• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2025年08月25日 イイね!

真夏のスーパーウルトラロングツーリング -1日目

初日にもフェリー待合中で少し書きましたが、

おととしの真夏のウルトラロングツーリングを超える真夏のスーパーウルトラロングツーリングの始まり始まり。

ここ最近猛暑と少雨の話題ばかりでウンザリしておりましたが
そういう状況でツーリングでは「晴れてくれますように」
なんて祈るのは不謹慎かと思っていたらなんと
出発日の5日になって近畿北部中心に長めの夕立が降ってきました。
いざ出発と思ったら今まで降ってなかったのにー!て感じでした。

それプラス2日前には突然出港遅れのメールが来ておりました。
24時前出港の予定が翌日の1時来店ということでした。
(フェリーターミナルを「店」と呼んでいることに地味に衝撃)

理由は書いておりませんでしたが、後に北海道内でたまたま近畿方面からやってきて出会った人たちと
会話をしていると低気圧の発生でこの2日か3日前から遅延が発生しており
数日経っても遅延を短縮できずに1日欠航になったようですね。
自分はギリギリセーフだったようです。

ということで、雨が降ってましたが雨雲が通り過ぎるのを待って舞鶴へ向かいましたら、路面は少し濡れてたものの雨には降られずに済みました。



で、2時間ほど遅れてフェリーへ乗船してこの日寝たのは3時過ぎておりました。
まあ次の日はダラダラ過ごすので良いでしょう。

そんなバタバタもあってか、探すとフェリー内の写真は一枚もないですね(笑)

日本海フェリーは雑魚寝スタイルは無しで、二等客室が1段ベッドの複数人部屋でしたので楽でした。

という出発の日でした。
Posted at 2025/08/25 23:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | KAWASAKI ZX-25R 2020 | クルマ
2025年08月24日 イイね!

大整備中

真夏のスーパーウルトラロングツーリングから無事帰還して
ただいま大整備中・・・いや大掃除中?

25年前に行った時は感じませんでしたがとんでもなく汚れます。



一日雨の中走ってこれです(汗)
純正フェンダーって何ですか???
普通雨降り続けていたらもっと洗い流されますよね(笑)



チェーンをきれいに。向こうでは2日に1回くらい注油してました。





ラジエーターはブラシでゴシゴシして弱エアブローやったら少し曲がりましたね。



ホイールは外して掃除。





ハブをバラしたら浸水がありました。ボルト頭も少し錆が出てます。
ちゃんとグリスもやりましたけど構造的にちょっといただけませんね。



スイングアームも外しました。



上半身のカウルも全部外しました。



フロントフォークも外して掃除とワコーズのフッ素オイル塗布。



ECU摘出。
Posted at 2025/08/24 21:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | KAWASAKI ZX-25R 2020 | クルマ
2025年08月06日 イイね!

DANCING CRANE

そんなこんなでフェリー乗り場にやってきました(笑)



片道切符を手に真夏のスーパーウルトラロングツーリングの始まり始まり。

個人的事情、仕事的都合、自然的要因、世界情勢などあらゆる方面で、ツーリングをキャンセルせざるを得ない可能性がありましたがなんとか無事スタート地点へ到着。

しかし、低気圧の発生により遅延が発生して
23:50発が2:40分乗船開始となりました(汗)
Posted at 2025/08/06 00:41:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月22日 イイね!

ステー改

前にETCステーを作りましたが早速手直し。



純正フェンダーがボックス状になっており



車体側からボルトで締め付けないといけません。



フェンダーレスの場合は外側(下側)からボルトを差し込んで車体内でナットで挟み込むと言う構造なので、
そのナットをM8-M6変換高ナットに変更することでその上にステーを乗せて固定することができてました。

さあ、どうしようかなというところですが



スタッドボルトを使います。
YAMAHA車のマフラーフランジボルトとして売られているものです。
六角穴があるので工具で締められます。



これを高ナットに取り付け。
この状態でも六角レンチでアクセスできます。



これでフェンダーを取り付け。



ステーを付けて



完了。

ここまで必死に考えて純正フェンダーだけの対応です(汗)
Posted at 2025/07/22 20:37:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | KAWASAKI ZX-25R 2020 | クルマ
2025年07月20日 イイね!

ツーリングカスタム

4,5年ぶりに純正リアフェンダーを取り付けました。



ゼファーに乗ってた時はどんなに改造しても外さなかったのに
買ってすぐに外してしまいましたもんね。昔のようにテールが長いデザインなら
外して無かったかもしれませんね。
フェンダーを付けた理由は単純に泥はね軽減です。
地味に荷物汚れますからね。あと、腰とシートの間によく小石が乗ってます(笑)

純正ウィンカーまでは付けないつもりでしたがステー取り付け部がガラ空きになるんでどうしましょうか...
バッグ付ければ見えなくなる?まあ結構取り付けが大変なんであきらめましょう。



取り付けが大変な理由は車体とフェンダーの間にリアキャリアのステーが
挟まるのですがそのステーと車体の間に15㎜の円柱スペーサーが入るので
配線類を全て通した後で4本のボルトをスペーサーを通して取り付けなければなりません。



次に、最近買ったアクセサリー用のバーですが



以前使用していたデイトナのアクセサリー用バーの左右の化粧ナットが
かっこよくてこれを流用できないかと試してみたら



見事何事もなかったかのように流用できました。



キャリアも付けました。キャリア付いててシングルシートって
見た目の違和感はないですけどよく考えると不自然。

まだ一部やることとチェーンメンテ等もあるんでもうちょっと準備します。



Posted at 2025/07/20 22:15:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | KAWASAKI ZX-25R 2020 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation