2017年06月20日
ふと思ったことを書いてみました
何でこんな所で止まってんの。って、追い抜く際に見ると電話している
着信があったから止まるのはわかるが、メチャ交通量の多い道や、狭い道、ここで止まったら他車に迷惑が掛かる。って、のが分かんないのかな
ガラケーだとドライブモードなるものがあり(今はもうないのかな)、ちょっとした操作で切り替えられて便利だったのですが、スマホにはついていない。この機能はあったらいいなと思います
また、いまだにスマホしながら運転している人が多いですね
違反ではありますが、通話であれば視線は前を向いているので事故が起きる可能性は低いですが、完全にスマホ見ながら指で操作している人がいます
ポケモンが流行ったときに、夢中になり事故が多発し問題になり、減ったのかなと思っていたが、喉元過ぎれば熱さを忘れる。ですね
自動車の運転中とは違い、歩きながらの人もたくさんいます
スマホに夢中で前をまったく見ていない人にぶつかった場合、その人にある程度の過失があった場合の過失割合はどうなるのでしょうか、一方的に車のほうが悪いとなると怖いですね。こと歩行者に関しては罰則がないのでたちが悪いです
以前に自転車に乗ってスマホ見ている人が道路標識にまともにぶつかり倒れたのを見ました
ちょうど通り過ぎる際であったので止まってその若者に声かけましたが、どうもなかったようです
もし私の車のほうに倒れてきて、私の車と接触していたらと思うと、ゾッとしました
先日運転中のスマホ操作で反則切符を切られるという記事を見ました
道交法では車が動いているときにスマホの操作をするのは禁じています。通話に関してはハンズフリーならOKは、ガラケーと同じです
スマホの操作だけでなくスマホを注視することが違反になるようです。この注視というのは時間で言ったら2秒ほどだそうです
操作は外部から見てもすぐ判断つきますが、注視はファジーな部分がありますね
信号待ちなどで止まっているときは操作しても問題ないとは聞いていましたが、今回違反でないことを確認しました
それとは別にスマホ以外のカーナビ、オーディオ、カーステレオ等もスマホと同様の扱いだとは知りませんでした
2秒以上操作もしくは注視すると、違反で捕まる可能性があるということです
カーナビは改造すれば別ですが運転中は操作できないようになっているし、カーステも選曲したぐらいで捕まったとは聞いたことがないですが、注視しすぎて事故起こさないようにしないといけないです
運転中に注視してよいのは、ルームミラー、ワイパー、走行距離計、速度計等の計器だけだそうです。ワイパーを注視してどうなるんでしょうか
今のスマホはアプリを入れればメーターになったりしますし、レーダー探知機なども多機能で計器表示もします
当然車に固定された状態であるが大前提ですが、こう言ったものはどうなるのでしょうか。計器表示ということでたぶん問題ないとは思いますが
最近はハンドル周りにいろいろなスイッチが付き、ますます便利になってきましたが、あまりのスイッチの多さで操作ミス等で事故にもなりかねません
先日も息子の車に乗った際にサイドブレーキの解除の仕方がすぐにわからず手間取りました。エアコンやオーディオなんかはスイッチのオンオフぐらいなら何とかわかりますが、それ以上となるとしばらく触らないとわかりません
昔の車でしたらどのメーカー乗っても同じだったんですがね
それに引き換え自動ブレーキは勝手に車が認識して勝手に止まってくれるのでありがたいですね。でもこれもメーカーにより優劣があるので、劣のメーカーさんには頑張ってもらわないといけないです
一部の車種で自動運転なるものが出始めましたが、安全面で非常に怖いですね。現に事故も海外含めて起こっています
この自動運転はだ5年先の販売でも良かったのでないかと思います。今の電子機器に関しては5年の日進月歩は相当なものがあります
電子機器で頑張ってほしいのはアクセルとブレーキの踏み間違いでの事故防止ですね。年配者に多いですが、最近は若い人も見かけます
これはメーカーが頑張れば制御でなんとかなると思うんですがね
もう一つの案として右足でアクセル、左足でブレーキ操作をすることです
MT車がまだあるので難しいとは思いますが、AT車限定免許の方は車校で教えたらよいと思うんですが
私はAT車に乗るときは左足でブレーキ踏んでます、かれこれ20年以上になります
急ブレーキの時はどうなの?って思われるかしれませんが、左で踏んでますね
MT車の時のブレーキは右足です。AT車とMT車を乗る人には、ダメな方法だとは思います
危ないと思う人は多々おられると思いますが、そのように足が出ちゃうんです
いつかは止めないと。とは思っていますが、なかなか思うようになりません
私の安全運転で一番注意しているのは、前車との車間距離です
車間を取るあまりに割り込みも多いですが、それはグッとこらえて車間優先です。また前車にあまりに追従して飛び石食らうのも嫌ですから
車間さえ開けておけば何とかなる。んでないかと思い一番重要視しています
よく1台だけ法定速度でゆっくり走っている人を見かけますが、あなたは間違ってはいないです。ですが一番安全なのはスピード違反の場合もありますが、周りと同調して走ることと思い運転しています
暇だったんで思ったこと書きました
長文お読みになっていただいた方ありがとうございました
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/06/20 06:17:26
今、あなたにおすすめ