• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月19日

オイルは老いる…

オイルは老いる… オイル交換…(´ヘ`;) 今回は”フル交換”でした。。ご存知の方もいらっしゃると思われますが、オイルに対する自分の拘りはハンパじゃ有りません!富士スピードウエイで、次々とミッション&エンジンがブローするスバル車を目の当たりにして『こりゃイカン{{{{(+ω+)}}}}』と思い、オイルをケチって痛い目見るのはイヤだ!と、ケチな自分の心が動いたのです…。


交換はいつもの「Techno Auto M」さんでお願いしました。到着早々

店長&弟さん「仕事がねぇ~よ~(TwT。)」

と話すご両人…車検は最近、量販店やディーラーに持ってかれているとは聞いてましたが、まさかココまでとは( ̄Д ̄;; 皆さんも分かってるとは思いますが、ディーラーも量販店も…安いだけですよ!インプレッサの様なハイパワー車を、目視だけで「ヨシ!」にしてしまう様な点検&整備されては…凄く怖いと思いませんか?!

ソレはさて置き、オイル交換は…エンジン&ミッション&リヤデフの交換で、約二時間の作業でした!当然もっと早く作業出来るのですが、そこは「プロ」(^^) 簡単な作業だからこそ、間違いが起きやすいと言う考えですね。とても丁寧です!!
そして古いオイルの確認…エンジンは燃焼状態。ミッション&リヤデフからはドライバーの運転技術が見て取れるそうです。。

自分「…で、どうなの(・_・?)」

店長「・・・( ̄  ̄;) 普通だね」

「普通」(; ̄ー ̄A アセアセ・・・無理矢理自分を納得させました。。そしていよいよ”お支払い”の時がやってきました彡(-_-;)彡

エンジンオイル(ワコーズ4CT/SH) 4.2L 8820円

オイルエレメント 1個 1850円

パラゴン極(添加剤) 1L 8000円

ミッションオイル・ワコーズ 75W-90 3.5L 6650円

デフオイル・ワコーズ 80W-120 1L 1800円

合計金額……28470円也

ヽ(;゚〇゚)ノ Σ( ̄ε ̄;|||・・・でも「工賃タダ」ですので…『もっと安くして!』とは言えません。。。
ブログ一覧 | 車ネタ | 日記
Posted at 2006/10/19 10:29:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車はキレイにして乗りたい
アンバーシャダイさん

8/29)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

【グルメ】韓国料理🇰🇷!
おじゃぶさん

ルノースポールでMTG途中経過
Takeyuuさん

【MOTOLECTION】からこの ...
エーモン|株式会社エーモンさん

休日のルーティーンは屋島登山
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2006年10月19日 10:50
私はオイル交換はずっとお客様感謝デーです^^;

特に不満もないのですがたまにはいいオイル入れてみようかな~~~
コメントへの返答
2006年10月19日 19:11
( ̄∇ ̄)こんばんわ~

オイルに関しては「気持ちの問題」が一番の様な気がしますね…

どんなオイルを入れても、定期交換していれば特に問題ないはずですよ(^^)
だた…自分は意図も簡単に壊れてしまう国産スポーツカーを目の当たりにしてしまった為、過剰反応してるだけですね。。
2006年10月19日 15:33
タイトルのギャグがお歳を感じます(^^;)

車検はDラで通すくらいなら自分で整備して、ユーザーは、ホリデーででも通しますよ。いい主治医があれば多少高くてもお願いしたいですけどね・・・(^^;)

オイル・・・自分は埼玉に行ったら安いペール缶20㍑を買ってDIYでEgとミッション変えようと思ってます。オイルグレード、交換回数は妥協はしませんが、なにぶん節約しないと(>v<)
ミッションオイルは肝ですね~ ASHの効きが少し悪くなってきました(;´д`) 気にする人はもう交換って感じでしょうね・・・
ベーク号はそれだけのパワーも出てますからそれなりのオイル管理はノーマル以上に必要ですよね~(^^)かわいい息子のようなものですね。

そうか~(゚Д゚)!
そんだけオイル代が飛ぶなら、回さないと勿体無いですね!!
これからもガンガン回してあげましょう~!
その寿命尽きるまで~(;@v@;)
コメントへの返答
2006年10月19日 19:39
ギャグが年齢を?∑(; ̄□ ̄A アセアセ 深く追求しませんよ~

自分が一切「DIY」しない理由は…極端に臆病って事が一番ですが、テクノオートさんに入ってくるDIYされてる車で「しっかりやってあるなぁ!」って車が、一台も無いって事ですね。。毎日の様に車を診てる方と、時々見る方。差が有って当たり前ですが(^▽^;)

オイル交換工賃「タダ」。2時間掛かる作業が「タダ」…ナンだか申し訳無いでした。。

パワーもそうですが、自分は常にレブ・リミットまで回す「大馬鹿者」自然とオイルに気を使うようになりました…

エンジンの寿命は気になりますよねσ(^_^;)アセアセ...  自分のは一応手組みで、ピストンバランスは取って有るみたいです。。一番の強みは、そんな事より「クーリングチャンネル」ですね!トミタさん曰く『10万キロOK!』だそうですが…やはり一番ネックになるのは”ドライバー”でしょう(T△T)
2006年10月19日 20:02
テクノさんは良心的ですね~(^^)
っていうか正直で商売下手・・・(^^;)ウリアゲガ・・・
でも、そんなお店が身近にあってくれたらいいのいなぁ~
オイル交換はDIY慣れしてるんでいいんですが(っていうかいじるのが好き)、経年劣化する可動部分のチェックなどをしてくれたり、エンジン音で内科のような診断ができるような技術と良心のあるお店・・・探そうかと思ってるんですよ(>v<)

クーリングチャンネルとは冷却系ですか?
あのパワーで10マンキロ・・・すごいね~(>v<)

ま、今度のオフ会でいろいろお話しましょ~(^^)
コメントへの返答
2006年10月19日 20:28
Techno Auto M …その凄さが分かる人が居なくなったんでしょうね。。どんな車もアイドリング音聞いただけで、燃調の濃い薄いが分かってしまう。いまだに理解不能デス…

それと、最近の車は益々壊れにくくなってる為、修理で入ってくる車が”激減”したのもヒマになる要因でしょうね…
一番儲かる方法は、程度の悪い中古車を正規の値段で売ってしまう事らしいです。。「ぜってぇ~出来ねぇ…」って言ってましたが。。

クーリングチャンネルは、AE92位からの4AGエンジンに搭載されている装備です。エキゾースト側のピストン側面に、直接オイルを噴射してます。燃焼室の温度を下げるのが目的ですね!それで”ノッキング”を未然に防ぐ事が出来るそうです(^^)

オフ会…やはり「メガネレンチセット」を持っていった方がイイですよね?!

щ(´∀`щ)ヶヶヶ(щ´∀`)щ

2006年10月19日 20:38
自分もオイルにはお金使ってる方かな?
デフとミッションはニューテックつかってま~す。
エンジンオイルはオイルクーラー付けてから、あんまり拘ってませんw

クーリングチャンネルついてるんですか!
たしかRB26とかにも付いてましたね。
レーシングエンジンには欲しい装備ですね!
コメントへの返答
2006年10月19日 20:46
(*゚▽゚*)こんばんわ!

自分がサーキット走ってた頃は、走る前 走った後には必ずエンジンとブレーキオイルは交換してました。「車もオマエも死んだら最後!」の言葉に踊らされました…

クーリングチャンネルは「安全装置」ですよね…イメージで言えばフリクションが高くなって、回らないエンジンになってしまう様に思ってしまいますが(-。-;)
2006年10月19日 22:03
自分も今週の土曜にオイル交換して
きまーす。(o ̄∀ ̄)ノ”
自分も工賃は友達の店ですのでタダ
なんですが、オイルは少しお安くなる
程度かな?

今回っていうか、これからは昔からの
お気に入りのオイル(モチュール)を
がんばって入れてきます。

7の頃は、このオイル入れると回り過ぎ
ちゃう?と言われて100%化学合成で
なく、1ランク下のオイルを入れてまし
たが、車の調子が良かった覚え・・・(かな
り前ですが)があるので、300Vをいって
きます。

まぁオイルは何が良いかは分かりませんが、
やはりマメにオイル交換するのが1番です。
ベークさんのようには難しいですが、車の事
を考えて大切にしていきたいです。
コメントへの返答
2006年10月20日 10:04
「オフ会」の為にオイル交換ですかぁ?

滑らかに回るようにしなくてはならないのは、ポチさんの「お喋り」の様な気がしますが…[壁]_☆)

自分的には、何処のオイル入れても変わらないと思ってるのですが…テクノオートの店長さんが、全メーカー試した結果、ワコーズが一番だと言うのですよσ(^_^;) よって自分はいままでワコース以外のオイルを入れた事が有りません…

ロータリは、余りにも特殊過ぎて…良く分かりませんが、オイルが減ったら交換時期だとか?!いろんな意味で、ロータリーは凄いエンジンですよね(^^)

GD型に搭載されてるEJ207。かなり強度は高いのですが、やはりネックは”セミクローズドデッキ”。フルクローズドより弱い事は確かなので、気を使いますね…やっぱり。。
2006年10月19日 23:38
タイトル・・・(((p(>◇<)q))) サムイー!!

オヤジギャグ以下で気付きませんでした。




(  ̄ー ̄)ノ◇ ザブトン5枚取っちゃって!
コメントへの返答
2006年10月20日 10:08
(;`O´)oコラー! ι(`ロ´)ノ

ポチさんよりも”確実に”ハイレベルですよっ!!

しかも、自分が言うギャグは「お兄さん・ギャグ」ですよ!

YE━━━━ d(゚∀゚)b ━━━━S!!
2006年10月20日 19:15
こんばんは
拙者は、走行会前にエンジン、ミッション、デフのオイル交換しました。
ブランドは、全てスノコにしました。
アフターケアについても、量販店、ディーラーでなくショップに任せようと思うね。
でも、12ヵ月点検だけディーラーにお世話になる予定だけどね。冷や汗
コメントへの返答
2006年10月20日 19:54
(^▽^)/こんばんわ~!

走行会前もそうですが…「後」もですよ~(^^) ま~殆どの方が”そこまでしなくても…”って言いそうですが(爆)

ディーラー&量販店のコワイ所は、病院で言う所の「研修医」みたいな整備士が、平気でブレーキ関係に手を加える所ですね…ネジを締める⇔緩めると言った極めて簡単な作業から、素人とプロとでは アプローチの仕方から違いますから。。

12ヶ月点検( ̄∇ ̄) それならディラーで全く問題無いでしょう!基本的に何も触りませんから(核爆)
2006年10月21日 13:26
( ゚▽゚)/チャオ
おひさしぶりっす。

ウチの場合‥
エンジンの交換工賃は無料はもちろんですが、デフとT/Mは工賃頂きたいと思ってますが‥
大体、無料になってしまいます。
(TдT)

ミッションとデフのオイルを使った分だけの請求には好感が持てます。
酷い所だと、缶ごとの請求だもんねー。

コメントへの返答
2006年10月21日 19:12
(* ̄0 ̄*)ノどもども

他のメーカーの車は良く分かりませんが、スバルのMTミッションって交換面倒ですよね?!見てるコッチが『大変そう…』って思えますので。。

これだけ良心的なモ-タースなのに…心無いお客から「高いじゃねぇ~か!」と文句言われる事も度々有るそうです。。

そんな事言うのなら、車に乗るのをやめるべきだと自分は思います!

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation