初日にもフェリー待合中で少し書きましたが、
おととしの真夏のウルトラロングツーリングを超える真夏のスーパーウルトラロングツーリングの始まり始まり。
ここ最近猛暑と少雨の話題ばかりでウンザリしておりましたが
そういう状況でツーリングでは「晴れてくれますように」
なんて祈るのは不謹慎かと思っていたらなんと
出発日の5日になって近畿北部中心に長めの夕立が降ってきました。
いざ出発と思ったら今まで降ってなかったのにー!て感じでした。
それプラス2日前には突然出港遅れのメールが来ておりました。
24時前出港の予定が翌日の1時来店ということでした。
(フェリーターミナルを「店」と呼んでいることに地味に衝撃)
理由は書いておりませんでしたが、後に北海道内でたまたま近畿方面からやってきて出会った人たちと
会話をしていると低気圧の発生でこの2日か3日前から遅延が発生しており
数日経っても遅延を短縮できずに1日欠航になったようですね。
自分はギリギリセーフだったようです。
ということで、雨が降ってましたが雨雲が通り過ぎるのを待って舞鶴へ向かいましたら、路面は少し濡れてたものの雨には降られずに済みました。
で、2時間ほど遅れてフェリーへ乗船してこの日寝たのは3時過ぎておりました。
まあ次の日はダラダラ過ごすので良いでしょう。
そんなバタバタもあってか、探すとフェリー内の写真は一枚もないですね(笑)
日本海フェリーは雑魚寝スタイルは無しで、二等客室が1段ベッドの複数人部屋でしたので楽でした。
という出発の日でした。
Posted at 2025/08/25 23:50:56 | |
トラックバック(0) |
KAWASAKI ZX-25R 2020 | クルマ