
いよいよ今日は決勝です。前日の練習走行を無事に終え意気揚々と朝イチの試運転に向かったのですが、いきなりトラブル発生。
暖機しようとしたらエンジンが掛からない!(汗)
このレースはスタートフラッグが振られてからエンジンを始動させて走り出すというスタイルで、スタート後10秒以内に始動できないと再出走になってしまうので始動性が特に重要なのです(だから6Vのダックスはかなり不利)。
いちおうプラグを見てみてみようと外してみるとカーボンで真っ黒(汗)。これでも番手を1つ上げてあるのですが、どうもアイドリング状態での走行が長いためカーボンが溜まってしまうみたいです。とりあえずプラグを磨くことで対処し、念のために本番前にもう一度磨くことにしました。
そんなことをやっている間に我々の出走も近づいてまいりました。いちばん心配だったスタート後の始動も問題なく済まし、勢いよく飛び出していきました。とりあえず一度動き出してしまえば途中で停まる心配はほとんどありません。その代わりストップ&ゴー作戦は採れないので記録は伸びないでしょうけど、まあゴールしてくれればOKってことで(^_^;
ただ3周を16分29秒以内にゴールできないとタイムオーバーになってしまうので気は抜けません。ちゃんと予定時間内に通過するかドキドキです。実際前日の練習走行ではかなりの台数がタイムーオーバーで脱落しております。しかしそんな不安も杞憂に終わり無事にチェッカーを受けることができました(^O^;。
気になる結果はと言いますと…
燃費56.229km/ℓ 完走53台中50位でした!
前日の練習走行より1km落ちる結果となりましたが、全体的にどのチームも前日を下回っていたのでこの日は条件的には悪かったみたいです。でもとにかく無事にゴールできてよかったです。次はもっと勝負してみたいですね~(^O^)
決勝の様子はこんなでした
その3、
その4、
その5
それにしても今回のレースで非常に危険なウイルスに感染してしまいました。
リトルカブが欲しい~~~っ!!(爆)
ブログ一覧 |
エコチャレンジ | 日記
Posted at
2008/10/22 10:55:17