
素朴に思う・・・
REPSOLカラーのバイクは時々見るけど
REPSOLのオイルを入れている人の話は
一度も聞いたことが無い(笑)
オーバーホール後、
慣らし運転→レース→ツーリング
とこなしましたが
オイルの減りは見られません。
特に先日のツーリングでは不安でしたが、距離はかなり乗っているのに問題は無かったので
ここまで来ればもう安心でしょう(笑)
オーバーホール前に、もうカストロールは入れませんと豪語しましたが
慣らし中は前より1つ上のグレードっぽいカストロールを入れてました(汗)
で、その後画像のMOTULを入れたのですが白煙吹きと吹け上がり異常が起きました。
これは最初だけだったのですが、よくあるそうですね。
ZEPHYRの時は一度も無かったんですが、
ずーっとレッドバロンのオイルリザーブを使っていたというのもあったのでしょうか。
レース後にELFに交換しましたが、やっぱり同じ症状になりまして
で、交換しすぎやろ!ってツッコミは置いといてツーリングから帰ってきて
またMOTULに戻しました。やっぱり同じ症状が起きましたが
MOTULに戻した理由はメカノイズがちょっと小さくなったからです。
ELFは、レッドバロンのオイルリザーブがそうでして
今からZEPHYRの時を思い出して比較すると、ちょっと硬い気がします。
ということでまだ定着はしてませんが今後はMOTULになる可能性大です。
レースで知り合った人とGW最後に近場にある林間コースへ行ったのですが
その人はYAMALUBEを推してました。
さすがにKAWASAKIにYAMALUBEは...って気もしないではないですが
エンジンオイルには定評があるそうですね。
色々意見が分かれますし、自分でも全部試してみたいんですが
ただし100%化学合成油は怖くて試せない(汗)
ブログ一覧 |
自動二輪考 | クルマ
Posted at
2017/05/11 22:06:42