• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月19日

胃カメラ体験記 最近の内視鏡は・・・

ここ数年、かなり過酷な日々を送っておりましたので、念のため胃カメラをのみました。
平成11年以来、12年ぶりです。(^^;

のんだことがある人ならわかると思いますが、昔の胃カメラはツラかったですよねぇ~。

コタツのコードを飲み込むようなもんで、それはそれはたいへんでした。
もー二度と飲みたくないな・・・なんて思った記憶が。
2011-02-18 31PPIlBfAoL__SL500_AA300_.jpg

しかし、この12年の進化はすごい!!

これとか・・・ これとか・・・ 管自体が細くなって、鼻から入れるタイプも・・・。
のどを刺激しないから「オエオェーーっ!!」ってなりにくいんですね(^^)

昔みたいに辛くなく、楽に受けられるように医療器具も進化してるんですね(^^)

・・・んで、私、同じ病院に行ったんですよ。10年振りに。




ぶっ太いコタツコードみたいなヤツが待っていました(ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・2011-02-18 31PPIlBfAoL__SL500_AA300_.jpg

12年前と変わってないじゃん!!(T_T)



先生(昔娘): 「はい、口から入っていきますよ~。 意識しなーい。 はい、力抜いて~。」

めろん♂: 「んがが・・・」

先生(昔娘): 「はい、ここで一回つばを飲み込んで」

めろん♂: 「うごご、、おぅええええーーーっ!!」

先生(昔娘): 「おええーじゃなくて、飲み込む!」

めろん♂: 「おぅえええええええっ!!!!叫!!(;゚;Д ゚;)(涙)」

先生(鬼): 「飲み込め!」

めろん♂: 「おええええ~あがっ、、、、 (゚A゚;)ゴクリ 」

先生(鬼): 「よし!」 ぐいぐいぐいぐい・・・

めろん♂: あがあがあがあが・・・

先生(鬼): 「腫れているので一部組織をとりますよ~」

めろん♂: 「。゚(゚´Д`゚)゚。うぅううぅぅうぅぅうう・・・」

先生(鬼): ・・・・ん・・・・ ブチっ!!

モニター(胃): 血ブッシャーっ!!

先生(鬼): 「だめだっ!この鉗子っ!」 しゅるしゅるしゅるっ!!スパっ!(抜き)

助手(たぶん鬼): 「はい、新しいのです。」

先生(鬼): 「うむ。」 シュる しゅるしゅる! ん~ブチっ!!

モニター(胃): 血ぃ~ ダラァ~

めろん♂: ( TДT)


・・・ もうこの先生では二度とやりたくない (((ρT-T)ρ


リザルトは来週♪


【追記】

※ どこの病院に行っても、ぜったいに、コレよりはマシなのでちゃんと受診しましょうね♪  『今日の健診、明日の健康♪』
【参考】
体験談1
体験談2
体験談3
体験談4
体験談5

内視鏡に関するQ&A(オリンパス)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/02/19 01:46:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

オブラートだった
パパンダさん

夏休み2日目の朝活
彼ら快さん

この記事へのコメント

2011年2月19日 2:36
未体験者をあまり脅さないでください。
コメントへの返答
2011年2月19日 9:25
だって事実だもん(笑)

旧式がイヤなら、ここで検索して新型(鼻経由)のお店(いや、病院)にいきましょう!

http://www.hanakara.jp/search_hospital/
2011年2月19日 7:14
おはようございます~
私は結石でCTをしました。造影剤で体が熱くなりました。胃カメラしたくないです~
コメントへの返答
2011年2月19日 9:24
胃カメラ・・・空気とか注入されるんだよ。
お・・・おれの身体が・・・(笑)

まぁ、いまどきこんな旧式珍しいんじゃないかな~(^^; もっと楽なはず~
2011年2月19日 7:57
毎年、オエオエやってます。
かなり厳しい行事です。
そういえば、去年組織とったけどリザルト聞きにいってないや。
コメントへの返答
2011年2月19日 9:27
おぉーここでもライバルが(笑)

>去年組織とったけどリザルト聞きにいってないや。

ナンのためのオエオェじゃー!(笑)
手段が目的になっておるぞ(爆)
2011年2月19日 10:05
某大学病院では、小さかったはずです。

でも・・・小さくてもやはり異物が入っていくので、オェオェは変わりませんでした・・・

胃カメラじゃないけど鼻から管とおして小腸に造影剤投入したことありますが、それはそれで鼻が・・・はち切れそうに・・・

検査はどれも苦痛です・・・
コメントへの返答
2011年2月19日 11:34
ゲゲ(゚_゚;)

( ̄◇ ̄;) まぢ?

あ・・・(゜0゜;)
2011年2月19日 13:13
鼻から入れるのはまだそんなに普及していませんね。
大きい病院とか内視鏡に力を入れているところで、希望すれば出来るかも。

未経験ですが、そんなに辛いものなのか・・・
コメントへの返答
2011年2月19日 14:22
二日酔いと同等くらいの辛さ?です(=_=;)

飲み込んでしまえば、あとはモニター見る余裕ができる位の気持ち悪さ。

指を喉につっこんだまま唾を飲めばいつでも体験できます(笑)

実際は麻酔してるからもー少しはマシ。
2011年2月19日 14:53
ビデオのブログから遡ったので納得するんですが…
気に入った物は長く使うタイプの先生ですね
( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2011年2月19日 17:37
∑(ノ ̄┏Д┓ ̄)ノ ウオオォォォォォォォー!!

先生も同じ類か(笑)

ちなみに、会社の近くの●電●●●・・・若者が会社の検診やるところ だよ(^^;

●部さんも、二度とやりたくないと言っていた(笑)

●太も直前に同じところで受けているが、意外とケロリとしていた。騙された(笑)
2011年2月19日 17:25
年末に、胃と大腸の内視鏡検査やりました。
”無痛!”を豪語している病院だったんだけど、
ホントにほとんど痛みはなく、
あれ?もう終わり?って感じだったよ。
↓だまされたと思って行ってみて!マジ無痛だから。
ららぽーと横浜クリニック
コメントへの返答
2011年2月19日 17:38
妻はそこに行かせよう。

ぜったいに身内には薦められない(^^;)恐怖の旧式。。。

そこ・・・すごいね!もういっかい受けようかな(笑)
2011年2月20日 1:11
オェオェしちゃよね^^;

3年位前のドックでポリープらしきものが胃にある・・・ と言われて、地元の病院で見てもらったッス。





・・・・無いよ?! って言われた( ̄□ ̄;)!!

ドック受けた病院・・妙に予約を取りたがってたのが、すごく怪しかった訳だ。。。


聞いた話だけど、鼻から入れるタイプは見るだけらしい・・・ 組織を取る場合は結局飲まなきゃダメらしいんで、素直に飲んだ方がいいよ 教えられました^^;
コメントへの返答
2011年2月20日 1:34
あれに慣れるしかないのか(=¥=;)
そーか慣れてしまえばよいのだ(笑)
あははははは(・0・;)

無いのはよかったね(^^

俺、あったから(笑)
まーリザルトを待つしかない。


念のため・・・の検診だったら やまさんが薦める ららぽーとだな。うむ。

プロフィール

「13年ぶりにテレビを買い替えました http://cvw.jp/b/191657/48176628/
何シテル?   12/31 21:00
ドライビングは物理現象。「どれだけ理論値に近づくことができるか」という知的テーマ。 運転の愉しさは、「力の塊」を自在に導き操る悦び。自分の意思と慣性が一体とな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JAF関東(C地区)ダートラ第8戦 速報。突然の雨!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/24 07:48:22
サスペンションを中心に毎日がまわってる 
カテゴリ:自動車競技・ドライビング修行
2009/01/18 22:48:47
 
くるま相談室 
カテゴリ:カーライフ
2008/04/06 14:06:56
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX N BOX 子育てと走りの両立号 (ホンダ N-BOX)
90年代のマニュアル車しか所有したことがない私が、21世紀の軽自動車を買っちゃいました。 ...
三菱 ミラージュ ダートラN車両 (三菱 ミラージュ)
ダートラJAF競技N車両規定で造り上げた完全なるN車です。 このクルマで、ダートラ公式戦 ...
スバル インプレッサWRX めろん号 (スバル インプレッサWRX)
大事故にもかかわらず、私の身体を護ってくれた大切な愛車です。本当にありがとう。すばらしい ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
このクルマが私のカーライフの原点。 あの頃は、ただ走り回ることが楽しくて楽しくて、1日2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation