• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V-GyNyの"2010M" [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2024年12月17日

GN0W 駆動用バッテリー測定 3年目(91084km)残存率91〜95%

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
というわけで、前期型アウトランダーPHEV2021年モデル(GN0W型)3年目の駆動用バッテリー測定結果は91〜95%となりました。

数値的には2年目測定値91%と同一ではありますが、三菱うまいこと考えたなって感じです。(後述)

・自宅充電なし
・急速充電 約15回/月 年間200回くらい

ディーラーで容量保証のことを確認しました。8年(16万km以内)の測定で下限値が66%を下回ったら、「車両を預かり精密測定をかけて再測定をする」そうです。

自宅充電なし環境で、3年9%の減り具合ですと、11年目くらいが下限値を切る予測となります。

自宅普通充電車両のほうが減り具合は早い実績があるので、普通充電しないほうが長持ちする可能性があります。

精密測定のブラックボックス化はちょっと気になりますが、自宅充電の人は交換期待値が高まりますね。
2
ハイブリッドモニター表示は、S2 91%

ディーラー測定の下方値と同じです。上振れ95%は、なんなんでしょうね?

とりあえず数値が一致したということで、気になる人は購入しても良さそうです。
3
最近、測定値は報告だけで結果が貰えないとの報告もチラホラあり心配していたのですが、うちのディーラーは紙で測定結果を貰えました。

バッテリー温度は良好。冬場であっても、ほとんど上がりません。
バッテリー温度上昇が激しかったり、保護モードとか入る車両は故障している可能性が高いので注意。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

補助バッテリー交換ーLN3へ容量UP

難易度: ★★

補機用バッテリーへの強制充電方法(バッテリーセンサー外し)その後

難易度:

バッテリー交換

難易度:

補器バッテリー交換

難易度:

補機バッテリー交換 32,600km

難易度:

補機バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年12月18日 6:58
このところ使い方なのか当たり前だろ!と言われそうですが?(笑)
高速走ってきて、SAで急速充電、再び高速でバッテリー温度上昇でエンジン始動。
残り走行距離2km表示でEVモードにできずエンジンかかるが、エンジン直結モードにならず(チャージモードにするとエンジン直結に(笑))なんやねん(笑)
2月に点検なので、色々聞いてみます!忘れなければ💦
コメントへの返答
2024年12月18日 22:36
エンジン直結はいろいろ実験して考察してましたが結局よくわからないってことでお蔵入りとなりました。パワーモードでも直結駆動するのはディーラーでも知らないかもですね。
2024年12月18日 7:49
貴重なデータありがとうございます。
3年9万キロで91%ですか!素晴らしいですね!
僕の方は2.5年6万キロで86%ですのでちょっと劣化気味です。僕もマンション住まいなので専ら急速充電派で、15回/月で±5回程度のバラツキですね。

駆動用バッテリーモニターいいですね。僕も導入しようかな。

今後とも宜しくお願いします。
コメントへの返答
2024年12月18日 22:57
結局、自分の欲しいデータは見つからないので自分から公開していくというスタイルになってます。ハイブリッドモニター購入者はそこそこいるはずなのですが報告や環境の分母が足らず考察も進みません(T_T)
年に数回、イオンで普通充電で満タンにしているので、フル充電のセルバランスが効いているのかはわかりませんが未実施であれば試すのもありかもです。
あと、ウチのハイブリッドモニターは特注品で画面が大きくなって切り替え不用となってます。
2024年12月30日 14:14
ウチは、2.5年1万キロでハイブリッドモニター計測91% 月2回急速充電平均です。ディーラーでバッテリーチェックやったことないですが、V-GyNyさんの結果を見ていると、91%になりそうですね。上振れが確かによく解りませんね😅

プロフィール

「カーオーディオショップイベント「AUDIO SOLUTION」のプリアンプ試聴会に参加。 RCA中継無しと、Studio M8 MKII(55万円)と、Studio V6 MKII(99万円)の接続比較。たしかに変わる。DSP後の接続が良いとは言うがそれだとケーブル代でしねる(悩」
何シテル?   07/20 19:09
昔、ダイドーのバニラ牛乳が大好きでした。 フルチューン、フルハイエンドオーディオのBRZから、ノーマルの新型アウトランダーPHEV(GN0W)へ。 カーオーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PACIFIC / 太平洋工業 TPMS PMC-0001 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 13:23:39
BOSCH シルバーX SLX-6C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 23:05:47
日産 LEDルームランプ アッセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 16:49:14

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 2010M (三菱 アウトランダーPHEV)
三菱、衝撃のモンスター車。爆誕。 時代が求めたツインモーター4WD PHEV ビジュア ...
三菱 デリカD:3 NV200 (三菱 デリカD:3)
新型アウトランダーPHEVが若干過走行気味なのでしばらくお休みマンで格上げ昇格。 ルー ...
スバル BRZ スバル BRZ
◆【2017.02.09更新】 自分でも忘れそうなので、更新します。 11万キロ越えとS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation