• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuuya11の"エイトちゃん" [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2013年12月1日

急遽!オイルキャッチタンク開封と再設置(走行500km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
IN側のパイプは相変わらず水滴が付くのですが、コレがエンジン側に戻ってしまったら乳化してしまうのでは??

とおもい現状ではオイルタンクの口がエンジン側の出口より高かったので低く
してあげようとおもい取り外しです。
2
せっかくなので中身開けてみてしまおうと外してみました。
口にシリコンコーキングとシール材でくっつけたパイプは結構頑丈に
くっついていてホッとしました。
3
はい、そうです中身は残念?ながら空っぽでした。
ただ、奥の紙パッキンが濡れているようだったので、
吸収されているだけかもしれません。タンク内はあのブローバイの独特な臭いがすごいので、内部を通過してタンク内に留まっているのは間違いなさそう。パイプもINは色も変色し臭いもありますがOUT側は僅かな臭いだけです。

たぶん、前回のフィルターをグチャグチャにした主な原因は夏に
札幌-網走-稚内(3400km)
札幌-稚内(1500km)
を走行したのが原因かなと(オイル満タン高速3時間ぐらい走りましたしね)

実際500km程の軽いドライブや通勤程度でキャッチタンクに液体が見えるほど貯まってたらシール関係がダメになってそうだし安心の結果?

あとオイル交換はしたばかりですが、うちの8ちゃんはmotulよりキャッスルSMの方が相性がいいかもしれません。
motul入れたての時でも始動時少しかぶりそうな雰囲気があったのですが、キャッスルはなかなかそういう場面にあいません。

なんなんだろう?化学合成云々?(まさかー?

そして目的であったタンクの位置ですが、なかなか出口より下というのが難しく同じくらいになってしまいましたwまぁ前よりは圧倒的に低くなったので、よしとしましょうw

夏になれば結果がわかる!!気がはやいかw
ではでは

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スターターモーター故障とクラッチ交換

難易度:

オイル補充

難易度:

燃料添加剤添加からのフィードバック走行実施

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

☆コンプレッション測定☆

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Naru-RX8 いいですねー!お気をつけて!」
何シテル?   07/25 13:58
kuuya11といいます。よろしくです。 フルノーマル” RX-8 ”が自分の愛車 クルマ好きなので適当に友だち登録送ってくれたら嬉しいなーなんて! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

☆消費税増税還元キャンペーン☆ポリマーG1000にTHE☆男のクロスをプレゼント! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/09 01:00:33
プラグ&ケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/07 19:54:13
子供たちに夢を与えることができたら。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 13:34:54

愛車一覧

マツダ RX-8 エイトちゃん (マツダ RX-8)
2013 7月納車!RX-8に乗っています!レッツおにぎりライフ!
その他 その他 サブカー (その他 その他)
お家のCX-5かもしれません。基本的には現在ありません。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation