンダ その他 ホンダ その他
初バイクで2スト。 すごいです。国宝です。 長く乗りたいです。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いろいろと代償となるものが多い車ですが、やっぱり運転が好きなので選んじゃいました。
日産 マーチ 日産 マーチ
楽しい車を選びました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation