• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Caravelairの愛車 [日産 キャラバンコーチ]

整備手帳

作業日:2025年3月30日

ハズレだったサーモスタット交換作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日突如起こったエンジンのオーバーヒート。
前回のサーモスタット交換から4年経たずしての閉塞固着で、エンジンからボコボコ沸騰音と冷却水リザーバタンクからの吹返しで、その時はヘッド抜けでお別れかと思っておりました。
2
今回はトラブルを起こしたHKT製サーモスタットではなく、多摩興業製のモノを取り寄せ、装着前の煮沸テストで正常に開弁することをチェックし、
3
取り付けます。
4
ハウジングのボルトは毎回固着しているので、破断しないよう脱着するのに気を使います。
装着の際はエンジンオイルを塗布しておきます。
5
今回の冷却水交換作業では、いつ入手したか分からないほど古い遅効性のラジエータークリーナーを使用します。
1本混入後、数日間走行することで、冷却水路の洗浄効果を期待できます。
6
リザーブタンクと冷却水路をすすぎ洗浄し、原液のLLCを4リットル充填します。
特にリザーバタンク底に沈殿した白色系のヘドロが多く、すすぎ洗浄を繰り返しました。
今回のヒートの後遺症でヘッドの歪みやガスケット抜けがないか気掛かりです。
今のところ抜き取った冷却水へのオイル混入など見られないので、正常に運行できるかしばらく様子見です。
7
ラジエーターキャップの位置よりサーモスタットハウジングの位置が高いので、ラバーホースを手で揉んだりしてエア抜きは少々手間がかかります。
しかし、エンジンの稼働と停止を繰り返すうちにリザーバタンクへのエアの移行と液の引き込みが行われてゆくので、気にしすぎないようにしています。
数回運行したらリザーブタンクの液面を点検します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキホースの交換

難易度: ★★

キャブレターの部品

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

プロペラシャフトのがたつき

難易度:

エンジン側壁の遮音

難易度: ★★

バックセンサーの取り付け

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Caravelairです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン効かず、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 06:02:04
NGK グロープラグ品番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 11:45:19

愛車一覧

日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
日産 キャラバンコーチ ロイヤル(小型貨物に構造変更)に乗っています。 ディーゼルのパー ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
長崎で乗り回すのにぴったりな足車 リアミッドシップ後輪駆動の5MTで軽快な操作感を楽しめ ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
K6Aインタークーラーターボ搭載。 年式古めだけれどデザインに惹かれて入手。 本家のかっ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカの老舗自転車メーカー シュウィン・パンサーです。 27.5インチ 外装7段変速の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation