• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月06日

【カタログ】昭和61年 日産 スカイライン(4ドア)

【カタログ】昭和61年 日産 スカイライン(4ドア)
カタログ紹介、今回は歴代スカイラインから「セブンス」7代目R31の
前期型4ドア系、昭和61年11月発行版です。

昭和60年モデルチェンジ。当時流行したハイソカー寄りなイメージ戦略で
ケチョンケチョンに酷評されたR31が、慌てて?スポーティ路線に回帰するべく
翌年に2ドアスポーツクーペを投入、さらにその共通グレード「GTS」を
4ドアハードトップにも追加し人気の挽回を図りました。
alt

ただ、2ドアクーペの投入は元々予定されていたらしく、いわゆる五月雨式な
売り方をしたかったようですが、全くの裏目に出てしまいましたね・・・
クルマ的には悪く見えない、むしろこのシュッとした直線デザインは歴代中でも
かなり好きなので、残念ですよね~
alt

セダンもラインナップ。しかしメインは4気筒で、このGT系セダンはレアな
存在だった感じがします・・・このホワイトのボディカラーはモデルチェンジ当初
ハードトップのイメージカラーでもありましたが、前掲の通りガンメタとなり
ハイソカー色払拭への慌てっぷりが見て取れますね(私感)
alt

当時の日産ならではの絶壁パネルがそびえ立つダッシュ周り。
alt

インテリアは数種類あり、グレードによって設定、または選択できるように
なっていました。2トーン配色のアドバンスセレクション、これが一番
スカイラインらしいかなぁ。
alt

ルーズクッション仕様のニュークラシックセレクション。スカイラインに
これはねぇ・・・(汗)
alt

モダンセレクション。フツーです。
alt

エンジンは豊富で直6だけでもディーゼル含め5種。2000ツインカム24Vターボの
RB20DET(ネット180ps/23.0kgm)、ツインカム24VのRB20DE(グロス165ps/
19.0kgm)、ワンカムターボのRB20ET(グロス170ps/22.0kgm)、ワンカムの
RB20E(グロス130ps/18.5kgm)、ディーゼルのRD28(ネット100ps/18.5kgm)。
alt

サスは前マクファーソンストラット・後セミトレアーム。後輪操舵のHICAS、
可変ショックの3ウェイフットセレクター、電子制御パワステ、LSD等の
ハイテク装備も設定。ブレーキは一部を除き4輪ディスク。
alt

丸テールじゃない直4・1800シリーズにはワンカム・電子キャブのCA18S
(グロス100ps/15.2kgm)を搭載。後サスが5リンクになります。
alt

装備群。5連装のオートカセットセレクターは語り草ですね。
マルチハイサポートシートはサイドとランバーサポートが電動に。
alt

雨滴感知式のオートワイパーやスイングアップするチルトステア等、先進的な
装備もあったんですね~。現代のキーレスの一歩手前的なカードエントリー
システムも画期的でしたね。電動サンルーフはOPT。
alt

ではラインナップ。
ミッションは全車5速MTと4速AT(GT系はディーゼル以外電子制御式)。
全車標準でコーナリングランプ、フェンダーマーカー、電動リモコンミラー、
時計、間欠ワイパー、リヤ熱線、チルトステアリング等を装備。

まずは4ドアハードトップから。
左:1800エクセル。全車標準装備に加え、AM/FMラジオ、カセットデッキ、
ブロンズガラス、パワーウインドー、パワステ、カラードバンパー、
165SR14タイヤ等を装備。モダンインテリアを設定。
右:1800パサージュ。フルホイールカバー、タコメーター、オートライト、
電動格納ミラー、集中ドアロックを装備。ニュークラシックインテリアを設定。
alt

左:GTエクセル。1800エクセルの装備に加えてタコメーター、185/70SR14
タイヤ等を装備、ただしカセットデッキ等がレスになります。
下:GTパサージュ/D。1800パサージュの装備に加えて、メモリー付き
スイングアップチルトステアリング(D除く)、185/70SR14タイヤ等を装備。
インテリアはモダンかニュークラシックが選べます。
右:GTパサージュターボ。GTパサージュの装備に加えてオートワイパー、
電子制御パワステ、195/60R15タイヤ等を装備。
alt

上:GTパサージュツインカム24V。GTパサージュの装備に加えてリヤワイパー、
電子制御パワステ、オートエアコン、3ウェイフットセレクター、205/60R15
タイヤ等を装備。インテリアはアドバンスとニュークラシックが選べ、
アドバンスの場合マルチハイサポートシート、トランクスルーが装備されます。
下:GTパサージュツインカム24Vターボ。同ツインカム24Vの装備に加えて
グライコ付きシステムコンポ、オートカセットセレクター、オートワイパー、
ヘッドランプウォッシャー、ASCD、HICAS、LSD、215/60R15タイヤ、
アルミホイール等を装備、ただしパワステは電子制御レスになります。
インテリアは同様の選択式。
alt

GTSシリーズ。走りのメカニズムを重視し、贅沢装備を省いたモデル。GTSのみ
フロント・リヤスポイラーがOPT設定されます。
ブラック/ガンメタ2トーンがシブい!けどホイールカバーがイケてない・・・
alt

上:GTSツインカム24V。GTパサージュ同と比較しHICASが装備される代わりに
マルチハイサポートシート、トランクスルー、カセットデッキ、オートライト、
電動格納ミラー、電子制御パワステ、メモリー付きスイングアップチルトステア、
集中ドアロック、オートエアコン等が省かれます。インテリアもアドバンスに固定。
下:GTSツインカム24Vターボ。LSDが装備される以外は同ツインカム24Vと同じ。
alt

次にセダン。
左:1800G。全車標準装備に加え、AMラジオ、パワステ(AT車)、165SR14
タイヤ等を装備。
右:1800エクストラG。1800Gの装備に加え、AM/FMラジオ、ブロンズガラス、
パワステ、カラードバンパー等を装備。
alt

左:1800エクセル。装備はハードトップの同グレードと同様。
右:GTエクセル/D。パワーウインドーが付かない以外はハードトップと同様。
下:GTパサージュ。以下、ハードトップの同グレードと同様装備。
alt

左:GTパサージュターボ。
下:GTパサージュツインカム24V。
alt

ちなみに・・・
1800パサージュ、GTパサージュD、GTパサージュツインカム24Vターボと
GTSシリーズはハードトップのみ、1800G、同エクストラG、GTエクセルDは
セダンのみに設定。

2ドアスポーツクーペとステーションワゴンは専用カタログで、との事ですが
なぜかワゴンは装備表と諸元表に載ってるんですよね~逆にGTSシリーズは
諸元表に載ってない・・・謎。
alt


で、その装備表と
alt


諸元表。
alt

スカイラインのオーディオで聴きたい昭和61年のヒット曲。
BAN BAN BAN/KUWATA BAND

サザンオールスターズが原由子の産休により一時活動休止した際に
桑田佳祐のソロPJとして活動。そのデビュー曲でしたね。
イントロからのドコドコドン!と、バンバンバンじゃなくて
「べーんべーんべーん」が印象的♪
ブログ一覧 | カタログ・日産 | クルマ
Posted at 2024/03/06 22:48:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【カタログ】昭和61年 日産 スカ ...
ブーストブルーパールさん

フル装備に乗り遅れた? かな??
P.N.「32乗り」さん

「お金があったらグレード違いで2台 ...
高山の(秋)山さんさん

R31後期型スカイラインのミニカー
=masa=さん

スカイライン納車!
=masa=さん

【カタログ】平成5年 三菱 シグマ
ブーストブルーパールさん

この記事へのコメント

2024年3月7日 20:52
こんばんは

R30スカイラインに乗ってたころに何度も見て試乗して欲しかった31スカイライン、自分自身もカタログは前期後期もパサージュ系、GTS系、4気筒系色々いただきました

CDチェンジャーみたいなカセットチェンジャーやスナックのソファーみたいなフカフカシートとか懐かしいですね

今や旧車ですが、イベントで見ると4ドアめっちゃカッコよくて、一度はオーナーになりたかった車の一つです
コメントへの返答
2024年3月7日 21:28
コメントありがとうございます~

31の4ドア、カッコイイですよね~
無理やり?スポーツ顔にした後期よりも
この前期がなお好きですね!

2024年3月8日 12:16
ブーストブルーパール さん、こんにちは!
劇的にスカライン人気を復活させたR32が登場してましたが、はじめてクルマを購入する際に欲しかったのがこのR31のほうでした!
(雪国なので降雪時にFRを運転する自信がなく断念しましたが…)

ライバル車がラグジュアリーを売りにしていたので、初期はちょっとキャラクターが変わってしまいファンからは失望されてましたが、それでも当時はよく見かけました!
個人的には今見てもかっこいいと思います😊

クーペを含めた7thシリーズはプロジェクターヘッドランプやオートスポイラー、4WS機構のHICASなど日本初や世界初などの装備が満載でバブル期もあり活気があり、とても懐かしくこのブログを拝見してました✨
コメントへの返答
2024年3月9日 7:59
コメントありがとうございます!

R32のヒットはR31の失敗があったからこそ・・・ですよね(^^;)

キャラ変での失望感は確かにありましたけど、
やっぱりスカイラインはスカイラインであり、
キライにはなれなかったですね!
いや、ホントクルマの出来は良かったですからね~

2024年3月9日 16:01
コメント失礼します!
7thはいろいろと~CMのカッコよさに惹かれたり
トミカの赤いスカイライン初めて一人でおもちゃ屋に買いに行った記憶など~
自分は、V36/V37クーペが好きなので7thクーペはありです!

で、本題
KUWATA BAND最高ですね!!
アルバム(フロム イエスタデイ)ヘビロテで聞いていた中学1年でしたww
MERRY X'MAS IN SUMMER・ONE DAYなどKUWATA BANDの曲も網羅されており~今でも大好きな1枚です!

昨今はソロ時代の「Kissin' Christmas (クリスマスだからじゃない)」も発売され凄く嬉しかったことを思い出します。

乱筆乱文ですがお許しください。
コメントへの返答
2024年3月9日 16:49
コメントありがとうございます!

トミカ、自分も今まで買ってもらってたのを
初めて自分で買った時は嬉しかったですね~
何を買ったのか忘れましたが(^^;)

フロム イエスタデイ、自分も持ってました!
サザンとは一味違った良さがありましたね~
スカイラインワゴンのブログで
スキップビート挙げてますので
良かったら見て下さいね~

プロフィール

「カングー、いつの間にかゼンがカタログ落ちしてる・・・」
何シテル?   04/20 06:55
みんカラ出戻り者です・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラblog リンクの貼り方(自分用メモ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/28 00:52:50
シリコンワイパーはビビらない! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/18 13:52:18
大豆色さんのスズキ アルトラパン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 19:28:18

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
ヨメのリクエストに応え購入。 我が家初の外国車&3ナンバー! 人生最後(たぶん)の愛車 ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
10年ぶりの新車購入でダウンサイジング決行!
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
フィガロに代わり通勤用に。 約20年振りのマニュアル車。 カングーと引き換えにお別れと ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
自分の元・通勤用。 大きな故障はありませんが 幌の劣化で雨漏りがひどくなり 車検が切れた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation