相変わらず忙殺されまくってますが…数日後には中国地方にいる予定な私(汗
今回は出発ギリギリになっても旅の予定が出揃っていないという異常事態です。
恒例の秋のドライブは最初は3~4日程度で長旅って言っていましたが…
気がついたら10日以上、2週間近くも旅をしまくるお遍路さん的な要素も加わり、
さらには毎日登山したりとか、もう何がしたいんだかわかんなくなりそうですが(笑
今回は西日本…大阪、兵庫、岡山、広島、山口、島根、鳥取、京都、福井、滋賀と、
10日以上に渡って10県の観光スポットなどを訪れるセミロングドライブとなります。
去年は北海道まで足を延ばしたので4000キロに及びましたが、今回はその半分。
実際には現地でウロウロするので、まぁ実測2200キロくらいになるのかな~、と。
1日1000キロとか移動してると麻痺しちゃって…今回はとてもラクに感じますね(爆
実際には諦めかけていた津和野とか、蒜山や福井の方までガッツリ訪れるので、
これよりもさらに複雑にはなりますが、基本的には美しいひと筆書きとなりました。
私の場合、基本的に目的地が複数の場合、海外旅行でも国内旅行でもひと筆書きです。
登山の場合も、目的地が1箇所だけならピストン(単純往復)でも構わないんですが、
複数になった場合は、あらゆる可能性を考えて、ひと筆書きにするようにしています。
それはそうと…。
10月に入っても相変わらず冴えない天気が続いていましたが…
少しずつ秋っぽさが空模様にも現れてきましたね。御嶽山も雲がない日であれば
必ずってほど窓辺からしっかり見えるようになってきました。冬支度も目の前です。
今日は珍しく土曜日でしたが久々に仕事はオフ。というか、出発前のラスト休日(汗
なので、嫁さんにも仕事を休んでもらって、あらゆる用事をまとめて済ませて来ました。
結局は…それでも全然時間が足りなくて、タイムアウトとなってしまい困り中ですが(涙
もう食事の準備や片付けの時間も惜しいので、ここ最近ほとんど外食ばっかりでした。
毎日食べてもきっと飽きない、行きつけのネパール料理屋は定番です(笑
寿司屋は良いですね、時間がかかんないので(笑
フードコートも良いです、時間がかからないので忙殺中にはありがたい(笑
夫婦揃って仕事が忙しくなると、夫婦揃って仲良く家事放棄…とお決まりです(笑
そして、ようやく先月みんカラの企画で当選した懸賞のタイヤも交換して来ました。
…が、一応今回もモニターレポートがあるので、旅に出る前に投稿する予定です。
というか、今日交換したばかりなので、今日書いてもあまり大したことがないので…(汗
で、ついでにディーラーで…改めてVWゴルフを物色してみたり。
今、現実的に気になるのは…コレだろうなぁ。
そうです、コスパ抜群…ゴルフのコンフォートライン、テックエディションです!
コレってナビとかフル液晶メーターとか標準装備の特別仕様車?でしたよね。
あと、ゴルフ7からマイナーチェンジして、何が一番ステキかって言えば…これ。
正直、ゴルフ7CLの内装はHLと比べると、露骨に高級感が異なるんですが、
新しい7.5のCLだと、寧ろHLよりも良いくらいです。薄いシルバーのパネルが
ガンメタ調の艶ありパネルに変更されてます。テックエディションだけかしらん?
あと、ドアのところや助手席のコンソール部分のパネルも高級感があってステキ。
そして、個人的にはCLのエンジンが一番自分にはマッチしてると思うので、
このハイテク仕様にこの内装ならもう文句無し…かもしれません。
これが5年前にあったらもう何もオプションなんて付けずに即買いしたかも…。
んで、コレですよ。
オプション設定だらけのインチキ299万円じゃないですよ、正真正銘299万円(笑
この他につけるオプションなんて、そんなに大したモノじゃないだろうから。
ちょっと見積もってもらうと、衝撃的プライス…昨今の高額軽自動車と変わらない(爆
・・・そんなアホな!!(笑
もはやカローラスポーツがどれだけ絶賛されようが、CLでしょう!間違いないです。
カロスポはフツーに見積もってもらってもどう頑張ってもCLより高かったですからね(爆
それでアフターサービスやら何やらって考えたら、やっぱりVWは悪くはないだろうし。
あ、そうそう。燃費も良いよね。HVにしなくていいよ、遠出したら20キロ行くんだし(笑
そこらへんも、昨今のエコエコな軽自動車より下手したら良いくらい。
結局軽自動車なんて、非力すぎるもんだから無意識に走ったら燃費最悪ですからねぇ…。
あと、今日忙しかったのは…数日後の大旅行の準備もそうですが、買い出しもその1つ。
今回の旅のメインテーマの1つ、中国地方唯一の日本百名山、伯耆大山への登頂です。
前回の東北~北海道旅行では毎日登山という、とんでもない苦行?が原因で
ウチの嫁さんは膝の負傷で全治6か月という…さすがにもう山は無理だろうと思い
大山は紅葉最盛期に訪れて眺めるだけにしようかと思っていたのですが…
何をどう思ったのか、ケガが治った嫁さんが…
鳥取に訪れて大山登らなかったらアホみたいやし!…って(爆
いや、アホではないと思うけどね、うん…鳥取、もっといろいろあるしね(汗
私も登山は初心者ど素人なので嫁さんのこと言える立場じゃないとはいえ、
ウチの嫁さんはそんな私よりもはるかにクソど素人です…間違いなく…(汗
だいたいね、お互い孫がいても全然不思議じゃないジジババ年齢なんですから。
…で、説得したんですが…去年あれほど嫌がってたクセに、今回は異常に前向き。
なので、もう反対せず…嫁さんの分も登山道具を一式揃えることにして、買い出し。
ぶっちゃけ、去年まで100円ショップで買った雨合羽着て八甲田山登ってたし(爆
今月はクルマも1台買ってるし、毎日外食してるし、で…とーんでもない散財祭り。
登山道具って、たったの5万や6万とかじゃまともに揃えられないですしねぇ(汗
靴だけでも3~4万とかザラな世界なので…お金持ちな人はいいでしょうが(遠い目
しかも、ウチの嫁さんの場合は私についてくるだけで、登山にはサラサラ興味無し。
そんな人が本格的に道具一式揃えるのもバカらしいし…いっそレンタルにするか?
とも考えたんですが、「どうせ来年も私は登らされるから…」と一言…(大汗
なので、ちゃんとしたグッズで揃えることにしました。
大袈裟に言えば、命を預ける品々なので…そこはケチれないですもんね。
しかし、私のショボい月給の大半を注ぎ込んだは良いけど…当日の天気次第では
登頂は諦めることになるので、そうなったらもう…笑うしかないよね、うん…。
ってなワケで、いつものように10日間天気予報や山アプリなどで予報をチェック。
若干雨マークが混ざってますが、ほぼ2か月前に私が予測した通りって感じかな~?
…因みに関西方面も。
こちらはパーフェクトですね、あくまで今のところ…ですが。
あらゆるデータと経験を踏まえて日程を割り出しているので、当然っちゃ当然ですが、
言っても相手は「自然」なワケで…台風が1発来たらおしまいですからねぇ(汗
また、1週間以上の長旅ともなると、全日快晴とか…まずあり得ませんもんね。
まぁ何とかさらにこの後の週間予報でも晴れマークまみれなことを祈るばかりです。
これから仕事の合間や寝る時間を少し割いて…約100か所に渡るブックマークを
1つずつマップコードに変換して、Discover Proにドライブツアーを組んでいきます。
そう、今回も訪れるだけでも軽く100か所を超えるので、とても覚えられないのです(爆
四国八十八か所巡礼が…めちゃくちゃラクに感じます、はい(笑
予定も天気も完璧に算出できない無いので出発直前にも関わらずテンション低いですが
タイヤもピカピカの新品に交換したし、先日はオプションてんこ盛りで新車も買ったし、
メインのWindowsパソコンのメモリもメモリてんこ盛りにしたので上がるハズですけどね(笑
8GBメモリ、1つ3~4000円くらいで買えると思ってたら1万円もしやがった(涙
…そうなのです。
最近、GoProを買って4K映像を撮影するようになったので、メモリ不足が深刻でした。
8GBなんかじゃとてもじゃないけど、いくら当時超ハイスペとは言えダメダメです…(涙
動かないことはないですが、余裕がないんですよね。マルチタスクが出来ません。
1台のパソコンから、27型モニターと17型モニターと60型TVに常時出力だとね…(汗
一瞬、このWindowsマシンも6年目だし、買い替えるか!?とも一瞬過ったんですが…
たった5年しか使ってないし、というか、5年以上経っても爆速マシンには変わりないし、
勿体ないから止めました。メモリ増設時に中も見たけど、埃もなくピッカピカなんだもん(笑
そんなお金があったら…フルサイズのデジイチを買いたいものです、ええ…(遠い目
因みに、電池交換くらいしか出来ない機械音痴ですが、メモリ増設は超絶簡単でした。
PCのフタを開けて空いてるところにブッ挿すだけですもんね。ものの1分で終了です(笑
さて、さて…。
そんなところで、今週中には出発してしまうので、またまたしばらくブログもお休みです。
そのまま退会しちゃってたらごめんちゃい、ってことで。<おぃ
あ、でも懸賞で当選したタイヤのレポートはしますよ、最低限2回くらいは…(汗
ところで、ブログのタイトル…漢字が間違っとるやないかい!って思われそうですが、
財布の紐も発言する口も締めずに諦めたんだ、って話を今回書いてるだけです…。
そこは…釈迦に説法ってヤツですので、念の為…(笑