• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポルチーニの"ポルチーニ" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2020年11月10日

BLITZ ZZ-R車高調取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
確かA'pexiの車高調にトップシークレットのバネ
リヤの車高調からオイル出てきて乗り心地悪くなったけど、気にせず乗ってたら、フロントもオイル出て来てさらに乗り心地が悪くなったので交換
マンホール乗った時の『バコッ!』って音と共に体に感じる振動、車壊れるんじゃないの?
2
3
はい、いきなりですが取り付けました
リヤシート外したりボード外したりで少し面倒な事を除けば
難しい事はないですが
4
車高の調整が面倒でした
しかもこの車高調、下げるのはガンガン下げられるけど、上げるとなると、自分のマシン的に安全な範囲でネジ山残して上げると、地上最低高9.0㌢
当時は心配なので車検の時はタイヤの空気圧を3.0くらいにしてパスしてたけど、いずれバネの交換をしようと思ってますが、現在(2023年)マフラーリングを新しい物に変えたら1.0㌢上がり地上最低高10.0㌢になりました
足廻りのゴム系の部品打ち替えたらもう少し上がるかな?
とりあえずバネは交換せず済みそうです。

気休めで車高調にラップしました
定期的に張替えが必要なのと、見栄えは悪いけど、良いよ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 車高調取付 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

フロント足シルビア化&車高調装着

難易度:

ダウンサスへ換装

難易度: ★★★

(続) 足廻り異音

難易度: ★★★

バネ交換 車高調整

難易度:

車高調交換

難易度:

車高調交換(リア)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ハブセンター径と高さ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 11:21:26
テールの殻割り(超音波カッター使用)【テール工事1/3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 20:01:44
【ホイールマッチングにリアリティを!】ホイール合成アプリを作りました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 13:33:26
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation