• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Blue-空のブログ一覧

2025年11月22日 イイね!

ミニカー購入記録  プレリュードです

ホンダのプレリュードが新しく発売されましたね。

その昔、リトラクタブルヘッドライトのプレリュードは、

FFで前にエンジンを積んでいるのに、ミッドシップのフェラーリ308より

ボンネットが低いと話題になりましたね。

三台目になるのかな? 4WSの車両が出て、評判でしたね。

スポーティーカー(スポーツカーではない)ということでデートカーとも

言われてましたが、技術的には見るべきところがあったと記憶してます。

そんなプレリュードが24年振りに復活しました。

ホンダも、売る車、売れる車を整理していて、自分のようなワゴンが欲しい者

としてみれば、買いたい車が無い(日産も同じ)メーカーだけど、昔のホンダを

知っている者として、今回のプレリュードをどういう車にしたいのか? 

興味があります。

車としての評価は、買ったみなさんに判断をしてもらいましょう。

HJ64から新しいプレリュードのミニカーが発売されました。




ヘッドライト当たりが、最近のトヨタの車に似てたり・・・外国車も同じ

デザインが見られるから最近のトレンドなんでしょうね。



今回のプレリュードで、6代目になるそうです。


1982年発売の2代目と1985年に追加された2.0Si


1987年に発売された4WS搭載された3代目と 1991年に発売された4代目

4代目からこれまでのデザインが変わりましたね。


こうして見ていくと、プレリュードのデザインの変化が分かると思います。



シビック type -RがFFでも結構良い車らしいから、そういう味付けなら

スポーツカーとして売れるかも知れないね。

86やBRZのようなFRを選択せず、FFとしたことが良かったのか?



一度、試乗してみたいですね。

でも買わないかな。

プレリュードとホンダの営業マンとは相性悪いから・・・。
Posted at 2025/11/22 06:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月18日 イイね!

購入ミニカーの紹介です。 フェラーリF1版


Look Smart 社製 1/64の 2025年モデル

フェラーリ(Ferrari)SF-25


かなり全長が長いですね


左前 312T3(1978)右前 312T4(1979)左後 126C2(1982)

右後 312T2(1976) 

最後列 SF-25 同じスケール(1/64)かなと思う位、最新のF1の全長は、

長いですね。


左から F1-90(1990)、F92A(1992)、F93A(1993)、412T1(1994)


左から F60(2009)、F10(2010)、F2007(2007)、F2008(2008)

2000年代に入ると、車体が大きくなりましたね。


左 SF-25   右 F10

F1のデザインの変遷、いかがでしたか。



毎年変わるレギュレーションを設計にどう生かしていくのか。

デザイナーの腕の見せ所なのでしょうね。
Posted at 2025/11/20 12:54:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月16日 イイね!

購入ミニカーの紹介です(1)F40他

トミカリミテッドビンテージから、1/64 フェラーリF40のミニカー

が発売されました。このシリーズの第一回目(購入出来なかった)もF40

だったんですが、今回のは試作段階のもの。ドアの窓がスライド式だったり、

エンジンのマフラーが違っていたりします。このサイズで、作り分ける

こだわりが凄いです。




1987年に発表されたこの車、デザインの古さを感じさせません。


同シリーズの288GTO と並べました。

288GTOは、F40のベースになったモデルとされてますね。

V8ツインターボです。

288GTOは、308GTBや328に通じるボディデザインが好きです。


365GTB と並べます


スーパーカー世代では、512BBや365GTB、ランボのカウンタックが大人気。

ジャストミートですね。




特別のフェラーリを並べてみました。

エンツォフェラーリ、F50、ラ フェラーリ、F40、250GTO、250LM




250GTO と288GTO も並べてみた。


こうして並べてみると、フェラーリが人気なのが分かりますね。

美しいとか、格好いいというのもありますが、存在にオーラを感じます。

ミニカーでも・・・。
Posted at 2025/11/19 07:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月16日 イイね!

お久しぶりのロードレーサーサイクリング

11月下旬にサイクリングの大会に参加するので、予行練習として

いつもの、さいたま市西区の秋ヶ瀬公園(荒川のサイクリング道路)

に来ました。

練習の結果、ヘッドライトが欠落しているのが確認出来たので、

これで車検は、バッチリです。



さいたま新都心、大宮を望みます。


いい天気です。スタート時は、寒かったけど、だんだん暖かくなりました。

ホンダエアポートで小休憩


最近は、女性の一人サイクリングも多くなりましたね。

駄目ですよ!! ナンパしちゃ!!

途中で折り返して、泉福寺というところで、黄色く色づいたイチョウを見ます。



榎本牧場に到着。酪農に浸ります。


ホットココアも今の時期は売れ筋なんでしょうけど、この日の自分は、

ブルーベリーのジェラートをいただきました。お乳が濃いーです。


行きも帰りもあまり風が無くて良かったです。

天気が良かったせいか、自転車に乗る人が多かったですね。

総走行距離 56.92km、走行時間 3時間7分


タイム的には、ちょっと遅いけど見直す所が確認出来て、

良いサイクリングでした。
Posted at 2025/11/17 16:49:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月16日 イイね!

高校、大学の(東京支部)同窓会に出席しました

先週、先々週と出身大学、出身高校の同窓会に出席してきた。

どちらも、学び舎は、札幌市内。出身も多くは北海道の人。

遠い東京(内地)に移り、仕事をし、家庭を持ち と 色々な人生が

あったと思うのですが、縁あって同窓会という集まりに参加した面々には

年に一回の楽しみという晴れやかな雰囲気がありました。

高校の同窓会は、去年に続き2回目。最高年齢は91歳。

100名近い出席者だったそうです。

こちらが、高校同窓会




大学の同窓会は、人数が少なく30名弱。何年か前には100人近い人が

集まっていたのにね。

こちらは、大学の同窓会。会場が狭く、寂しい。




高校の同窓会では、席のグループがおおよそ決められていたんですが、

自分の席の前に、どこか見覚えのある顔の方が座られました。

名札を見ると、『山本 益博』さん。検索してみたところ、


やっぱり、TVでも何度か見たことのある料理評論家の山本さんでした。

同窓生だったのですね。出身は東京だけど、親のお仕事の関係で数年札幌に

いらしたとか。


楽しくお喋りさせていただきました。ありがとうございます。

有名人に合うのが目的ではなかったのですが、こういう出会いって

うれしいですね。
Posted at 2025/11/17 07:23:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3月初めに、実家に帰省してました。 http://cvw.jp/b/1996366/48319919/
何シテル?   03/18 23:50
Blue-空です LEGACY(BR)2.5i-tSは、長女が乗り、 今は、LEVORG(VN)A型を家族の車としています。 これからも、よろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 18192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LFM2025(前日編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 08:21:30
202208 弾丸日帰りドライブ山梨県・明野~清里~蓼科高原 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 23:51:05
けーちゃん14さんのマツダ アテンザスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 00:15:32

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2代目A型LEVORG A型の最終発注日に注文 クールグレィカーキの塗装色もA型までで、 ...
その他 ブリヂストン その他 ブリヂストン
この自転車を最初に組み立てたのが、1995年。 ブリジストン NEO‐COTフレームの初 ...
その他 BD-1 BD-1 (その他 BD-1)
r & M(ドイツに会社がある)のBD-1です。 2004年頃に購入し、これまでに前後の ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴン 2.5i EyeSight tSに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation