• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベークマンのブログ一覧

2025年08月23日 イイね!

祀る

先週のお話になりますが

西暦606年から続く行事が有りましたね(^^)

子供の頃は正月の次に、この時期が好きでした(。’-')(。,_,)ウンウン 母方の親戚が集まってベークマン家で早めの宴会して、夕方になると焼津港で行われる花火大会へ行き、ゴザ敷いた上に座って眺めた漆黒の空。本当に良い思い出...。

子供の頃は全く気にしてませんでしたが、オッサンになって気にするのは、、

カワイイ息子&娘をお迎えする...じゃなくて(^▽^;)



ご先祖様の墓参りでしょうl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

墓参りなんて行っても行かなくても何も変わらない。死後の世界なんて生きてる人間は誰一人知る者はいない。確かにその通りかもしれませんが、何故だろう..軽くお墓を掃除して線香あげて手を合わせると、気持ちがスッとすると言うか、不思議な感覚になります( ’ー’ ) 良い例えじゃないかもですが、マイナスイオンを浴びた後みたいな?

当たり前にやってきた墓参りも、最近は核家族化が進み、手入れする人間の高齢化で困難になりつつあるとよく耳にします。チョット寂しいですが『墓じまい』もこれからは多くなっていくんでしょうね(~_~)

時代の流れ...それを感じる写真を、墓参り後の買い物で目にしました。

おぉ(;° ロ°) マジか‼これが焼津港⁈

船からカッチコチに凍ったカツオ&マグロを、ベルトコンベアーでコンテナに入れてるだけで、何で「水揚げ」なんて言うんだろうかと思ってましたが、この写真を見て納得!これぞ水揚げ‼


今はこんな感じの焼津港の景色も、


昭和7年当時は、こんな感じだったんですね...

昔はこうだったから今でもこうだ..とか、そんな風に考えるには、今の世の中で通用しなくなってるのかもしれませんよね。戦後80年経過した今現在、時間の流れと世間の流れの比率は確実に変わって来てます。自分は老後の生活も、無論この国で過ごそうと考えてます!その時間を無駄にすることの無いように、この写真を見て再考してます( *゚д゚)( *。_。)ウンウン
Posted at 2025/08/23 17:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2025年08月16日 イイね!

エルドラド ver.Ⅵ

少し前の話になりますが、週末恒例のインプレッサ無理矢理ドライブで、、

とある鉄道の線路沿いに駐車し...


これまで何度も撮った、大井川鉄道の普通列車を一枚(^^;)

2022年の台風の影響で、いまだに川根温泉ホテル付近から先の山奥へは行けない状況です。復旧には21億円が必要とされ、その資金調達に苦労された模様(^^;) 県と市が大井川鐡道へ公費(税金)を『貸し付ける』形で話がまとまり、2029年に全線復旧の予定だそうです。

本当に返せるの?大井川鉄道さん(¬д¬) トーマスだけじゃ厳しくね?

と、チョットした撮り鉄で火が付いた訳じゃないですが、この夏休みに本格的な撮り鉄に行ってみようと思いまして、少し暑いですが出発しました(((((((っ´Ι`)ノ

               8:12発 ひかり634号 東京行き (N700S)

新幹線が速い乗り物なんてことは、幼稚園児だって理解できるハズ。その速さを正確に理解できてたつもりだった自分ですが静岡を出て熱海まで20分だったことに驚愕(ill゚д゚) この時チャリで5時間以上掛けて行った距離を。。この国にはもはや、飛行機もリニアも必要ないでしょう((-.- 三 -.-))

東京を走る一番有名な路線は?と聞かれ、恐らく皆さんは”山手線”と答えるのでは?!その山手線の中でトップクラスに利用客が少ない駅『駒込駅』が今日の最初の撮り鉄ポイントでした(。’-')(。,_,)ウンウン

撮影車両:E235系電車 撮影日:2025.8.14 撮影時間:9:50 天候:曇り 撮影場所:駒込駅ホーム東端
カメラのモデル:Cannon EOS R6 絞り値:f/8 露出時間:1/500 ISO速度:100 露出補正:0ステップ
焦点距離:400㎜ 測光モード:中央重点測光使用レンズ:Canon RF100-400mm F5.6-8 IS USM
現像ソフト:Luminar AI+DxO PureRAW 2

こんなクソ長い15両編成の電車が、5分おきにはやってくるから驚きだ(*0*;)

この山手線の並走してたのが湘南新宿ライン(東海道線)

この車両はJR東日本エリア最西端の熱海駅まで来てます(^^)

ん?変な赤い電車が来るぞ('o')

調べると「特急きぬがわ」と判明。新宿⇔日光を走ってるらしい。

んん?また変わったのが来るぞ('o')

コッチも日光へ行ってる「スペーシアきぬがわ」です。
そんなに日光って良い所が有るんですかね( ̄ー ̄?)

駒込駅で撮影すること30分。もう飽きたので駅を出て、少し歩いた先に有る踏切から良い撮影アングルを探ります(゚ω゚=)三(=゚ω゚)

しかし、、どの角度から探っても良いポジションは無く撮影断念( ̄~ ̄;)

ちなみにこと踏切「第二中里踏切」は、山手線唯一の踏切だそうです。でも今現在 近くに陸橋を建設していて、2029年の完成と同時に閉鎖されることが決まってるそうです。大井川鉄道の逆ヴァージョンですね。。

ココから更に歩いた先に、同じような踏切が有ることを下調べしてあったので行ってみましたが、同じように期待してたのとは違った感じで撮り鉄向けではなく...。残念な流れでそのまま近くのバーミヤンで一人ランチ。。

その帰りに”開かずの踏切”対策で作られてあった「上中里さわやか橋」より


早々に撮り鉄活動が終了してしまい、暇つぶしに来たのが新宿。

ただこの場所へ来て人々の流れを見てるだけでも楽しいものです(^―^)

この歌舞伎町一番街に堂々と路駐する車...。

この車種 この色 このグレード...99.9%反社((( ;゚Д゚)))

反社と言えば...ココからは余談ですが、自分が好きなマンガ殺し屋1で出てくる”ヤクザマンション”のモデルとなったマンション

実際は普通のマンションなのかな?

どの店に寄った訳でもなく、ただ普通に散歩してるだけでどんどん時間が進み、行こうと思ってた東京タワーはキャンセルして東京駅へ戻りました。


今回も楽しめた?東京巡り( ’ー’ ) お盆休みで東京在住の皆さんが出掛けてるからなのか?何となく空いてる感じでした((´∀`*)) また良いアングルを探しに、近いうちに来てみようと思ってます♪
Posted at 2025/08/16 12:08:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2025年08月09日 イイね!

記憶を辿る

この前カミさんの買い物の付き合いでやってきた「あかのれん


皆さんの地元にもありますかね?この元祖リーズナブル.アパレルショップを(*´艸`) 最近じゃ「しまむら」に押されてフェイドアウトしてるんじゃ?と思ってましたが、まだまだ頑張ってるんですね♪...なんて馬鹿にしたら怒られるかも。。駐車場は常に満車状態でした(゜Д゜)

この店舗。実家のほど近い位置にあるのですが、この前来たのはいつの日だったろうか...?そう考えながらカミさんの買い物待ちの車の中から外へ出てみました。

そうだった!昔この部分に映写したアニメ映画を観たんだった(*゚Д゚)

そこから始まった、いにしえの記憶を辿る散歩。。

あかのれんと、隣に有る「スーパー富士屋」との間の側道。

このスーパーも、自分が物心ついた頃からずっと有る老舗なのですが、この側道も当時と変わらず存在してるのだと、目にした瞬間からわかりました(*0*;) 母親が乗る自転車の後部席に乗って来て、買い物帰りに見た風景...。マサカまだ同時のままだったとは。。

富士屋 あかのれん が並ぶこの区域は昔、その地区名から『大住銀座』なんて呼ばれてました(^^;) 道を挟んで反対側には、雑貨屋が有りました。

が、今はテナント募集?かな。でも建物そのものは当時のまま。

この建屋の反対側にも思い出がいっぱいでした。

あゝ...まだ存在してたとは。この駐輪場。。。

モチロン建屋の外壁は塗り替えられてるでしょうし、駐輪場も新しくなってる事でしょう。でも、、まんま当時の姿(レイアウト)だとすぐにわかりました。中学生の時、数学と英語の学習塾へ通ってた時に自転車を止めて、、

この階段を上がって教室へ入ったんだと。。

まるで授業なんて聞いちゃいないベークマンに、愛想を尽かすことなく笑顔で対応してくれた高柳先生は、夫婦(主人:数学 奥さん:英語)で経営されてました。お二人とも今も存命だろうか?

学習塾のすぐ横に有ったのが、おもちゃ屋でした(^^)

今も建屋は健在で、中は動物病院ですね(。’-')(。,_,)ウンウン

この頃に販売開始されたのが、任天堂のファミリーコンピューター..略して「ファミコン」でした。そのデモ機がこの店に置いてあり、数多くの子供が集まって、TVモニターを見上げながらゲームしてた記憶が有ります(^^)

ファミコンかぁ...なかなか親は買ってくれなかったよなぁ(ノ_-;)ハア…
ゲーム機本体が14,800円 今の価値だと37,000円 仕方なかったかな(^▽^;)


再び駐車中の車へ戻ります。やがて買い物を終え戻ってきたカミさんに、車の中でこの辺は自分の思い出の地なんだよ..と、話して聞かせました。

カミさん「ふーん( ̄_ ̄)」←無関心
まっ...そんなもんか(´Д`) 多分皆さんも同じように思ってますよねσ(^_^;)

40年もの時が経つと、本当に40年前って存在してたの?と思うくらいになってました。記憶と言うより...どっかで見た映画のワンシーンの繋ぎ合わせのような?何とも不思議な感じがします。
改めて当時の自分が何を考えて毎日を過ごしていたのかを思い返してみると何でも良いから早く大人になりたい!早く自分で金稼いで、誰にも文句言われず使いたい‼と思う毎日でした(;´∀`) 勉強もできませんでしたが、大学進学なんて死んでもイヤだと思ってました。

そして今現在。ほぼ中学生時代に描いた理想を叶えられたわけなんですが、当時の自分のスケールの小ささにガッカリ..な反面、これでも悪くないかも?とも思えます(^^;) 要するに...自分の持ってる『幸せの器』が満たされてれば良いんだと。それだけベークマンの器は小さいんですがね(^∇^)アハハハハ!

(;´-д-)フゥ-3
Posted at 2025/08/09 08:16:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元紹介 | 日記
2025年08月02日 イイね!

心身ともにバテ気味?

もう終わってしまったお話になりますが、、

参議院選挙について。

受付の高校生から手渡された投票用紙と鉛筆で...

心を込めて書いたのに、NHK党は完全に敗戦となりました(*TーT)

また政治関係に関してこの場で書き始めると止まらなくなるので手短に話しますと、NHKの予算(要するに国)に反対してるのが、このNHK党意外だと「れいわ新選組」の2党だけなのです。国にシッポ振ってるような政党に、この国の改革などできるとは到底思えない((-.- 三 -.-)) 自民党が大敗したとは言え、結局この国は変われないと思います。。

まーいいや!もう難しい事は考えないようにしよう‼

身も心も解放しようじゃないか(*;゚;ж;゚;*)ブッ

このモデルを使って一体何を目指したのか?...なんて考えてしまうと、政治の事より難しい話になりそうなので置いといて、、

似た感じの色合いで売り出されていたカップ麺発見(oдΟ;)

常に頭の中で、ピンク色した道産子がヒヒィーン鳴きながら走り回ってる自分でも、サスガにこれは買う勇気が出ません( ̄∇ ̄;) 気になってネット検索してみたら、見た目ほど不味くはないらしいですが...。

でもこれ写真撮ったら後、ついつい買い物かごに入れてしまったのが

普通のカップ焼きそば(^▽^;) まだこのくらいだったら一人でイケます♪

スーパーでの買い物を済ませた後は、コチラもお決まりさかなセンター

店員「コレ 持ってくさ( ’ー’ )」 カミさん「有り難う御座います((´∀`*))」

毎週末なので、月に4回は顔を見てる店員さんに”白瓜”をいただきました!考えてみれば...ここ数十年は両親の顔を見る回数より多いかも(;'∀') まだ元気に客の呼び込みをしてる「団塊世代」の女性店員ですが、この方々が引退した後の日本...本当にヤバイですよ。。そんな国難が控えてると言うのにこの国の政治家は。。。

あっヤバイ( ̄□ ̄;)
また話が長くなりそうなので、この辺で'`゙ィヾ('v`*)ノ'`゙ィ
Posted at 2025/08/02 08:31:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記
2025年07月26日 イイね!

食は万里を超える?

まずは一杯どうぞ(。u_u。)ペコ


最近 勤務パターンが変わった関係で、日課のジョギングする時間がズレてしまいました。その代わりに出勤前に毎日1時間ほどサイクリングしてます(^^) 風を切ってるので、それほど暑さは感じず快適なのですが、、この間は違いました(ーー;)
走り出して30分すると胃が気持ち悪い(´o`) 特に食べ過ぎた覚えも有りませんし、食べてからすぐに走り出した訳じゃないのに...。変に思いながらも走り続けたら肩に食い込むリュックの紐が痛い(TдT) 何なんだコレは?そう思って間もなく、遂に自転車に乗ってられなくなり下車。リュック降ろして歩いたら、肩の痛みは改善したものの、吐きそうな気持ち悪さは変わらずで...。

これってもしかして..流行りのアレですか(*゚Д゚)
歩いたり少し自転車乗ったりするうちに、東名高速道路のガードが見えて来まして、その日陰でゲームしながら休んでたら一気に回復(*0*;) やっぱりそうでしたか。。

これまでも何度か運動中に、胃が気持ち悪くなった経験は有りましたが、それって熱中症になる前兆だったんですね(^^;) 初期症状は人それぞれとは言うものの、気持ち悪くなるって聞いたことないしσ(^_^;) 皆さんもネットやテレビの情報だけに頼らず、ご自身の身体と対話できるように心がけて下さいね♪

ってな訳で?今回は『食』をテーマにお話しようと思います( -∇-)

↑コレ、カミさんがクレーンゲームでGETしたんですが...

暑い時期って逆に食べたくなるとは言うものの、何も狙って取らなくても。それで実際食べてみたのですがやっぱ辛いじゃん(*TーT) でもインスタントラーメンって美味しいですよね!物価高で高級品になりつつあっても...

そしてコチラが少し前に、くら寿司で注文したもの


カレールー+ソーセージ+ナン そんな感じのピリ辛商品。
味はいたって普通の想像通り( ̄_ ̄)

外食産業にとっての昨今は、コロナ過⇒物価高と地獄続き。どうにかしようともがいてるんでしょうね(;´∀`) インパクトある看板商品作りたくても、不味かったら話になりませんし..冒険できないから普通の味になっちゃうんでしょうl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

...で、何じゃこりゃ(*゚Д゚)

コチラは、つい先日行ったくら寿司に有った商品「ベーコン天にぎり」。にぎり?ってことは、米が有るんじゃないの(゚ω゚=)三(=゚ω゚)

ふざけてるとしか(*´艸`)

そんで肝心の味ですが脂っこいわ(´Д`)
恐らく...かなり安い揚げ油使ってるんだろうな~と言う感じの揚がり具合(~_~) 後味が宜しくない。。それでいてベーコンの味がかき消されてしまっている。でも、安く満腹にしたいとお考えの方になら向いてるかも(^▽^;)

そして最後の写真。。

自分が食べた後のトウモロコシ(^皿^)

見た感じはベーコン天に似てますが、味はコッチの方が良かったです♪

ではまた来週'`゙ィヾ('v`*)ノ'`゙ィ
Posted at 2025/07/26 22:54:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | ボヤキ | 日記

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation