• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月30日

TeamM5プチオフ/M3クーペ試乗してきました

TeamM5プチオフ/M3クーペ試乗してきました 今日はZequeさんのお誘いでマッハGOさんとボクと3人でM3クーペの試乗をしてきました。
3人ということもあって少し長い時間お借りし、カーグラTV風に市街地から高速道そして山間スカイラインの峠道と約1時間じっくりと試乗できました。

試乗しての感想ですが、エンジンはV8のドロドロ感がなく、金属的なメカ音が印象的です。全域で非常にフラットなパワーとトルクでちょっとMらしさが欠ける印象です。
クラッチは気持ち悪いくらい軽く、ブレーキはカックンブレーキで懐が浅いカンジです。
サスは走行が少ないこともあってかコツコツして敏感でした。
印象としては軽くて取り回しもよく、非常に乗りやすく扱いやすい、優等生な車です。しかし内装はチープでいただけません。1000万オーバーの車とは思えないです。

全体的な印象はMモデルというよりも3の最高グレード340という印象です。
まぁMとの境が狭まってきているということでしょうか・・・いい車ですがM乗りのボクとしてはもう少し無骨なテイストにして欲しかったというのが正直なところです。

試乗とは思えないマッハGOさんの走りでM3のポテンシャルは非常に高いことがわかりました。大人4人乗車で峠をあれだけ攻めてもブレーキ、タイヤはしっかり安定しているし、パワフルにグングン急坂登るし。しかし試乗車でカウンター当てながら峠を激走していく人ははじめてです。営業さんも無言になっていました・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/03/30 22:59:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

保険に入って、隠れ家Café Ja ...
Zono Motonaさん

私の宝物です✨
スプリンさん

で、ウチのBNR32は ・・・
P.N.「32乗り」さん

「愛車」エスティマの乗り心地につい ...
LJSさん

麺テロ(*´°皿°)ムシャアァ!!
zx11momoさん

ここ数日のキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2008年3月30日 23:12
すごいなぁ~!なにがすごいって最近のDはM3試乗車もってんですね~^_^神戸の+-でもM3わんさか見ますし、最近はちょっと訳が分かりません。分かり切ってる事は私にゃひっくりかえっても買えないって事だけです~^_^;
コメントへの返答
2008年3月30日 23:19
こんばんは。M3クーペの試乗車は各Dを順番に回っていくようです。でも試乗の予約が多くてなかなか乗れないようですよ。
M3リムジン展示してありましたがいいですよ。SMG搭載すると売れるでしょうね。
2008年3月30日 23:45
いいな~M5の集まり♪土曜日の晩はE39だらけで楽しかったですが、サンキューさんやZequeさんにお会いできたらもっと良かったです。いつかM5持参でお会いできる事を夢見て・・・
コメントへの返答
2008年3月30日 23:53
おかえりなさいまし~
もう少し近ければ馳せ参じたのですが残念です。
ホントいつかお会いしたいですね。帰国の際にはM5は船に積んで帰ってきてください!!
2008年3月30日 23:47
M3の試乗を堪能されたようですね!!
それにしてもカウンター当てながら乗る試乗車って・・・(笑)

明日はどうも雨のようですが、FSWを楽しんできますね♪♪
コメントへの返答
2008年3月30日 23:56
なかなかポテンシャルの高い車でした。M5とは対照的に軽くてクイックでした。

FSW明日ですね、雨ですか・・・残念ですね。悪夢の第1コーナー気をつけて!
2008年3月31日 0:51
へぇー、良い機会に恵まれましたね!
今の車作りは、どれもトヨタ的に(いい意味で)なるんでしょうね。
///Mではありませんが、E9*-335iも無機質(昔はきびきびに思えたE46-330が「もっさり」感じます)。めちゃくちゃ速いですが(^^;
マッハさんは猛者なんですね(笑)。よろしくお伝え下さい。
コメントへの返答
2008年3月31日 21:52
やはり年々乗りやすく扱いやすい車に進化していくんでしょうね。

また近いうちにみんなでお会いしましょう。
2008年3月31日 8:15
毎度楽しそうな集まりのようで!

そんな限界試乗車同乗してみたいです。

コメントへの返答
2008年3月31日 21:56
なかなか機会が少ないのでオフミでは目いっぱい遊んでますよ。
もう同じDでは試乗させてもらえないかも。
2008年3月31日 12:51
楽しそうな集まりですね~♪
行きたかったな~(><)
昨日は、BMW'sTOUKAI
の集まりに参加させて頂いていました。
初めての参加でしたが、みなさん
気持ち良く歓迎して頂けました。

わたしも、今度のM3良い車なんですが、
S62エンジンに比べると、
何か、物足りなくって。。。
一千万もする車の割りに、貧弱になってますよね。
最近、PORSCHEの方が気になっています(笑汗

後、もう少しですね。
(コース決まりましたか?)
待ち遠しいな~♪
コメントへの返答
2008年3月31日 22:08
ヤッサンなら1時間もあれば到着しますし(*_*)ちょくちょくとお越しください。こちらからも行きますし。

S62は3000超えるとドッカンきますがM3はフラットです。それにトルクが違うのでM3は上の方でないと楽しくないですね。でも扱いやすいしいい車でした。リムジンはジャストサイズでいいですよ。

ツーリングコースは皆で相談してほぼきめました。また後日私信します。

そうそうimpにでかでかとでていましたね。
2008年4月5日 20:30
とても楽しく一日遊びましたね。私は初の動画に挑戦しましたよ。サンキューさんの走りもばっちり収録されています。今度はケイマンSに乗りましょう。次回はドライだといいですね。
コメントへの返答
2008年4月5日 23:54
拝見しました。BGMもはいって本格的ですね。
そうそうアルミ板、サイズもピッタリでバッチリ付きました。これで走行中に落ちてくることもなくなりました。ありがとうございました。

プロフィール

「[整備] #M5 エアコンガス補充 https://minkara.carview.co.jp/userid/194424/car/82024/7910360/note.aspx
何シテル?   08/21 10:59
E39M5乗りのサンキューです。どうぞヨロシクm(_ _)mです。 5000cc400PSを誇るS62エンジン~それを支えるシャシーとデリケートでシビアな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 00:18:54
エアコン洗浄 〔116608㎞〕 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/11 00:17:44
M performanceブレーキ(相当)のレトロフィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/21 13:00:06

愛車一覧

BMW M5 BMW M5
子供の頃からの憧れBMWM5、最高に楽しい車です。
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
免許を取って約15年運転歴なくペーパードライバーの相方の練習&買物カーとして購入しました ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation