夜勤明けに地元での癒しパワーをチャージしに行きました
いつも通り林道プラプラしながら・・
自然パワー頂きます♪
走って気持ちいい仙郷林道
新しい砂利がひかれましたが地味に荒れてきました
グロな実×2
テングチョウにヤマトシジミ
まったりと写真を撮りながら・・
心地よい林道を走る・・
車で行けるとこまで来たよ^^
老ハイカーと話をしてたら
『上に蝶がいっぱいいたよ~』
との事。
ちょっとだけ登ってみます♪ しかし凄い登山道だ!
完全アウェーな格好だろこれ(麦藁帽子)
少しだけ(200m)登ってきましたが蝶は居ません・・
一服して考えます
休み休み、もちっと行ってみっかぁ~
綺麗な鳥発見!!囀りも綺麗だぁ♪疲れたなぁ・・ハァハァ・・
完全に登山の格好だな・・挨拶するたび気まずいです・・ハァハァ・・
どうしてこうなった・・ハァハァ・・
反登山スタイルで来てしまいました・・疲れたなぁ・・
往復で1600円くらいするんだよなコレ
塩分を買った!!HP30回復した!!タバコを吸った!!HP5回復した!!
そして蝶の楽園へ♪軽く『上にいたよ~』なんて会話が懐かしいです
ヒョウモンチョウが綺麗だぁ~^^
ガマ石
すれ違うハイカーに挨拶するのが気まずい格好だが挨拶返しがとても気持ちいいね!!
それのおかげで頑張って歩けます♪
そしてついに・・
こういう格好だからこそ似合う写真である
ミドリヒョウモン?とキアゲハ、トンボの接待♪
岩の先端に立ってみた。 高い駐車場に止め、高いロープウェイで来る富裕層方だ
男体山側
この登山客の夫婦に
「お写真、撮りましょうか?」
と言われましたが
とても画にならないので丁重にお断りしました
シモツケ?の花
帰り道は登山客も増え、この格好ながら無理して素早い立ち回りを披露した
アサキマダラ?そろそろ出てくるらしい♪ガラムマサラみてぇな奴だな・・
帰ってきたら茶屋で一服~♪
目が痛い看板だ・・
・計画ない
・980円の安全靴
・現地調達
・リュックない
自己責任重大
茶屋から望遠で先程の岩場を望む
そんなこんなで、ついでにこっちも行っておくか
夜勤明けですがちょっと寝たのでハイな気分です、はい。
すげぇロックだ!!
休憩所に居たのはムラサキシジミ??
そろそろゼフィルスも居なくなるのかな・・
今日は綺麗に撮れました^^v
こんな場所をおぼつかない足取りで・・
到着~
100円玉しかありませんでした・・
100円を消費した!!HP15減った!!
廃な建物
トンボと戯れる♪ HP2回復した
更に休む。 HP5回復した
ここは便所もあるのでいつナニが起きても安心です♪
便所の傍にテングチョウ^^;
そして帰路、綺麗な彼らに出会った!
HP30回復した
この時は何も分からず夢中でした
帰って調べたら
日本の侵略的外来種ワースト100にも入る
ソウシチョウという
厄介な外来種でした・・
囀りはいい声でした・・
知らぬが仏で下山。もう15時でした
いつもの場所でお昼にしました。
天ぷらは惣菜品ですがフライパンで空焼きするとサクサクです♪ HP70回復!!
この広場で以前アカシジミを見たのですが今日はツバメシジミだけでした・・
そのまま端上林道をパトロールしました
話によると大根村さんのジムニーが負傷するほどの崩落があったようなので気になっていました。
いつも在るはずの看板がありませんね
コーナー1つ抜けるたびにドキドキします
たぶんここですかね!
綺麗に?なってました♪
その手前の崖も崩れそうです・・
毎回なんでここまで舗装されてるのか分かりません
下界を見下ろす・・
またいつもの場所へ・・懲りないねぇ・・
ここで『発射台珈琲』を一杯♪ HP13回復した!!
『おぅ、けぇったぞ!』 『風呂!飯!』 『今日のり弁って言ったじゃねぇか!』
そんな下界の会話を想像しながらの1杯
霧が出て小雨がパラついてきたので下界に移動します
一本杉林道もダンプが走るようになり路面が踏み固まっていました
水戸街道は渋滞でした・・
HP50減少した
ブログ一覧 |
茨城県の林道徘徊 | 日記
Posted at
2014/07/03 23:17:57