• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるうね@仙台のブログ一覧

2016年07月24日 イイね!

Super GT 2016 in SUGO (決勝)

本日も、SUGOへ。
朝から霧雨など降ってたので、荒れるかな?と思いつつ、到着は10時頃っす。
まずは、SUBARUファンシートのグッズを貰い、ふらっとDUNLOPブースでスロットしたらTシャツいただけました!

と、幸先の良いスタートで、ピットウォークの列...

2016SuperGT決勝

決勝日は、レースクイーンがグリッド、車はピットと分かれるので楽な反面、背景がつまらなくなるんですよね。

2016SuperGT決勝

個別のおねーさんは、リンク先から見て貰うとして、余裕を持って回ることが出来ました。
時間も長くなったのかな?(金額はそれなりに高いけども)

そんなこんなで中間は端折りますが、レーススタート。ファンシートに入れるんですが、馬の背、SPあたりで歩きながら写真を撮りつつ観戦することにします。

2016SuperGT決勝

2016SuperGT決勝

やっぱり、SUGOの魔物を見るには、馬の背から最終のあたりですよね〜。今回、ワイドバンドレシーバー(ICOM IC-R6)でチーム無線など聞きながらの観戦でしたが、ほんと面白かったです。

「最終で押し出された様な感じだけど...」「報復じゃね?」
「○○さんにぶつけちゃった...」「(ま、いいんじゃね)」

みたいな感じとか、真面目にタイヤのマネージメントの会話とか聞けてよかったです。

2016SuperGT決勝

さて、レースは残り5周で赤旗終了になっちゃいましたが、最後の追い上げなどなかなか熱かったですね。

2016SuperGT決勝

2016SuperGT決勝

チケット代はかかったけど、やっぱりSuperGTはいいわ〜♪
SUGOの魔物っぷりはいつもながら楽しませてくれます。
Posted at 2016/07/24 21:33:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月23日 イイね!

Super GT 2016 in SUGO (予選)

今日の予選、現地に行ってましたが結構寒かったですねぇ...
雨の影響はなかった(ちょっと降った)んですが、路面温度が相当低かったんでは。

SuperGT 2016 in SUGO予選

予選のQ1では、赤旗終了したおかげで、GT-R勢の作戦が外れたのか、Q2に進出出来ませんでしたね。
ラジオを持って行ってなかったので、解説なんかも聞けなかったので想像のみでしたが。

SuperGT 2016 in SUGO予選
SuperGT 2016 in SUGO予選
時間関係はごっちゃになりました、レースクイーン達の写真はこちらです。

2016SuperGT予選RQ
その他の写真は関連情報URLにて
Posted at 2016/07/23 19:19:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月10日 イイね!

S660βにクルーズコントロールを(取付)

S660βにクルーズコントロールを(取付)本日、朝からの予定がキャンセルになったので昨日購入したスロットルコントローラを取り付けしてみました。これで、納車時から付けた電装パーツは、(1)ドライブレコーダ (2)ナビ (3)フットライト (4)スロットルコントローラ となり、そろそろ内装に配線を隠すのが限界になってきました。S660はほんと余裕が無いなぁ...

さて、昨日も書きましたが、私のβというグレードはクルーズコントロールがありません。高速道路を青森まで走るとかだと、一定速度を維持して走ってるだけなのでクルーズコントロールの有無が疲労に影響してきます。

pivotのクルーズコントローラーでも取付ようと思っていたのですが、適合がなくまた、直接配線が結構有りそうでDIYだとハードルが高いです。最近出たMIRAREEDのスロットルコントローラは、ODBから情報をとって、スロットル信号を制御するだけでしたのでポン付け出来そうでしたので購入してみました。

とりつけは1時間もかかりませんでした。ほとんどが、本体の収納場所の検討と、リモコンスイッチをどこに付けるかの検討。配線自体はカプラを差し替えするだけなのであっという間でした。

一つ詰まったところは、「ブレーキをしながらアクセル操作をすると、アクセル操作をキャンセルする」機能をoffにするところ。初期設定がonになっちゃってて、これではヒール&トゥが出来ません(こんな機能需要があるのか?)更に説明書がイマイチ不親切なせいでoffにするのに十数分...。などなど、説明書がどうにも酷かったす。

で、実走テスト。マップを変えるだけで結構動きが変わりますね。回転の中間域のだるさも解消しているように思いますので下手にECUチューンしなくても楽しめるようになるかなというところです。ギリギリまで性能を求めないなら、これとRacechipでいいかもなぁ...

最後に、クルーズコントロール。これは本当に良い物ですね。まだ操作に慣れてないですけど、ちゃんと一定速度で走ってくれます(あたりまえ)こりゃ楽になるわ〜。

※写真がピント合ってないのですんません。
Posted at 2016/07/10 08:51:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月09日 イイね!

S660βにクルーズコントロールを

S660βにクルーズコントロールを自分のS660はβというグレードで、αに比べるといくつか装備が付いてません。とはいえ、欲しい機能はクルーズコントロールだけと言う状況でしたので、適合するパーツがないものか色々探してみました。でも、あまり台数が出てないS660の更にマイナーグレード?のβなので適合情報がでませんでした。

そんななか、S660用のスロットルコントローラが発売され、クルーズコントロールも可能とのこと。さらには取付も簡単そう(内装を剥がせればすぐ出来そう)と言うことで買ってみました。

MIRAREEDのクルーズGT for S660っていうスロットルコントローラです。取付がまだなので、動くかどうかは解りませんが、ODB信号を受け取って、スロットル信号を調整させるだけでしょうから、動かないってことはないでしょうねぇ。後は安定して動いてくれるのかどうかだけが心配なところですが(笑)

とはいえ、これ動いたら長距離クルーズが大分楽になるだろうなぁ...。期待大。
Posted at 2016/07/09 20:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月09日 イイね!

N-ONE車検(代車のN-BOX)

N-ONE車検のためにディーラーに預けてきました。

その代車で来たのが、N-BOX(NA)。以前、試乗はしたと思うんですが、改めてゆっくり乗ってみるとほんと広いですね〜。それでいて、車幅が軽規格なので細道でも難なく入っていけます。

車重はあるので、やや出足は鈍いのですが、まぁ、そんなものでしょうと納得できるレベルかと思いました。これなら自転車も余裕で運搬できるなぁ。。などと考えながら、明日までの短いレンタル期間を満喫したいと思います(笑)
Posted at 2016/07/09 08:55:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ホロ なぜかメモリが8GB(1枚)しか認識しなかったりしましたが何回か差し直して解決しましたー。いまは古いCPUで動かしてるので思いの外遅い…」
何シテル?   05/29 12:30
メインカーはFIT4、サブカーはS660です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
34 5678 9
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポチッとしたブツが届きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 17:36:42
NAPOLEX JK-32 シートポケットM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/24 05:14:25
クリエイト / Jaspa 給油間違い防止リング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/24 05:06:50

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
快適な乗り心地を期待して乗り換えました。
ホンダ S660 ホンダ S660
来ました!(だが夏タイヤ)
その他 ジャイアント ロードくん (その他 ジャイアント)
GIANT TCR2です。 2012モデル乗り始めました。
カワサキ KLX125 カワサキ KLX125
主に通勤仕様のKLX125ですが、購入して北東北ツーリング、林道散策等、最も活躍している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation