• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Caravelairの愛車 [ホンダ アクティ]

整備手帳

作業日:2024年5月5日

クラッチスイッチの不具合によるセルモータ不動修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
キースイッチをスタート位置にしてもクラッチを踏んでいないとセルモータが回らない安全装置についての不具合。
クラッチペダルに付く赤丸スイッチを押した状態でないとエンジン始動が出来ない構造ですが、原因はスイッチの異常ではなく、スイッチを押すゴムパッドの劣化脱落によるものでした。
2
2センチ弱の小さなパーツがペダル付近に複数採用されていて、当たりゴムとして操作時に音が出たりするのを防ぎ、部品保護の役割があると思われます。
しかし穴に差し込む構造なので、ゴムが脱落するとスイッチが穴にすっぽぬけてしまい、不具合を引き起こします。
3
純正と大野ゴムのジェネリック品です。
ブレーキペダルにも同様の構造で採用させており、脱落するとブレーキランプが点灯しっぱなしで、後続車への迷惑やバッテリー上がりの原因となるので同時に交換します。
4
車載状態では作業出来ないので、クラッチワイヤー、クラッチスイッチを外し、クラッチペダルをユニットごと外します。
赤丸の位置にゴム部品を装着しますが、穴に押し込むのに手が入りづらいので、竹の薄い板を差し入れ、ペダルを踏む方向に動かすと、
5
装着できました。
クラッチペダルは操作回数が多く、踏み込み速度が速いためゴムが割れてしまうようです。
また、ペダル可動部への注油等で、当該ゴム部品に油分がかからないよう配慮が必要だと思われます。
6
続いてブレーキペダルのスイッチゴムですが、こちらは車載状態で交換可能です。
状態はあまり悪くないようですが、予防的に交換します。
7
赤丸裏側がブレーキスイッチですので、ゴムを切り奥に押し出し、取り外しました。
8
ゴムを取り外すとブレーキランプは常時点きっぱなしになります。
9
ブレーキペダルを踏み込んだ状態で新部品を裏側から差し込みます。
ブレーキランプが正常に点灯するか確認します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアスタビライザー追加② 補修

難易度:

タイヤ交換

難易度:

8年目にして

難易度:

オイルキャッチタンクドレンボルト

難易度:

オイル交換&スタビライザーブッシュ交換

難易度:

ミラー付け根塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Caravelairです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン効かず、の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 06:02:04
NGK グロープラグ品番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 11:45:19

愛車一覧

日産 キャラバンコーチ 日産 キャラバンコーチ
日産 キャラバンコーチ ロイヤル(小型貨物に構造変更)に乗っています。 ディーゼルのパー ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
長崎で乗り回すのにぴったりな足車 リアミッドシップ後輪駆動の5MTで軽快な操作感を楽しめ ...
マツダ スピアーノ マツダ スピアーノ
K6Aインタークーラーターボ搭載。 年式古めだけれどデザインに惹かれて入手。 本家のかっ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカの老舗自転車メーカー シュウィン・パンサーです。 27.5インチ 外装7段変速の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation