• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E53(旧A45)の"【現有】Hayabusa 25周年記念車" [スズキ Hayabusa]

整備手帳

作業日:2023年12月17日

70ジジイの快適仕様

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ドイツのKERN-STABI社のスピードリフターで一気に持ち上げ。
後輪用のスタンドだと、ショックに荷重がかかった状態なので、サスペンションリンクを外すと面倒な事になります。
BMW S1000XRで使っていた、汎用アタッチメントが使えるかメーカーに聞いたら翌日には返事のメールでOK。
安心して持ち上げました。
BMW K1300RもR1250RSも、過去にはR1200GSもこれで持ち上げて整備をしました。
この挙げた状態で移動も出来る優れモノです。
2
スイングアームの軸のところを利用する仕掛けです。
3
サスペンションリンクをバラすかどうするか少し迷いましたがエキパイ外すのも面倒なので、リンクを外します。
4
サスペンションリンクを外してしまえば、ボルトを抜くのも簡単です。

ちなみに、デジタルトルクレンチで締結をチェックしたら100Nとか120Nでした。
これでは普通の長さメガネレンチを使って手でやるのは一苦労です。

デイトナの鉄ッチンローダウンリンクプレートを付けました。
純正はアルミ、それもシリコン系の合金です。
鉄板に穴開けて、デイトナはいい商売!儲かりますな。

5
こんな感じに着きます。
6
出来上がりはこんな感じに。
ハリケーンのハンドルアップスペーサも着けたので、足つきバッチリの安心ツーリング仕様です。

BMWのようにプリロードを電気モータで変えられると、車高を上げてサーキット等でバンク角が稼げるのですが、まあ、これでサーキットを走るつもりは無いので、良しとします。


ご参考
リアサスペンションを触るときに
普通のスタンドでは荷重がかかった状態なので、かなり面倒な事になります。
そんな時はスイングアームの穴にシャフト、、、建築用の太めの通しボルトを差して両端をウマに乗せると、
後輪が浮いた状態で、サスペンションに荷重が掛かっていない状態に出来ます、、、、以前はこのやり方でリアサスペンションの交換とかをやって居ました。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@大佐。 ひょっとして、グローバーのペグですか?シャーラーでは無いような、、、個人的興味でした。」
何シテル?   09/19 04:04
5年乗ったA45エディション1は売却し、 2018年9月からE53ワゴンになりました。 こいつで車中泊もします。 ワンボックスが好きになれないので、多少狭...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ポルシェ純正ナビ地図更新の留意点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 07:16:43
E53(旧A45)さんのポルシェ 911 (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/12 09:15:48
A45さんのハーレーダビッドソン ロードキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 14:51:41

愛車一覧

ミニ MINI Cooper 【現有】真刃豪強号(マッハGoGoGo) (ミニ MINI Cooper)
ミニ5枚扉のクーパーSです。 アバルト595コンペティチオーネから乗り換えです。 犬を飼 ...
ポルシェ 911 【現有】911ターボ「ぶ~ぶ~ちゃん」 (ポルシェ 911)
2019年2月登録。 オーダーしてから7ヶ月で納車されました。 4発のリッターオートバイ ...
スズキ Hayabusa 【現有】Hayabusa 25周年記念車 (スズキ Hayabusa)
隼25周年記念車両。 抽選に当たりました。 昨年2台手放して、1台増えて、、、。 チタ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン 【現有】二台目AMG-E53 (メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン)
日本到着のファーストロット(2018年8月)のE53から最終ロット(生産終了。日本国内の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation