• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月28日

ボーナス支給につき

今年の夏は去年ほどは暑くならないと言う長期予報だったのにもかかわらず、梅雨に入ったか入らないかのこの時期から、、も~いい加減にして欲しい気象状況。。暑さに強いと豪語してた自分ですが、サスガにここ数年の夏場には迷惑してます(ノД`)

まーでもボヤいてても始まらないので...

とりあえず用事が有るので出掛けてみました(((((((っ´Ι`)ノ

梅雨の晴れ間を利用し、ちょっとだけサイクリング(^^) 途中『宇津ノ谷峠』道の駅で一枚( ’ー’ )v ココまで来る間の平均速度&到着タイム共に、10年前と変わらなくて一安心♪

目的地は「バイシクルわたなべ・カネボウ通り店」です。

ココへ来たのは多分15年以上ぶり(*´艸`)

入店と同時に愛想の良さそうな店員さんが対応してくれました(^^)

自分「”ガチャン”となるペダルが欲しいのですが( -∇-)」
店員「ご案内します♪」

通勤用チャリが限界を迎え廃車にして、ツーリング専用車だったチャリ(RNC3)を通勤車に格下げしたとき、使ってたビンディングペダルから通常のペダルに変えたんです。それで気が向いたら長距離ツーリング用のロードバイクを買えたらな~なんて思ってたのですが、どうやらベークマンにその気は無さそうでして(¬д¬) だって物価高+円安で当たり前のロードで30万円オーバーですもの。。

ってな訳で、通勤用のこのチャリに再びビンディングペダルを付けて、ツーリングと通勤の二役をこなしてもらおうと考えたのですl-_-l_ _l-_-l_ _l ウムウム

ペダルを選び、取り付けてもらってる間...

エントリーモデルで40万円~ ((-д- 三 -д-))

これはまた異彩を放ってますなぁ

自分「すいません。このチャリって...?」

店員「コチラはですね、いわゆる競技用です(^^) 直進安定性のみに重点を置いた車両で、主にはトライアスロンで使われます。ホイールもフレームも止まらず常に走り続けるのに適した設計なので、一般道(ストップ&ゴー)では乗りにくいと思いますよ(^^;)」

つまり乗用車で言うとレーシングカーですね( ̄∇ ̄;)
ちなみにお値段100万円超。。

知らなくても良い知識を得た後で、、

取り付け完了♪ ちなみに交換工賃無料((´∀`*))

写真を見てわかりますかね?今回選んだペダルは、片方は普通の靴で漕げるタイプです。カッコイイ言い方だと”ハイブリット”ですかね(´∇`) ハンドルも通勤車にしたときにドロップタイプから通常のタイプに交換しましたし、これで完全な一台で二役車両の完成となりました(。’-')(。,_,)ウンウン

次に選んだのが靴。

丸いダイヤル回すだけでヒモが縛れる優れもの!かなり高かったですが...

サイズは41(25.8㎝)でドンピシャ♪

でも...なんか地味じゃない?( ̄_ ̄) まるで安全靴。。

合計約36,000円のお支払い(*- -)(*_ _)ペコリ まーでも新車買うこと思えば安いもんじゃないですか?早速新しいペダル&靴で気分良く帰り道を走り出し、ちょっと確認したい事が有って立ち寄ったのが...

泣く子も土下座するBMW( ̄◇ ̄;)

超美人受付嬢「本日はどのような御用件で(´∇`)」

自分(心)「君に逢うために...」
自分(現実)「この車のオプションについてお伺いしたくて(^^;)」


                ↑かなり緊張している初老の男性客。。


こんなに飲めないし( ̄∇ ̄;)

営業マン「お待たせしましたm(__)m」

自分が知りたかったのは、BMWにしか設定が無い特殊な駐車アシスト機能についてです。ネットで調べても良くわからなかったので直接ディーラーへ来たって話なんですが、、

営業マン「まず最初に..X3のM30eは既に販売が終了してます。それからそのオプションですが、設定が有ることは有るのですが、国内ディーラーで取り付けた例が無いんです。別業者でドイツとの輸入経路を持ってて、取り付けノウハウも有るって聞いたことが有りますが...。そんな感じですので、申し訳ないですが部品代や工賃についてもお答えできません。お力になれず (-人-;) 」

なんだかなぁ(¬ε¬)

BMWって個人的には好きじゃないんですがね。でもお値段は昨今の国産車と差があまり感じられないかも?それと認めたくなないですが、その質感...日本車とは明らかに違ってます。ネットで最近言われてる『失われた30年』の間に、ドイツ車に限らず外車のクオリティが日本車に追いついた?もしかして抜かされた?!と思ってしまいます。

ホント30年前だったら外車の事をバカにしてた覚えが有りますからね(^^;) すぐ壊れるし乗りにくいし。それが最近じゃ国産車のコストダウンがエゲツなくて(ノ_-;)ハア…リフトアップして下回りなんて見ちゃったら、これで500万円?800万円?!と驚くことでしょうね...。消費者をバカにするなと言いたい( TДT)

さて今日もボヤいたし、帰りますかね((((((((((((っ´Ι`)ノ

サイクリング距離 52km



ブログ一覧 | プチ幸福 | 日記
Posted at 2025/06/28 06:47:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

自転車用の靴『adidas Vel ...
onimasaさん

今週は
かん@さん

浮気に注意!(苦笑)
GOOUT !!さん

【番外編】自転車の ペダル交換
おもちゃ♪さん

普段の愛車
ごーはんさん

もっと小型化するために・・・
のりさん7さん

この記事へのコメント

2025年6月28日 10:50
こんにちは~
ボーナスっていつだったというか、そんな話も出ていない!
今年は出ないってことはないでしょうが、どうなっているの我が社???Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
最近はもっぱら歩いての行動で、自転車に乗ってないですが、たまたま金額を見たらびっくりしてしまいました。
これ自転車屋さんも地味に廃業が多くなっているのでは・・・
コメントへの返答
2025年6月30日 19:20
( ノ゚ω゚)こんばんわ

ボーナスが無いって事は、月給に反映されてる可能性が高いですね[壁]-;) たんたんさんの場合”ナイナイ”言いながら、実は毎月100万円強もらってます♪とか平気で言いそう。。

自民党のお陰で、日本国民の皆さん..かなり疲弊してますからね(~_~) 自転車屋さんに限らず、中途半端な規模で商売してる方々は相当厳しいでしょうね。なのに選挙に行かない日本人。。そんな日本人は社会主義国家へ引っ越してもらいたいですわ((-д- ≡ -д-))
2025年6月29日 22:28
こんばんは!(^^)!

自転車にもピンキリがあって、常用ものからレーシングなものまで!しかもかなりの高額なようで・・・^^;
自転車といえば、サスケが高校時代、よく祖父にパンクした箇所を水を使ってパッチ貼って直してもらったっけなぁ~懐かしい(笑)

サスケもBMWを始め、特にレクサスとベンツには良いイメージがありません・・・もちろん持ち主の走り方やドヤ顔が腹立たしくて悪くしか思えませんね!(# ゚Д゚)

人間って、どうして今までの大衆車を忘れ、高級車に乗った瞬間、上級気分となり、こういった行為を道路上でするのだろうか・・・もちろんすべてではありませんが、可能性としては大衆よりは遭遇率めちゃ高いですよね・・・(-_-;)
コメントへの返答
2025年6月30日 19:29
こんばんは~♪ヽ(´ー`)ノ

車の部品もそうですが、軽くて丈夫な物は例外なく高額。ホイールで言えばマグネシウムみたいな(^^;)
自転車だとカーボンフレームがスポーツ車には向いてて、衝撃吸収性にも優れてます(。’-')(。,_,)ウンウン カーボンにもグレードが有りそうですが、サスガにドライカーボンは使ってないと思われ...。

昔は外国車は小型のタイプが少なく、デカくて超高額なだけな感じでしたよね?今ではリーズナブルなグレードも増えて、街中でよく見かけるようになったと感じます(^^)
なので『外車』と言うだけでオラオラになるのは高齢者が多いのかな?と思いますね。若い世代(現役世代)は今現在、外車よりアルファードかもしれません。魔法(悪魔?)の支払い方法”残クレ”で、20代でも800万円のアルファードに乗ってますから...。

そんな車にチャリに乗った自分が抜かされる。そりゃどう考えてもコッチが負けた気分にもなりますわね(*TーT)
2025年7月1日 2:48
こんばんは。トライアスロン用の自転車、友人がこの前試乗していましたがフレームがガチガチで曲がらないらしいです(汗)たしかに直進安定性は良さそうです。
ビンディングペダルはあった方がいいのですが私は未だに怖くて乗れません・・・慣れなんですが私の場合、目先で何かあると慌ててしまいコケそうで。
BMW、小型1シリーズの中古は走行距離短いのでも意外と安いんですよね。(軽の新車より安い)これで後輪駆動とかぶっちゃけ有りかなと思っちゃいましたが国産車よりは維持費とか修理代とかもかかりそうなので判断難しいところですね。
コメントへの返答
2025年7月3日 19:32
( ノ゚ω゚)こんばんわ

へぇ~( ´゚Д゚) しなやかだと思ってましたが、トライアスロン用は固いんですね(・・;) かなりリニアな反応しそうなので、路面が悪いとあらぬ方向へ持って行かれそうですね。。
ビンディングペダルに変えて戸惑うのは、外し忘れてコケる事よりも、、ペダルに力を伝えるときの筋肉の使い方が変わることの方が驚くと思います(^^;) 馴れれば効率よく回せますが、疲れ果てると全部使い果たす感じになるので、長距離走った後半にキツく感じるかも?!まーそれは自分個人的な感想ですけど(。’-')(。,_,)ウンウン

外車は壊れやすさよりも、仰る通り部品代高額なのが気になりますよね( ̄~ ̄;) それだけ耐久性が良く作ってあるのかも?ですが。
でも機械部分の作り込みは、やはり国産車より良いと言わざるを得ませんね...。コストを掛けるところはちゃんと掛ける!オーナーに気付かれなきゃ何やっても良いって考えの国産とは違うかも。。
2025年7月3日 11:14
こんにちは~。
100万円の自転車に、BMWですか…
軽自動車しか買えなさそうな私にはなんの関係もなさそうです。
ホント、Xで愚痴言ってないで選挙行け!ですよ。

で、ラストウォー。もうすぐシーズン1が終了です。
ここでの引退者が多いと聞いていましたが、深夜や仕事中の攻城戦とかは参加できてませんが、なんとか続けております。
ゲームバランスが良く、どんどん課金したくなるよう出来てますので周りの課金額は上がっていき、私は取り残されつつあります。
コメントへの返答
2025年7月3日 19:41
こんばんは☆(ゝω・)v

生き残りをかけた中小企業の嘆く声も、最近じゃその声も上げられないくらい疲弊しきってしまってますね。耐え切れず消える会社。大企業に吸収される会社。。結局いつの時代も、力を持った人間の都合の良いように国作りされてしまってるんでしょう(~_~)
そんな偏った世の中を変えるためには..そう!選挙行くしかないです‼しっかし今回の参議院選挙日...自民党の悪意を感じずにはいられません(-_-メ;) 三連休の中日って、、わざと選挙率下がる日を選ぶだなんて。率が下がれば下がるほど自民党有利ですからね(;´-д-)フゥ-3

ラストウォーに限らずソシャゲーは、辞めるも課金するも早めに動くのが最良でしょう!自分は微課金(...のつもり)で長く続ける覚悟をしましたが、今後一切課金するつもりが無いのでしたら”やめるべし”です‼断言できます!無課金だとこの先どんどんつまらなくなること間違いないですから(*TーT)
2025年7月3日 23:05
ども、こんばんは(・∀・)ノシ

ボヤいてもしょうがないのですが、この暑さはなんとかなりませんかね〜。6月が終わって、まだ7月だと言うのに。。。梅雨もあったの?と思うほどでしたし、今年は水不足になりそうだ(-_-;)

ご近所感覚で50km以上の走行距離、サイクルニストの方々の距離感はバグってると思います(笑)
自転車のグレードも上を見るときりがありませんね。ただ、高級過ぎる自転車は扱いが慎重になり過ぎて、乗る距離が短くなりそうです(^▽^;)
コメントへの返答
2025年7月4日 22:57
こんばんわ(。・ω・。)ノ

今年は去年よりはマシな暑さだと長期予報が出てましたが、ふたを開けてみればコレですよ(ノД`) 6月の平均気温が観測史上最高を更新したって言ってましたし、今年も期待できないですね。。

50kmと平ったく言ってしまうと長く感じるかもですが、自転車って”車両”ですので、時間に余裕が有れば誰でも走れますよ♪サスガにランニングの50kmは相当鍛えないと無理ですが(^▽^;)

車もチャリも高級車は気を使いますが、チャリの場合は少しキズが付けば思い切りよく使い倒せますよ!車は...う~ん。精神えぐられますが(爆

プロフィール

皆さん始めまして! 自分は既に、20年以上スバルに乗り続けています。 なのにいまだに飽きる事が有りません… 逆にのめり込んじゃってます(^▽^;)  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ納め 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 08:28:09
OKABE JIDOSHA 
カテゴリ:スーパーTEC
2009/08/07 23:25:50
 
釣り船「橋安丸」 
カテゴリ:釣り
2006/06/18 10:59:04
 

愛車一覧

日産 リーフ harimaru (日産 リーフ)
買い物と、長距離移動快適車です(^^)
トミーカイラ M20b 2.2 トミーカイラ M20b 2.2
皆さんこんにちわ! 「三度のメシよりスバル好き」な自分を、宜しくお願いします!!
スバル サンバー ブラックパール (スバル サンバー)
ベークマン夫婦のカーライフを併せ持つ車です(^^)
スバル レガシィ スバル レガシィ
自分にスバルを教えてくれた、最初の車です(^^) 今では見ることの出来ない「水冷式」の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation