• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月25日

ドリプラをプラッと

    本日は晴天なりv(*^▽^*)v
    

時刻はAM10:00 場所は清水エスパルス・ドリームプラザ近くにある日の出マリンパークです。そこで時々行われてるのがフリーマーケットです(^^) 生活必需品を中心に、様々な商品が売られてます。フリマと言えば何でもかんでもお買い得というイメージが有りますが、全てが安いって訳じゃないんですよコレが(;¬д¬) 慌てて手を出すと…七輪じゃないけどヤケドします(^^;)
ココで自分たち(たち…じゃなくてカミさん)が目的にしてるのが、言わずと知れたチョッパー関連グッズ。。サスガは人気アニメのキャラクターだけあって、こんなにするの?と思わず口に出てしまうような値段で売られてるのが多いです( ̄ヘ ̄;) そこで当たり前のように値段交渉…

カミさん「(´~`;)うー。。」 店員「じゃ、ルフィのストラップもオマケで♪」 
カミさん「(^~^;)う~ん」 店員「コレなんて他じゃ買えないよ( ̄∇ ̄)」
カミさん「(´。`;;)う~~ 」 店員「この子(チョッパーの事)が”連れてって”って言ってるよ!」

カミさん「んじゃ いただきます(^∧^)」

全部で1000円の買い物をするのに約30分。大喜びで手渡されたビニール袋の中身を確認するキチガイと歩き出した自分の足は、それこそフィギュアのように棒になってました(ノД`)
ちなみに…ルフィのストラップはその日のうちに、帰りに立ち寄った買い取り店で10円で売り飛ばしてました(゚_゚i)

    日の出マリンパークを後にして向かったのは、ドリームプラザ本館内
    
    すると、ラムネの博物館なるコーナーができてました(゜o゜)

珍しい手動式ラムネ充填機を始め、ラムネに関わる歴史なども紹介されてました。勿論ラムネも売られてましたが、試飲で満足して買いませんでした( ´艸`)

    ショーケースに陳列されてたラムネのビン。
    
    自分の子供時代は、赤丸で囲ってあるビンは主流でした。懐かしいですねぇ~(^▽^)

ここで時刻は11:00過ぎ。昼飯までまだ時間があるので、館内をウロウロと。。食品売り場で旬のミカンの試食や、そのすぐ横のメロンパン。その反対側で売られてた黒酢ニンニクとか、土産物売り場に至っては…3往復してお気に入りのコッコの試食をペロリ(^m^ ) それでも飽き足らず、ゲームセンター行ってヒートアップ…
    
    チロルチョコ188個GET(´0`)b

試食と違って有料です(*´~`*) しかも2500円は使ったかも…。それでこれじゃ赤字?と思ってましたが、実は今現在チロルチョコって10円/個じゃないんですね(゜ロ゜) 20円(税別)/個だとか!だったら188個だと4061円(税込)じゃん(゚∀゚lll) してやったり (v^ー゚)
試食しまくり+チロルチョコで、昼食には十分なカロリーを補給できそうですが、それじゃ健康的にも精神的にも宜しくないわけで(^^;) ドリプラと言えばすし横丁 どのお店に入ろうかな?と右往左往。でも…当たり前ですが、どのお店も高い(>_< ) 健康・精神に加えて経済的にも宜しくないわけで(;-_-)

    じゃ何も食べないで過ごすのか?と思いつつ、別のフロアを歩いてると、、
    
                       何ここは(*゚・゚) がっこう…?がっこうへいこう!(゜o゜*) 

最初に行ったラムネ博物館も懐かしさを感じられましたが、この学校給食を提供してくれる食堂も、負けず劣らず懐かしさをかもし出してました(^^)
    
    (●´∀)●。_。)●´∀)●。_。)ウンウン この感じ この感じ!

それで入店して定食を注文したまでは良かったんですが、なんせこの食堂はオープンテラス式。通りすがりの来館客の注目を浴びると同時に、話し声も丸聞こえ(´~`;) 指を指されて”何ここは?”と第一声の後は、クスクス笑う声も聞こえてきます。。そんな状況下で注文した品を待つ場所は、↑の写真の『きりーつ!れい!”おはようございます”ちゃくせき!』と聞こえてきそうな、向かい合い整列された机と椅子セット( ̄_ ̄;) こっぱずかしいったらありゃしない(*x_x)

チィ~ン 電子レンジの音と同時に「出席番号5番でお待ちのお客様♪」と、割烹着を着た給食当番(店員)に呼ばれてカウンターへ行き…
    
                                   懐かしいジャム&ミルメークに…
    
   麺がガチガチなソフトメン定食(*^▽^*) やっぱソフトメンはこうでなくっちゃ(^m^ )

食べてみての感想ですが、味って結構昔に食べた物でも覚えてるものですね!小学生の時に食べた味そのもので嬉しかったですよ(T▽T) 量も小学生サイズで少なかったですが、そこもまたリアルで良かったかも(^^)

    心は満タンになったかも?でも胃袋は全然余裕。。なのにコレは(ノД`)
    
                                  千葉銚子沖産 生目鉢鮪 五十瓩

あっという間に小腹が空いたPM15:30 そんな危険な時間帯に見てしまったマグロの解体ショー。切り分けられた刺身のブロックに手が伸びましたが、貼られた値札に愕然(゚_゚i) しばらく待ってれば値段が下がるかも?と期待してましたが、解体ショーで集まった客が自分達だけ残して誰も居なくなったのに気付いて諦めました。゚(ノдヽ)゚。

    買えなかったマグロを想いつつ…帰宅後の夕食のメイン食材は
    



満タンだったハズの心の中は、キャベツの山に埋もれてしまいましたil||li(つд-。)il||li





~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

12月21日(日曜日)はRESULT MAGIC・オフ in静岡中原SAB!

参加表明はコチラへお願いします(^∧^)
ブログ一覧 | 地元紹介 | 日記
Posted at 2014/10/25 18:44:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

VOLVO 13
ゆぃの助NDさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

Superfly - Hi-Five
kazoo zzさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ND5kenさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2014年10月25日 19:08
>チロルチョコ188個
w( ̄△ ̄;)wおおっ!

でソフトメン定食
美味しそうですね(●´ω`●)ゞ
コメントへの返答
2014年10月26日 7:13
今思えば…大量に取ったチロルチョコを給食当番の人に溶かしてもらって、チョコソースでソフトメン食べれば良かったかな?と(^m^ )
2014年10月25日 22:11
こんばんは( ノ゚Д゚)
ソフトメンとは懐かしいですねー。今でも給食のメニューとしてあるのかな?
懐かしのメンと言えば、自分はスガキヤのラーメンです。
ソウルフードと言ってもイイかもw。
地元では店舗がなくなってしまったので、ご無沙汰です。

キャベツの山・・・うちのワンコなら大喜びですが(爆
コメントへの返答
2014年10月26日 7:20
ぉは(・´з)(ε`・)chu♪

多分今でもソフトメンは、休職で出てくるんじゃないかな?こんなご馳走を簡単に無くしてしまうなんて勿体無いですからl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム
スガキヤの麺は食べたことは無いですが、ソウルフードと表現するくらいなので、かなり美味しいと見た!でも、なのに、、もう店舗が無い…?イイ意味で言えばわかりやすい味で、悪く言うとインスタントのような気がしますね( ´艸`)

残念ながら最後のキャベツの山の中には、生玉ネギが混ざってます(^▽^;) 確かワンちゃんは玉ネギ食べられないんですよね?!
2014年10月26日 10:00
こんにちは~

さらにがっかりになるかもしれませんが、チロルチョコはコンビニ用にバーコードが付いたものが20円だった気がします(汗)
給食って当時は食べるだけのイメージしかないですが、私もこないだミルメークを買ってしまいました♪
味がいろいろ増えておりびっくり。。。
そういえば、私も健康診断に備えてキャベツ生活しないといけません
コメントへの返答
2014年10月26日 20:44
(^o^)コ(^-^)ン(^0^)バ(^-^)ン(^0^)ハ

コンビニで現在の値段を確かめたのではなく、いつも行ってるスーパーで見ました(^^) うまい棒は10円のままなのに、どうしてチロルは…?サイズが変わってないのに倍額は驚きです(゚ω゚;)

(゚д゚)(。_。)ウン! そうそう。ミルメークは他にも色々有りました!でもやっぱり基本はコーヒー味(^^) 粉末を入れる前に、少しだけ牛乳飲んで。。でも当時より粉が溶けにくく感じました(゜o゜*) 
溶けにくくなったのは自分の脂肪…。それでキャベツを沢山食べてますが効果ナシ。結果溶けてしまったのは自分の脳ミソ。。元々少ないのに致命傷ですよ(*´ρ`*)
2014年10月26日 20:18
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

フリーマーケットを訪れるたびにチョッパーグッズが増えてるみたいですね。
ルフィのストラップは10円ですか。。。改めて思いましたが奥様は「ワンピースファン」ではなく「チョッパーファン」だということを。

ラムネ、栓となっているビー玉を外すのが苦手でした。かなりの確率で噴きこぼしてましたから(^▽^;)
ソフト麺は給食で食べた記憶があまりないですね~、ジェネレーションギャップでしょうか(笑)

キャベツの山の向こうにチョッパーが。。。
コメントへの返答
2014年10月26日 20:58
コン━ヾ(*・`∀・)人(・∀´・*)ゞ━バンワァ!!

最近はそれでも落ち着いてきて、アレもコレもと買い物カゴへ入れることはなくなってきましたが、、その分買い物に時間を掛けるようになってきました(-_-)
そこまでムキになってるキャラなのに、そのキャラが活躍してる場面(ワンピース)には全く興味なし。。なので物語の内容なんて全く知らないそうで( ̄_ ̄;) でもルフィが主人公だってのは知ってるみたいでした(^m^ )

(*゚・゚)ンッ? ラムネを開封するときは、必ず吹きこぼれるのが基本じゃないんですか?!なのでラムネに関しては、自分もとみーさんも正確なアプローチが出来てると判断できますl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム ですがソフトメンに関しては大きなクエスチョンマークですね。こちらも給食メニューの基本!食べたことが無いのは四国の方に怒られそうですが…そういう事です(爆

キャベツの山を越えて見えるチョッパーは、自分を哀れむように笑ってくれてます。残業しないで毎日定時で帰ってきて、ため息ついてる自分を笑ってるように見えることもありますが(T△T)
2014年10月26日 21:46
こんばんは~!

オオッ!学校給食だ!懐かしい~。
いろんな思い出がフラッシュバックしそうですな。
けど、お金払って食べるのは1度だけでいいかな…。

ラムネはビー玉を押しこんだらすぐにビンを口に持ってくると、もったいなくないです。
が、あまりに勢いよくすると、ビンを前歯にぶつけてしまう事数回…。
なぜかそんな思い出ばかりがフラッシュバック!
コメントへの返答
2014年10月27日 19:40
(☆´Д`)ノGood eveningヽ(-ω-☆)

食器やおぼんは違えど、ソフトメンとミルメークは当時のままでした(^^) でも不思議なのが揚げパン。自分が小学生の時は出なかったです(゜o゜) 地区によって若干の違いがあるのかも?!
定食の料金よりも、食べ物の量に難がありました。。大の大人が満足するには少なすぎ(-_-) 小学生のときは、オカワリしても無料だったんですがねσ(^_^;)

(^∇^)アハハハハ! そうそう!一瞬でコントロール良く口にビンを持ってくには、それ相応の技術と、失敗を恐れない精神力を要しますね(^^;) 直接前歯へヒットするのもイヤですが、前歯とビンで唇をサンドイッチしちゃうのはキョーレツです。゚(ノдヽ)゚。

いや~そんな話してたら、ラムネが飲みたくなっちゃいましたよ(^▽^;)
2014年10月26日 21:50
こんばんは。
懐かしいですね~

小学生のころミルメークが出るときはワクワクしていました。
久しぶりに揚げパンも食べてみたいです。
ソフト麺は初めて知りました。

うまい棒とか会社帰りによく買って帰るのですが、
最近はどんどん小さくなっていって、ちょっと物足りない気分です。
コメントへの返答
2014年10月27日 19:46
ヾ(´∀`○人●´∀`)ノ" コンバンハ
サスガは同年代!話が早い(^m^ )

peteruさんの地元では、ソフトメンは出なかったんですね。逆に自分達の地区では、揚げパンが出なかったです。でもどっちの食材も、体に良いとは思えませんよね(^^;)
ミルメークが出たときは”ラッキー♪”と思ってました!牛乳をどのくらい飲むかによって、ミルメークの濃度が微妙に変わるんですよねl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム 当時は結構拘ってた気がします(^^)

うまい棒を開封するときは、膝の上に一気に振り下ろして!が基本で、チョット前にやったんですが…見事に失敗(¬з¬) もしかしたら昔より小さくなったのが原因なのかも??
2014年10月27日 9:28
こんにちは^o^

ドリプラは中まで入ったことが無いですが
面白そうなお店が多いんですね。
がっこうにいこう!・・・
そそられます(*゚∀゚)アヒャ
今度行ってみようかしら~
コメントへの返答
2014年10月27日 19:48
コン━ヾ(*・`∀・)人(・∀´・*)ゞ━バンワァ!!

すう~さんのお住まいからでしたら、さほど距離があるわけじゃないので、是非ともご家族で来てみてください(^-^) 週末でしたら地味・派手の違いはあれど、何らかのイベントも開催されてますので(゚ω゚)(。_。)ウンウン

がっこうへいこう…。
このスポットはオススメしません(爆
2014年10月27日 17:44
こんにちは。

ソフト麺、買えるんですねぇ。
懐かしくて、すっごい食べたいです!

ミルメークは、100円ショップで、定期的に購入してまーす。
コメントへの返答
2014年10月27日 19:51
d(`・ω´・+)コンバンワッ★

おぉ!餃子さんの地元では、ソフトメンが出たんですね(^^) あの歯ごたえの無い麺に、安っぽいミートソースのコラボレーション。。すぐに『これだ!』と思わせてくれました(^^)

へぇ~100円ショップに有るんですか(゚Д゚)
自分もチェックしてみます(*^▽^*)
2014年10月29日 9:51
おはようございます♪

チロルチョコ188個ですかΣ(゚д゚;)
あっという間に無くなりそうですね^^;

教室は昔は嫌だな~と思っていましたが、今ではすごく懐かしく感じます(笑)
ミルメークって何でしょうか?m(_ _)m
コメントへの返答
2014年10月29日 20:22
...((((=(´・ω・`)ノ" ばんわぁ~

これだけ沢山有れば、2週間くらいは余裕でもつと思ってたのですが…お察しの通りあっと言う間の5日間で終了。甘いものはブレーキの掛かりも甘くなるから危険です(^^;)

学生 特に小学生やってるときは、本当に長かったと思いませんか?だって6年間ですよ。。一般的には社会人の皆さんは、学生の頃に戻りたがりますが、自分は二度とゴメンですm(_ _;)m

えっ?ミルメークをご存じない?!
罰として、半年間ソフトクリーム食べちゃダメの刑に処する(爆

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation