• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月01日

シートで悩む。

シートで悩む。 先日の懐妊ネタでのコメントにて、ちびっこ嘔吐で内装が・・という、なかなか衝撃的な情報を頂き、これは車両選定並行して対策も検討せねば・・と思っている私。
子供を乗せるとなると、思いがけず色んな事態が起こり、シートがひどいことになる可能性とか、あんまり考えてなかったので、なんか手はあるかなぁ~と思った時、もしかして被害を最小限に抑える策としてレザーシートって意味ある?と考え中。
今の8は標準が革だったし、今までシート地をどうするかなんて、考えたことありませんでした。むしろ8のシートは夏にアッチッチのムレムレだったのが、どうにかならんかなぁ~と思ってたくらい。
でも子供が思いがけず汚してしまうことを考えると、布はキケン?とか思って、ちょっとググってみたんですが意見は実に様々。

どっちにしても防水加工のシートを敷く程度の、防衛策は講じますけど、そんな程度でどうにかなるなら、シート地なんて気にせず、もっと他で悩めるわけです。
こんな私に、経験を積んだみんカラ諸氏のご意見頂けたら幸いです~ 悩
ブログ一覧 | 大衆車 | 日記
Posted at 2009/11/02 15:02:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PROSTAFFさんのインプレッシ ...
ぽにょっちさん

今日も籠っちょりましたぁ〜😥
S4アンクルさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

ロードスター幌2Lのチラシも来たよ
ゆぃの助NDさん

おはようございます!
takeshi.oさん

「赤い🟥アタマ」とは⁉️
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年11月2日 18:00
こんにちは~
うぅ~UMIさん・・・
悩みのタネを蒔いたひとりでしょうか(爆)

私の場合の被害状況は・・・
後ドア内装
助手席シート背面
後部センターコンソール全般
後部フロアマット
でした(滝汗)

レイアウトはまさに今のエイトと同じなので
想像しやすいと思います(笑)

928S4の豪華な内装が仇になったパターン
ですので綺麗にふき取れる素材がベストかな
思いのほか後部座席の被害はなかったと
記憶してます。

スウェードやモアモア系の内装でなければ
大丈夫そうだと思うんですが・・・
シートは助手席背面が直撃でしたので
皮のほうがふき取りやすいと思えます。
実際にそうでした♪

あえて布にしておいて被害を機会に
フルバケにという手は内緒で・・・(爆)
後部座席が3人乗りの場合は後部シートも
被害に遭う確率高しかもですね(汗)
コメントへの返答
2009年11月4日 1:53
そうですよ~

しゃーるさんと928さんが撒いた種です。笑

で、伺った状況では、シート云々より周辺が危険ですね。汗
そうなるとベビーシートと周りの保護がポイントなのか・・と思う私。

とりあえず、シート地に思いをめぐらせるのはやめて、防護策を考えます~~

2009年11月2日 18:21
うちは幸運にも嘔吐は一度もなかったですね。
オレンジジュースをこぼされたくらいで。
(それでも後始末は大変)

物理的な対策でないですが、
・車内飲食厳禁(嘔吐の原因を少しでも減らす)
・飲食後すぐ車に乗せない
・気分が悪くなったら、すぐ換気する、できるだけはやく休憩する。
・家族を乗せているとき、ハイヤー並みの搭乗者にやさしい運転を心がける。
月並みですが、このあたりが考えられます。参考になれば。
コメントへの返答
2009年11月4日 1:56
ありがとうございます。

ひとまず、嘔吐は覚悟で、防護を考えることにしました。

あとは相方にフォローしてもらいます。笑


そもそも、いま買い換えたら、暴れん坊になる頃合には、乗り換えの時期じゃないかと思った私・・・ベビー対策が先ですね。悩

2009年11月2日 20:16
エクストレイルならシートはハナっから防水加工済みですがいかが?(笑)
趣味じゃないかしら、やっぱり。

さて、ウチの場合、車内で嘔吐はなかったですが、ジュースやらお菓子やら厭って程こぼされました。
乳児だったころはよかったんですが、自分で飲めるようになってからですね。
シートカバー導入前の、ウチの後部座席のヒドイ有り様、見たことありましたっけ? T T

近距離の買い物程度なら良いですが、ちょっとしたドライブになると、車内で飲食禁止ってのはちとツライ。
となると、飲み物は多少面倒でもストロー付きの水筒に移すことくらいですかねえ。
食べ物はどうやってもポロポロこぼしてしまいますので、移動しながらは極力避ける、もしくは運転していない方の親が面倒見るくらいしか思いつきませんね~。

とりあえず、シートカバーは必須ですね!
コメントへの返答
2009年11月4日 2:01
防水加工は魅力的ですが、エクストレイルはちょっと・・・もう、判ってるくせに。笑

貴殿の愛車のシートは、拝見いたしておりますので、どんな状況になるのかは容易に想像できます。

自我が曖昧な子供に不自由をさせるわけにはいかないので、シートカバーも含めた自己防衛を考えることにします。
いやはや・・しかし・・経費がかかりますなぁ・・汗
2009年11月2日 22:20
気にしたら切りがない、その時はもう諦めるじゃ駄目ですか?(笑)
中古車だったら気にならないかもですね。

まあ、乳児までの頃はチャイルドシートに包まれているので、被害を受けるのはチャイルドシートがメインかと思います。
すでに述べられているように、自分で飲む食べるようになったら危険ですね〜
コメントへの返答
2009年11月4日 2:06
まさに!
うちの相方が同じ意見を述べました。笑

自分で飲み食いするのは、5年ほど向こうなので、次々時期車両で検討する感じになるかもしれませんね~

ひとまずベビーシート周辺を検討します。
2009年11月3日 4:42
ウチも何度かやられています。
ドライブ中は、水も溢さぬコントロールでなんとかなりますが、病院搬送中の場合など、やむを得ない時もあります(小さい頃はしょっちゅう熱を出しますし)

布、革ともに経験がありますが、シート地は一長一短ですね。
最近のクルマ(日本車の場合)は防汚加工をしているので、わりと汚れは取れやすいです。
(車には、大判のウエットティッシュとビニール袋を常備しましょうね)

フロア、ドアポケットにもどす場合もありますが、こっちの方がキツイです。
フロアマットの方が構造上、臭いが染み込みやすいですから。

どんなに、車内が悲惨な状況になっても、決して、嫌な顔をしたり、叱ったりしないでくださいね。
叱るときは、悪いことをした時だけにしないと子どもが混乱しますから。
コメントへの返答
2009年11月4日 2:14
タラさんも、ご苦労されたのですね・・・・

私も運転技術を修行しながら、対策を講じていくことにします。

シート地よりフロアのほうが、確かにキツイですよね~
そういうことも考慮して、車内クリーニングの達人ショップも探しておかないといけませんね。汗

クルマ好きのクルマ維持と子育ての両立は難しいですね。。。。

うっかり汚損してしまっても、子供を怒ることはできないので、精神修行も重要。
こりゃ、仏にならないと、難しいですかねぇ・・・悩
2009年11月4日 13:21
汚れたら、汚れの跡も、それも思い出。(字余り)
コメントへの返答
2009年11月4日 14:27
汚れるの、覚悟で対策、アレコレと、考え始めて、堂々巡り。 (解決に至らず)

プロフィール

「1年点検までに走行1万km届かなかった」
何シテル?   02/05 17:04
ただ動くのではなく常に行動でありたい日々。 ムダに過ごせない時間を、どうやって過ごすか? いつも思い悩み楽しみつつ、色々書きます。 クルマに関係あ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レーダー探知機(AMZ93sd)エアコン吹出し部分への取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/22 14:48:40
Golf 7R が海外で絶賛されている件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/29 14:53:22
LOVE CARS! 
カテゴリ:クルマネタ
2010/11/24 23:02:18
 

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
7Rからの乗り換えなのでちょっと広めで動力性能が維持できるところにて選定。 日常のお買い ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
生活車の代替わりとして購入。納車から2日間で高速道にて初期慣らし実施。3日目より実戦配備 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
生活車として、こき使われるために、遥々ドイツから我が家にやってきた不憫な子です。 ちゃん ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
ドリ車っぽいといわれますが、マッタリ8です。 主目的はお買い物と高速巡航。 ロータリー買 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation