• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5郎の愛車 [BMW 5シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2021年5月11日

E60 音質向上計画(多分7回目くらい)②10.1ch化へ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
(これまでのあらすじ)
BMWという会社は、クルマの中で音楽を楽しむ人の事を考えてくれないので、デッドニング、サウンドシャキットを設置、フロントスピーカーを社外品に交換、サブウーファーの増設、ヘッドユニットの増設…と、やることが多くて困ります。

試行錯誤の末、最も好みの音を出す15年落ちのKENWOOD製の5.1chDVDプレーヤーの設置で、音質向上計画に終止符を打ったハズが、DVDプレーヤーの急死により再び振り出しに…。

諦めない私は、6年落ちのKENWOOD製DVDプレーヤー(ナビ)を入手し、再び音質向上計画に着手。
2
今回、新たなヘッドユニットにチョイスした、6年落ちのKENWOOD製MDV-Z902Wという機種には、様々な音場をプリセットした、『ホールシミュレーション』という機能が搭載されていますが、急死した15年落ちのDRV-77の音に比べるとどうもイマイチに感じられ…。

恐らく、そう感じる一番の理由は、MDV-Z902Wは5.1chではないから…という仮説に辿り着いた。
3
せっかく、フロントにセンタースピーカーを設置していたので、どうせならってってことで無理矢理にでも5.1ch化することにした。

今さらながら、5.1chとは、前後左右のスピーカー×4個で4ch、センタースピーカー×1個で1ch、サブウーファー×1個で0.1ch、合計5.1chという意味。(ツィーターはカウントせず)

5郞号の場合、サブウーファーはMDV-Z902Wに既に接続して音を出していたので、5.1ch化に足りないのはセンタースピーカーのみという状態。

残念ながら、MDV-Z902Wには、センタースピーカー用のアウトプットがないので…
4
スピーカーラインの他に、RCAのアウトプットを使ってしまおうと、あれこれ考えあぐねた結果、使えるモノは何でも使ってしまおうと。

物置にあったジャンクのセンタースピーカーを引っ張り出し、リアのセンターアームレストに設置。

これでフロントのセンタースピーカーと合わせて6.1ch。
5
同じく物置から引っ張り出した、大昔のKENWOOD製置き型スピーカー×2個をリアスピーカー付近に設置。

ついでにヤフオクでアンプを調達し同時設置。

これで8.1ch。
6
純正フロントスピーカーを社外品に交換しているので、余った純正のスピーカーを剥き出しのままリアのヘッドレストの後ろに2個設置。

これで10.1ch。
7
どうせならってことで運転席下に設置していたサブウーファーを、リアのトランクスルーに移設。

置き型スピーカーの固定やら、サブウーファーの移設で、配線の引き回しやが発生し、延べ一ヶ月ほどかかりましたが、肝心の音はといいますと…。
8
本来の目的は音楽をもっといい音で聴きたくて、アホみたいにスピーカーを増設しまくったのですが、図らずも音楽よりもDVDの再生時に明確な差が…。

アニメの戦闘シーンでの『でやぁぁぁっ!』とか、『おりゃああ!』といった気合声と、特に必殺技を繰り出した時の効果音がヤバくなりました。

音だけで、何だか私まで必殺技をくらって20mくらい吹っ飛ばされた様な気になり、暫く意識が遠のきます。

【結論】
当然ながら、スピーカーの数が多いと臨場感が増すのと、サブウーファーは、床下ではなく真後ろから鳴らした方がいいような気がする…という発見があったイジりになりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アンドロイドナビ

難易度:

センタースピーカー裏のエンクロージャー化&デッドニング

難易度:

今度こそAndroidナビ換装 12.3インチ

難易度: ★★

純正画面でCarPlay化

難易度:

【G30】AVインターフェイス取付

難易度: ★★

データ専用プリペイドSIM設定

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #5シリーズセダン E60 仮死状態のCCCを復活させる https://minkara.carview.co.jp/userid/1996209/car/1502725/6636145/note.aspx
何シテル?   11/20 18:32
5郎です。 免許を取得して以来、一貫して4ドアセダン、6気筒車を乗り継いでいます。 電気系のイジりならそこそこできますが、メカ系はやや苦手。 塗装はもっと苦手...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Advanced Car Eye 2の不調を修理してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 12:10:06
a/tack at vem 518 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/08 06:52:32
ベンチレーション温度変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 22:38:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン 5郎号(G30) (BMW 5シリーズ セダン)
前車のE60が突然ほぼ不動になってしまった為、慌てて購入。 BMWがNAの6気筒、FRを ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
過去の愛車
日産 スカイライン 日産 スカイライン
当時、雑誌等で数多くのダメ出しを喰らっていたHR31のマニュアル車を購入。 マニュアル ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
スタイルは好きではなかったが、装備の良さに惹かれて購入。 当時、まだ珍しかったエアサスが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation