• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tommysubieの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2015年11月11日

フロントドア 内張り(トリム)はがし TA-SG5

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
運転席右側ドア内部は、中古車の電装追加工作をはじめると度々アクセスするところかもしれません。フォレスターSG系の場合は、画像の①→②→③→④の順序ではずしていけます。用意するものは、内張りはがしの専用へら、プラスのドライバーぐらいです。
2
まず、①のドアミラー裏カバーを内張りはがしでこじって取ります。
3
②次に同じく、内張りはがしでインサイドハンドルのリムをはずします。
(SG5ではハンドルの凹みにある隠しねじを取る必要はありません)
4
③ドアアームレストの小物入れ凹みに隠しねじ蓋がありますので、マイナス細ドライバでこじ開けます。すると、アームレストとドアフレームを固定しているねじがあらわれますので、+ドライバーでそれもはずします。
5
ドアアームレスト全体を内装はがしで浮かして、裏の制御ボタンユニットに挿してある2つの接続コネクターをぬきます。
6
④ドアトリムの下方から内張りはがしを挿し入れ、指が入るくらいの隙間に開いたら、バリバリとはがしましょう。ドアトリム上部は金属フレームひっかけてあるだけなので、ドアトリムを下から上へに動かせばはずれます。
7
ドアトリム全体がはずれました!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Aピラーブラックアウト

難易度:

スカッフプレート取付

難易度:

ステアリングガーニッシュ塗装 その③

難易度:

Bピラー下部トリムを外してみました!

難易度:

オーナメントパネルを外す

難易度:

MFDアッパーパネル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年11月11日 11:26
こんにちわ。
「キーレス連動ドアミラー格納」の前準備としてのこちらも参考にさせてもらいます。
最近、更新がないようですが、もうみんカラは卒業されてしまったのかな?
2019年1月29日 1:34
16ピンの外し方を教えて頂けないでしょうか? 16ピン まちがって外して まちがったインサートしてしまいました。

プロフィール

こんにちは、トミーです。フォレスターSG5から、SUBARUを嗜んでいきたいと思います。何かありましたら、ご教示のほどよろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コネクター(2010.06.20追記・訂正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 16:15:20
SG5 キーレスエントリーの登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 23:50:35
【静音化】運転席側ドアデッドニング仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 23:30:00

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
今から約20年前のフォレスター(*中古購入時は2013年)ですが、フェイスから全体の端正 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation