• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月26日

E-510の流し撮り

先日サーキットで撮影したとき、手振れ補正をONにすると(モード1でも2でも)失敗率が異常に高くなりました。で、その後この方のページを見て納得しました。

サーキットの場合、水平方向から撮影できるポイントなんてほとんどないので、立体的にカメラを振ってると手振れ補正は悪い影響しかでないんでしょうね。FZではこんなに露骨に悪い影響は出なかったような気がするんですが・・・。

これはファームウェアではどうにもならないのでしょうが、ちょっと残念です。

35mm換算で300mmくらいまでなら余り問題にもなりませんが、もうちょっと長いレンズで撮影しようとすると問題になってくるのかもしれませんね~。とりあえずはキットレンズで頑張ってみます。
ブログ一覧 | 家電製品 | 日記
Posted at 2007/07/26 06:47:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テニス団体戦&応援BGM 8/24
kurajiさん

暑い日はカレー🍛
brown3さん

七兵衛そばオフ
PON-NEKOさん

実録「どぶろっく」184
桃乃木權士さん

大阪・関西万博(2回目)
ターボ2018さん

とある病院施設の夏まつりにて
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2007年7月26日 14:39
こんにちは^^。

私のEOS 20Dと使用レンズの場合、17~85mmではSTABILIZER ON/OFFしかなくもっぱら手振れ防止用で流し撮りには使えません。70~300mmではSTABILIZER 1と2があり、手振れ防止には1を、流し撮りには2にセットするよう指示されています。
手振れ防止機能は、縦横斜め全部に補正が働くので流し撮りには不向きです。一方、流し撮りでの補正は、移動する被写体(カメラの動く方向)と直交する軸に対して補正が効くようです。
去年の鈴鹿F1 GPでは、取り説を読まず(持参もせず)に行ったため、300mmテレ端(480mm換算)での流し撮りはSTABILIZER 1をONにして撮影、結果、実に多くの無駄なシャッターを切ってしまいました。やっぱり取り説は事前にしっかり読んで出かけるべきですね^^。
コメントへの返答
2007年7月26日 21:46
EOSの流し撮りモードは沿うらしいですよね。本来はそういう制御があるべきものと思うのですが、オリンパスのはちょっとお馬鹿ですね・・(笑)リハーサルがてらいろいろな条件で撮影しておいてよかったです。
2007年7月26日 15:13
重ねて失礼します。
このことを後になって知り、STABILIZER 2 ONにて流し撮りしたのが、戦闘機の写真です。一見、何も流れていないように見えますが、じつは背景の空が見事に流れています。快晴のため分からないだけなのです^^。
この写真も300mmテレ端で撮ったものですが、レンズの汚れがものの見事に写りこんでいます。ファインダー越しには絶対見えませんものね。
その後、洗車時に使う鏡面仕上げ用クロス(新品)でレンズの汚れを拭き取り、ミラーアップで撮像素子をエアダスターで掃除し事なきを得ています。カメラバッグにもこのふたつの小道具は常時入れて歩いています。
とかく一眼レフはゴミや汚れの付く機会が多いですね。くるうねさんも一度ダストリダクションシステムの動作確認を。ん~、蛇足でしたかね^^?
コメントへの返答
2007年7月26日 21:52
ダストリダクションは、そういうメンテナンスが少しでも減ればいいなということで期待しているものでした。オリンパスのは昔からやってるだけに一番効きがいいのかなと・・・。実はエアダスタとかのメンテナンス用品まだ持っていないんですよ。ヨドバシカメラに行かないとな~とは思うんですが。

プロフィール

「@ホロ なぜかメモリが8GB(1枚)しか認識しなかったりしましたが何回か差し直して解決しましたー。いまは古いCPUで動かしてるので思いの外遅い…」
何シテル?   05/29 12:30
メインカーはFIT4、サブカーはS660です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポチッとしたブツが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 17:36:42
NAPOLEX JK-32 シートポケットM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/24 05:14:25
クリエイト / Jaspa 給油間違い防止リング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/24 05:06:50

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
快適な乗り心地を期待して乗り換えました。
ホンダ S660 ホンダ S660
来ました!(だが夏タイヤ)
その他 ジャイアント ロードくん (その他 ジャイアント)
GIANT TCR2です。 2012モデル乗り始めました。
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
主に通勤仕様のKLX125ですが、購入して北東北ツーリング、林道散策等、最も活躍している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation