皆様、ご無沙汰しております。
私は先々週の土曜日から夏季休暇で、先週の金曜日が休み明けでしたが、ようやく今朝更新することができました。
まとまったお休みの割には、所々に予定が入っていたこともあって、結局いつもの週末の延長線のような生活を送っておりました。
初日は天候に恵まれたこともあり、相棒は『黒鬼』ことGRヤリスでした。

毎度ながら、MTモンスターはこの上ない大人のおもちゃです。
まずは、ある農産物直売所を初めて訪問。
楽しみにしてはいたのですが、場所柄なのか今一つの印象。

でも、お昼前のおやつはとても美味しかったです。
お昼は予約して訪れたお蕎麦屋さん。こちらも初訪問です。

でも、ネットで下調べして楽しみにしていた鴨焼きがなく意気消沈。お蕎麦もこだわっているのは分かるのですが、個人的には今一つ。
ただ、そばがきが絶品だったのがせめてもの救いでした。再訪はないかな。
食後のデザルト。

ここは平日もたまに訪れるのですが、寡黙なマスターがワンオペで営むお店。
こだわりコーヒーもケーキも安定の美味しさです。
一旦帰宅して、『MJ君』ことクラウンマジェスタに乗り換えて訪れたのは、豆腐料理専門店。

春先に訪れて以来2回目です。
お料理が出てくる前に、『左腕の友』ツーショットの撮影です。

「フューチャーマチック」の相棒は、GS『VFA』の初期型、私のバースデーイヤー製です。文字盤の色合いが上手く合いました。
そして、お料理の数々。

さすが、専門店。豆腐好きでなくても、きっと魅了されてしまうと思うほど、一品一品へのこだわり様と美味しさが魅力です。
小休止。
自称わんぱくオヤジですので、やはり我慢できません。

前回同様、お肉も頼んでしまいました。柔らかくてジューシーでした。
続きです。

鮎ご飯も最高の味わいでした。ごちそうさまでした。
これは何曜日のことだったかな。
お昼前に、かなり前に妻が調べたベーグル屋さんを訪れました。初めての訪問です。

本当は予約しておいたベーグル達を受け取るだけだったのですが、イートインスペースが意外と広く、雰囲気もよかったので、お昼前のおやつをいただくことにしました。
ハーフサイズを半分に切っていただいたのですが、次回はこの倍はいただきたいと思うほどの絶品でした。ここは常連化決定です。
お昼は、過去2、3回訪れたにもかかわらず、なぜか偶然お休みだったお蕎麦屋さんを目指してGO。
でも、残念ながら今回も何かの事情により、急遽お休みになったよう。またチャレンジします。
そこで、以前から気になっていたお店まで足を延ばしてみました。

最初に出てきた鴨焼きは最高に美味しかったので、お蕎麦にも期待。
でも、結果は今一つ。せっかく選んだ太麺は給食のソフト麺のような食感。あっ、あくまで個人的な感想です。
かなりの人気店のようなのですがね・・
食後のデザルト。

とある駅の近くにある小さなカフェ。ここは、ある意味常連ですので、安定の美味しさは保証されています。
妻の希望で、「NYチーズケーキ」と「モカチーズケーキ」をテイクアウトしました。
デザルトの梯子。

先ほどのカフェの別店舗で「モカソフト」。これも妻の希望でしたが、期待通りの絶品。
以上、今一つなところは多少ありましたが、総じてよいお休みを過ごしました。
さて、先週の土曜日の昼下がりは、前回ブログでご紹介したカフェでデザルトタイム。
今回はいつもの「かぼちゃプリン」に加えて、「ガトーブルトン」なるお菓子も注文してみました。このお店は何をいただいても大満足です。

ちなみに、今回の『左腕の友』ツーショットには、久しぶりにR社の『バブルバック』が登場です。私は、R社の「エクスプローラー2(Ref.16570)」、ちょっとマニアックな1991年製の初期型です。
色合いは合っていませんが、今回はR社で揃えてみました。
そして、夜は常連のお寿司屋さんでわんぱく三昧。

写真は、化け物のように大きな牡蠣のみ。
妻が好きなので、店長がわざわざ取っておいてくれたそうです。ミルキーで美味しいとの感想でした。
最後に今週の『左腕の友』と眼鏡のご紹介です。

『左腕の友』は、先ほどご紹介しましたので省略しますが、私がヴィンテージ時計の沼にはまるきっかけになった一品です。
眼鏡は、久しぶりの銀縁。結構凝ったつくりではありますが、やはりかなり厳ついですね。
それでは、今週もご安全にお過ごしくださいませ。
Posted at 2025/08/19 09:18:51 | |
トラックバック(0) | 日記